【再都市化ナレッジデータベース】←新規情報やタレコミはこちらのコメント欄にお願いします!

「和空法隆寺」は文化体験型の門前宿。世界遺産「法隆寺」参道に2019年春オープン!

th_和空法隆寺image外観

株式会社和空プロジェクト2017年12月5日付のニュースリリースで、世界遺産「法隆寺」の参道に文化体験型の宿泊施設として門前宿「和空法隆寺」を創設し、2019年春にオープンすると発表しました。門前宿「和空法隆寺」は、神社やお寺の参拝者のための宿泊施設を創設する事業「宿坊創生プロジェクト」の一環として、和空プロジェクトと積水ハウスが業務提携して推進する事業で、積水ハウスが建物の設計・施工を担い、和空プロジェクトが管理運営を行います。「和空法隆寺」は、2017年4月に日本有数の寺町に開業して話題となっている宿坊型ホテル「和空下寺町」に続く第2弾の施設となります。


【出典元】
世界遺産「法隆寺」参道に文化体験型の門前宿「和空法隆寺」2019年春オープン











th_和空法隆寺image俯瞰


■日本文化体験型の宿泊施設「門前宿 和空法隆寺」とは?

奈良は国内外から年間1000万人以上もの来訪者がありながら、観光客が泊まれる宿泊施設が少なく、素通り客が多いことが課題となっています。日本を代表する世界遺産法隆寺の参道にふさわしい落ち着きのある和の空間「和空法隆寺」は、法隆寺への参拝や斑鳩町周辺の観光の足がかりとなることはもちろん、施設内でもさまざまな日本文化を体験することができます。茶道・華道・香道をはじめ、能や雅楽、講談ほか各種の本格的な文化体験アクティビティが用意される予定です。モノ消費からコト消費へ。体験型の宿泊施設ですね。











th_和空法隆寺image中庭


■門前宿「和空法隆寺」施設概要

施設名称:門前宿「和空法隆寺」(もんぜんやど わくうほうりゅうじ)
所在地:奈良県生駒郡斑鳩町法隆寺1丁目5-32
構造:軽量鉄骨造、地上2階建
面積(予定)
〈本館〉敷地面積2,294㎡/建築面積910㎡/延床面積1,495㎡
〈別館〉敷地面積2,076㎡/建築面積760㎡/延床面積1,495㎡
総客室(予定):約60室(約140人)
共用施設:大広間、大浴場、駐車場33台など
宿泊料(予定):1泊2食付:1万6,000円(税別)~
事業主・管理運営:株式会社和空プロジェクト
設計・施工:積水ハウス株式会社
工期・開業予定:2018年8月着工~2019年1月竣工、2019年春開業予定












th_IMG_0024_201712181618189f9.jpg


■世界遺産「法隆寺」。他所に比べるとインバウンド観光の恩恵は少ない


聖徳太子が建立した世界最古の木造建築がある仏教寺院として広く知られています。1993年に。日本で最初に世界文化遺産に登録されました。1400年の時を超えて、今も残る寺院のたたずまいと数々の貴重な宝物を有しています。ただ、JR法隆寺駅からのアクセスの悪さや拝観料の高さが災いしてか?他の観光地に比べると明らかに外国人観光客が少ないです。法隆寺の拝観料は、大人(中学生以上)は1500円、小学生以下は750円です。これには国宝や文化財が多く展示されている大宝蔵院や法隆寺夢殿の入場料も含まれているので、博物館の入場料込みと理解すれば妥当な金額だと思います。










th_IMG_0085_20171218161820d86.jpg



■国宝・重要文化財が多数あり過ぎて感覚が麻痺!?
法隆寺の凄い所は、他県なら1県に1つあるか?無いか?レベルの国宝、重要文化財がゴロゴロしている所です。聖徳太子の等身像といわれる国宝・釈迦三尊像、観音菩薩立像(百済観音)、観音菩薩立像(九面観音)、観音菩薩立像(夢違観音)、地蔵菩薩立像、飛鳥時代の作である国宝玉虫厨子、奈良時代の作である国宝橘夫人厨子などなど・・・。特に大宝蔵院の展示物は圧巻で、教科書に出て来る品々を間近に見ることが出来ます。









th_IMG_0152_201712181618217d6.jpg



文化体験型の門前宿「和空法隆寺」。日本が世界に誇るべき「法隆寺」の門前町に誕生する体験型の宿泊施設は地域振興や仏教寺院の活性化など、様々な意味や目的が込められており、小規模ながら注目のプロジェクトです。奈良県民としては法隆寺の素晴らしさをもっと多くの人々に体験して欲しい、このプロジェクトがその小さなきっかけになってくれれば・・・。と思いました。




コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です