【再都市化ナレッジデータベース】←新規情報やタレコミはこちらのコメント欄にお願いします!

JR大阪三越伊勢丹は4年で幕引き。リニューアル後の店名はルクア1100(イーレ)に決定!

th_P1150340.jpg

13日に掲げられた「ルクア1100(イーレ)」の予告看板


JR西日本は2014年11月13日発表のニュースリリースで、現在改装工事が行われているJR大阪三越伊勢丹のリニューアル後の商業施設名を「ルクア1100(イーレ)」に決定したと発表しました。三越と伊勢丹の経営統合の象徴として、梅田の一等地に掲げた「三越伊勢丹」の看板は、わずか4年で消えることになりました。リニューアル後は好調を維持している専門店「ルクア」として、二つのビルを一体で運営し、伊勢丹の売り場を6割減らし、イーレにテナントとして入居する事となります。

【出典元】
JR西日本>大阪ステーションシティ ノースゲートビルディング西館商業施設の名称を「LUCUA1100(ルクア イーレ)」に決定しました



※アイラブオオサカーさんから情報を頂きました、ありがとうございました!










th_P1150305.jpg

改装工事中のJRの大阪三越伊勢丹


ネーミングのコンセプトは、専門店の「1000」と百貨店の「100」を融合させた造語で、ドイツ語(ihre)で「あなた(お客様)」、お客様のためのLUCUAを追求するという意味が込められています。 開業後は、西館「LUCUA 1100」と東館「LUCUA」を「LUCUA osaka」と総称し、東西両館を一体として運営することで、より便利な国内最大級の駅型商業モールを目指して行く事になります。












th_P1150316.jpg


注目の出店ブランドですが、西日本初出店は「インディスペンサブル ストラスブルゴ」、「サラベス」、カフェ・チョコレートの「マックス ブレナー チョコレート バー」、ステーキハウス「ウルフギャング・ステーキハウス 、関西初出店は「エストネーション」「ナノ・ユニバース ライブラリー」など、梅田初出店「フォーエバー21」、北欧雑貨の「フライング タイガー コペンハーゲン」などが注目株です。











th_P1150325.jpg



事実上の閉店に追い込まれたJR大阪三越伊勢丹。多くの予想どおり、好調な専門店ルクアを拡張する形での再出発となりました。ルクア・イーレに入居するテナントも話題性のある有力なブランドが多く、ルクアのテナントシーリング力は相当なモノだと思いました。





5 COMMENTS

からや

SECRET: 0
PASS: 70e80f59ebed8c438a9448ab313968d3
このまま三越は発祥との説もある大阪でも終わってしまうのでしょうか。
沖縄では9月に終わってしまいました。イオンモール誕生も目前の上、伊勢丹グループのADOに琉貿が再加盟した現状では仕方のないことかもしれませんが。
首都圏中心の高級ローカルブランドとして伊勢丹と差別化を図って残るのかもしれませんね。

匿名

SECRET: 0
PASS: 74be16979710d4c4e7c6647856088456
・・・伊勢丹が残るのですね。何の意味が有るのでしょう?単なるメンツの問題かな?食品売り場だけ?外商部門だけ?
それとも、うめきた2期開業に合わせて伊勢丹を再拡張する布石でしょうか?

当時から多くの人が言っていましたが、先を見越してこの場所を落札したのなら、2期開業まではテナント貸しに徹して
日銭を稼ぐ方が賢明だったと思います。そう出来なかったのは、やはりプライドの問題でしょうか。

BEW

SECRET: 0
PASS: 2f7b52aacfbf6f44e13d27656ecb1f59
伊勢丹には東急の渋谷にあるShinQsの様に、
今後はこだわりの専門店として打ち出して欲しいですね。

jj

SECRET: 0
PASS: 74be16979710d4c4e7c6647856088456
仰るとおりで、大阪で失敗したからと言って、神戸で失敗するとは限らないでしょうね。
三宮はそごうしか有りませんから、やりようによっては可能性が無いとはいえないでしょう。
伊勢丹単独でやったら面白いかもしれません。個人的には伊勢丹のメンズ売り場は好きでした。

匿名

SECRET: 0
PASS: 74be16979710d4c4e7c6647856088456
マーケティングミスの結果ですね。ルクアはむしろこれからが本番。頑張って欲しいものです。

梅田の場合、高級路線は大丸、ネームブランドの阪急、身近で庶民派路線を通す阪神、マニアックな店は駅前ビル、そして飲食店は地下街と、それぞれが何かしらの売りを持っています。
そこにとりあえず看板だけで通用するだろうと考え、特に工夫を行わなかったのが敗因。京都でうまくいったから、同じ関西圏の大阪でも通じるだろうとタカをくくっていたようですし。まあ伊勢丹進出で大丸や阪急は慌てて改装を行っていたので、いい刺激になったんじゃないでしょうか。
ちなみに、仮に梅田でうまくいっていた場合、次は三宮に出店する計画だったようですが、いずれ同じ目にあっていたでしょうね。
京都で成功したからといって大阪で成功するとは限らない。大阪で成功したからといって神戸で成功するとは限らない。神戸で成功したからといって京都で成功するとは限らない。もちろん逆も然り。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です