
JALリゾートシーホークホテル福岡は、地上36階、高さ143m、延べ床面積138,000m2、客室数1,052室の超巨大高層ホテルです。客室は全室オーシャンビューになっており、海に向いた角部屋には全面ガラス張りの「先端ジャグジー」がありホテルの売りになっています。一度は泊まってみたい!

シーホークホテルとYahoo!ドーム。共に桁外れのビッグスケール。

近くまで行って見上げました。このホテル、バス専用ロータリーがタクシーロータリーと別にあって驚きました。写真の低層部がバス専用ロータリーで目測で5台以上同時に乗り降り出来そうな空間がありました。僕が乗った路線バスもこのロータリーを経由して行きました。

ロビー側から見上げました。全体的にオーガニックなデザイン。どことなく宮崎駿の世界観と似ています。展望しようと乗り込んだシースルーエレベータは最上階のレストラン直通で扉が開いた瞬間に「いらっしゃいませ!」と挨拶されてビックリ。。すいませんm(__)m、と言ってそのまま1階に戻りました。。

Yahoo!ドーム側から。手間のガラスドーム、風の谷のナウシカに出てくる王蟲(オーム)に見えませんか?
「センタードームが食い破られるなんて…」アスベル談。

近くまで行ってみました。

真正面から見たガラスドーム。

ドーム内部です。おおー!もの凄い規模。こりゃ凄すぎる。。。

ドーム内に生い茂る亜熱帯植物。一度ナウシカを連想した為か?今度は天空の城ラピュタに思えて来ました。。。

シーホーク。凄すぎです。
SECRET: 0
PASS:
>まつ さま。
まさにシティリゾートという感じで良かったです。シーホークを設計したのもシザー・ペリだったんですね。
SECRET: 0
PASS:
シーホークはロケーションが最高ですね。博多駅や天神からも遠すぎず近すぎず、ドームとモール合わせた敷地も広いため若干非日常感もあり、そして海側も街側も景色が最高(^O^)/モールのスタバなども夜中までやっているので、スタバでゆっくりしてホテルに戻るという風にゆっくり過ごせる、これこそシティリゾートという感じがします^^;オープン当初のダイエー時代より、豪華さがダウンして少し残念ですが、僕にとって福岡の定宿状態です(^^ゞ
ホテル棟は海に向かう船を、ガラスドーム部分は巻貝をイメージしているそうです。ダイエー時代は五大陸の各大陸をイメージした客室やホークスのマスコットと似た「キャプテンシーホーク」という鷹のマスコットがいたりしてテーマ性も高かったんですが、JALになって、それも消えてしまいました・・・
ちなみに設計したのは大阪歴史博物館や建替え中の阿部野橋ターミナルビルと同じシーザーペリですね。大阪歴史博物館が出来た当初は、同じ建築家ということで似ているなあと思ったもんです。