新高岡ステーションビル(仮称)は、 開業1966年にl開業し老朽化が著しかった「高岡ステーションビル」を建て替え新しく建設されている新駅ビルです。新高岡ステーションビルは、1階が路 面電車万葉線の発着場及びバス等の公共交通の待合場等を持つ交通結節点として、2階は南北自由通路、北口人工デッキを通路とし、JR高岡駅(橋上駅)に隣 接する商業施設を有する複合ビルとなります。
※新高岡ステーションビルは在来線の高岡駅に建設される「新しい」高岡ステーションビルの意味で、北陸新幹線の新高岡駅の駅ビルではありません。
【過去記事】
→新高岡ステーションビル 12.09
→北陸本線-高岡駅橋上化・南北自由通路工事 11.08

【スペック】
名 称:新高岡ステーションデパート(仮称)
階 数:地上3階地下1階
構 造:鉄骨造
敷地面積:1,997.32m2
建物面積:1,830.87m2
延床面積:4,597.63m2
面積・用途
1F 約1,800m2 交通広場(万葉線発着場、待合場等)(高岡市)
2F 約1,800m2 店舗((株)高岡ステーションビル)
3F 約700m2 ((株)高岡ステーションビル・管理棟)
※万葉線発着場・待合場等交通広場は高岡市、店舗等は(株)高岡ステーションビルの施設
所在地:富山県高岡市下関町6-1

前回の撮影が2012年9月だったので、約8ヶ月振りの取材です。久々に現地を訪れてみると、すでに駅ビルの鉄骨が組み上がってきており、建物らしくなってきました。

上から見た新高岡ステーションビルの様子です。2階レベルに設けられる歩行者デッキが見て取れました。

新ステーションビルは、2011年8月から供用が始まった高岡駅の橋上駅舎・南北自由通路と接続されます。こちらは駅前の立体駐車場から見た、橋上駅舎の様子です。

【出典元】→株式会社 高岡ステーションビル
新高岡ステーションビルと北口駅前広場の様子です。路面電車の万葉線が新高岡ステーションビル1階に引き込まれる為、鉄道、路面電車、バス、タクシー、自家用車等、様々な交通が効 率よく結節され利用客の利便性が飛躍的に高まる事が期待されています。

最後は、現在の北口駅前広場の様子です。