
話題となったヨドバシ橋(Aデッキ)。ヨドバシ橋の開通につづいて、ヨドバシ梅田の外周を取り巻くペデストリアンデッキと、グランフロント大阪とヨドバシ梅田を接続する「Bデッキ」に建設が進んでいます。Bデッキの開通は2017年9月末を予定していましたが、グランフロント側の工事が若干遅れ、2017年10月25日16時に開通する事が決定しました。
【出典元】
→梅田「ヨドバシ橋B」、開通日が10月25日に決定
【出典元】
→梅田「ヨドバシ橋B」、開通日が10月25日に決定
【過去記事】
→第2ヨドバシ橋(Bデッキ)の開通は2017年9月末から10月中旬に延期されました!
→第2ヨドバシ橋(Bデッキ)とヨドバシ梅田外周を取り巻くペデストリアンデッキの建設状況17.09
→2本目のヨドバシ橋(Bデッキ)が一気に架設される!ヨドバシ梅田とグランフロント大阪を接続する「Bデッキ」の建設状況 17.08-2
→ヨドバシ梅田とグランフロント大阪を接続する「Bデッキ」の建設状況 17.08
→ヨドバシ梅田とグランフロント大阪を接続する「Bデッキ」の建設状況 17.07
→開通したヨドバシ橋(淀橋)の週末の状況 17.07
→ヨドバシ梅田とルクアを接続する歩行者デッキ「ヨドバシ橋」が遂に開通!なお正式名称はシンプルに「淀橋」の模様です。
→ヨドバシ梅田とルクアを接続する歩行者デッキ設置工事の状況 17.06-3 ~ヨドバシ梅田側のデッキ上部にもアーチ状の鉄骨が設置され始める
→ヨドバシ梅田とルクアを接続する歩行者デッキ設置工事の状況 17.06-2 ~カリヨン広場前のAデッキは2017年06月30日に完成すると公式に発表される!
→ヨドバシ梅田とルクアを接続する歩行者デッキ設置工事の状況 17.06 ~ヨドバシ梅田とルクアの東側を結ぶ歩行者デッキが一気に架設される!
→ヨドバシ梅田とルクアを接続する歩行者デッキ設置工事の状況 17.05
→ヨドバシ梅田とルクアを接続する歩行者デッキ設置工事の状況 17.04

「Bデッキ」の建設場所はこちらです。上の図の青色部分の建設工事が進んでいます。
現地の様子です。工事が遅れていたグランフロント側のペデストリアンデッキですが、周囲を覆っていた養生ネットが取り払われ、その姿が露わになっていました!
グランフロント側との接続箇所との様子です。デザインテイストはヨドバシ側とは異なり直線基調のデザインとなっています。また、屋根の掛かっている部分が短いです。
ヨドバシ側の様子です。こちらは先に開通したAデッキと同じデザインです。
ヨドバシ梅田側から見た、Bデッキの様子です。
仮囲いの外から見たBデッキ内部の様子です。
開通日が決まった第2ヨドバシ橋(Bデッキ)。JR大阪駅の利用者からすると、こちらのBデッキの方が本命の歩行者同線となりそうなので、開通後の人の流れがどう変わるか?が楽しみです。







