
大丸京都店は 1912 年に現在の地に、四条烏丸に出店し2012年に100年が経過しました。そんな歴史のある大丸京都店(きょうとみせ)ですが、現在、半世紀ぶりに外装のリニューアル工事が行われています。
伝統や歴史的様式を取り入れ現代的に再構築、現存するウィリアム・メレル・ヴォーリズのデザインモチーフを一部参照し、四条通りの街並みに調和した、安心感のあるクラッシックデザインをモダン化したデザインとなります。古典主義建築の定石であるファサード表現<3 層構成【下層階:大理石(ベース)、中層階:レンガタイル(ボディ)、上層階:塗り壁(クラウン)】>を踏襲し、くじゃくのブロンズ像を中心に東西のタワー形状・対称性(シンメトリー)を強調した外観は、格式ある普遍的な美しさをかもし出しています。また、看板についても京都市景観条例に基づき建物に沿うデザインに変更するなど、古都の街並みにしっくり溶け込むよう工夫されています。
【出典元】
→J.フロントリテイリング>10 月 8 日(水) 外装リニューアルオープン(PDF)

夜間はライトアップが行われる予定です。地上 15.5 メートルの壁面はデジタルサイネージが設置(縦 1.2 メートル 横 6.7 メートル)されます。イメージパース中央左の緑色の看板がデジタルサイネージです。

現地の様子です。養成ネットが取り払われリニューアルされた外壁の一部が姿を表していました!リニューアルされた外壁デザインは心斎橋店をイメージさせるカラーリングですね。

正面外壁にあった、孔雀のブロンズ像(縦 7 メートル、横 5 メートル、重さ 2.5 トン)は大丸京都店のシンボルとして親しまれてきまきましたが、昨年 10 月 1 日に設置以来初めて改修のため取り外され、現在修復工事中が行われています。長年の風雨に晒され損傷が激しかった孔雀像は、富山にある専門の工房で行われており、9 月下旬にクレーンで屋上から吊り下ろされ元の場所へ設置される予定です。

孔雀のブロンズ像の背面には縦 11 メートル・横 6.6 メートルの太陽光パネルが設置されます。外装の雰囲気を損なわないように配慮した、ガラスと一体化した太陽光パネルを採用、 年間予想発電量は 6017kWhでデジタルサイネージもしくは外部サイン(正面・側面・塔屋部)相当にかかる電力をまかなう予定です。

外壁をアップで。以前のオフィスビルの様な地味な外観に比べると、随分と良くなったと思います。

リニューアル工事が完成に近づいた大丸京都店。洗練された大人のまちとして発展する四条烏丸の顔として相応しい外観に生まれ変わる事になりそうです。
SECRET: 0
PASS: 2b52e331129aa396df9e167518164312
以前の大丸京都店は、外観が百貨店と呼ぶには少々貧相な印象がありました。ですから、このリニューアルは都市景観向上にも繋がり、歓迎すべき取り組みと思いました。
やはり大丸にとっては、ウィリアム・メレル・ヴォーリズの傑作建築のひとつに数えられる「心斎橋店」本館イメージ踏襲は、同社の言わばアイデンティティーなのかも知れませんね。ちなみに神戸店のデザインも私は好きです。
SECRET: 0
PASS: d03c0848773c2ba7e83ec82d1b0378fc
大丸が立地する四条通ですが、京都の新景観条例の完全施行が迫り、屋外広告が無くなってすっきりした印象でしたね。
今回のリニューアルもそうですが、こういう小さな取り組みが積み重なることで都市格が向上していくんでしょうね。