堺市は2020年7月15日に、昨年、世界遺産に登録された百舌鳥・古市古墳群の案内施設『百舌鳥古墳群ビジターセンター』を2021年3月にオープンすると発表しました。施設は大山古墳(仁徳天皇陵)そばのレストランなどを改修して整備され、古墳に関する展示やデジタルコンテンツを用意、物販や休憩のコーナーを設けた古墳周遊の「入門施設」と位置づけとなっています。
【出展元】
→堺市>(仮称)百舌鳥ビジターセンターの名称・完成イメージが決まりました(PDF:326KB)
『百舌鳥古墳群ビジターセンター』は仁徳天皇陵に隣接する大仙公園内に設けられ、1階建てで延べ床面積は約491㎡。改修工事は2020年8月〜12月までを予定しています。
コンセプトデザインは堺市出身の空間デザイナー、間宮吉彦氏が提案。デジタルコンテンツのアイデアは企業から公募中で、費用は工事やデジタルコンテンツなどで約2億2千万円を予定しています。「例えば上空から見た前方後円墳や、古代の古墳群などを体感できるようにしたい」と永藤市長は語りました。
前市長時代には仁徳陵そばの別の場所に、約26億円をかけて3階建てのガイダンス施設を建設する計画ありましたが、昨年6月に就任した永藤市長は、景観への影響や多額の建設費を問題視して計画を撤回。代わりに今回のセンターや気球を上げる計画などを打ち出しましたが、気球運行のメドはたっていません。
堺市が国内、国外からも観光客からスルーされているのを憂い、 間宮氏は旧市街にSAKAINOMAcafe、RESIDENCE熊、RESIDENCE錦など町屋を改修
した施設を創ったり、ご子息が独立されて空いた自邸をオサレ民泊として提供されて、マイクロツーリズムを推奨されていたので、堺区評議委員という立場だから選ばれたという
わけではないですね。
パースでは少しカフェスペースが少ないですか、実施案ではテラス席が増えると良いですね。
堀江のランドマークだったミュゼ大阪はじめミナミには間宮吉彦氏が手掛けた店が多く、一時間宮ショップは本になるほど大ブームになっていた。その後マルイ、ダイビル、阿倍野ハルカスや丸福珈琲も手掛けている。
入札で公平を期すのも良いが、地元在住、地元で活躍するデザイナーを起用するのは大賛成。写真では何ともわからないが間宮氏の代表作となることを期待する。
安藤氏や世界的製品デザイナー喜多氏といった大御所のあと間宮氏やグラフの服部氏と続いたが、新進気鋭の若手デザイナーが出ているのだろうか。