【再都市化ナレッジデータベース】←新規情報やタレコミはこちらのコメント欄にお願いします!

台北メトロに乗ってみた!

th_routemap.jpg

台北捷運(たいぺいしょううん)は、中華民国台湾台北市内及び、その周辺の新北市のなどの慢性的な交通渋滞を緩和する為に設置され地下鉄・新交通システムです。正式名称は台北都会区大衆捷運系統(Taipei Rapid Transit System)。台北大衆捷運股份有限公司(Taipei Rapid Transit Corporation)によって運営されてます。呼称としては、北捷、台北MRT(Mass Rapid Transit)もしくは台北メトロ。台北メトロの総延長距離は、営業路線:131.2km(路線総延長:137.6km)、駅数は108駅、利用者数は2,044,018人/日(2017年平均)です。


当初は全ての路線がAGT(いわゆる新交通システム)で運用される事になっていいましたが、後に見直され、地下鉄・地上線(高架区間)とAGTを組み合わせた交通体系が構築されました。文山線および内湖線のみAGTで、その他の路線は、地下鉄と高架区間(軌間1435mm、第三軌条集電方式)に鉄軌道で整備されました。


th_IMG_1009_20171222235728957.jpg
今回は台北来訪時に宿泊したホテルの近くの駅、松江南京駅(しょうこうなんきんえき)を中心に駅施設など、台北メトロの雰囲気を見てゆきます。番号はO08/G15である。新荘線および松山線の2路線が交差する駅です。
th_IMG_1012_20171222235730943.jpg

 

地上入り口から階段を降りてコンコースに向かいます。

 

 

 

 

 

 

th_IMG_1018_20171222235732c06.jpg
 

自動券売機の様子です。

 

 

 

 

 

 

 

 

th_IMG_1015_20171222235733791.jpg

タッチモニターは多言語対応しており、日本語表示もOKです。初乗りは20元(20NT)とリーズナブル。

 

 

 

 

 

 

 

th_IMG_1016_20171222235748daf.jpg

こちらはICチップを内蔵した「トークン」です。紙の切符ではなく、このトークンが切符代わりとなります。入場する駅の改札でタッチし、出場する駅の改札機で回収される仕組みです。トークンは再利用可能なので環境にやさしい造りと言えます。

 

 

 

 

 

 

 

 

th_IMG_1013_20171222235746325.jpg

改札外コンコースの様子です。

 

 

 

 

 

 

 

 

th_IMG_1019_20171222235744fd6.jpg

自動改札機の様子です。トークンによるICチップ運用の為、搬送部がなく、メンテナンス製が高そう思えました。センサー部にトークンをタッチして入場します。


 

 

 

 

 

 

th_IMG_1022_201712222357422d5.jpg

出場するときは、トークンを投入口に入れると通路の仕切りが開きます。ICカードは、日本と同じくタッチする仕組みです。

 

 

 

 

 

 

th_IMG_1028_20171222235740383.jpg

エスカレーターは3連。

 

 

 

 

 

 

 

 

th_IMG_1024_20171223001104d0d.jpg
 

オレンジライン、中和新蘆線ホームの様子です。フルスクリーンのホードドアが完備されていました。

 

 

 

 

 

 

 

th_IMG_1026_20171223001105096.jpg

ホームドア、発車標の様子です。発車標は液晶モニタがそのまま天吊りされており、広告が流れていました。

 

 

 

 

 

 

 

 

th_IMG_1027_2017122300110635d.jpg

発車標+サイネージシステムですね。メーカーは聞き慣れないメーカーのモノでした。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

th_IMG_1030_20171223001108c54.jpg

グリーンライン・松山新店線の様子です。こちらもフルスクリーン型のホードドアが設置されていました。

 

 

 

 

 

 

 

th_IMG_1032_201712230011103d8.jpg
 

ホードドア近くの液晶モニタに加え、LED方式の発車標も併設されています。日本の駅に比べると発車標の設置台数が格段に多い印象です。

 

 

 

 

 

 

 

th_IMG_1034_20171223001132a3b.jpg

車内の様子です。シートはモケットが無い、プラスチックのベンチとなっていました。

 

 

 

 

 

 

 

 

th_IMG_1036_201712230011336b5.jpg

数駅移動して、こちらは中山駅の様子です。地下とは思えない大空間が気持ちいいです。

 

 

 

 

 

 

th_IMG_1038_20171223001134fd1.jpg

駆け足で見て回った台北メトロ。開業から年月が浅い為、全体的に綺麗で清潔な印象を受けました。路線図の案内もラインカラーの頭文字を充てた「G」グリーンライン、「BR」ブラウンライン、「R」レッドラインといった表示になっており、初見でも一発で理解する事ができました。海外の大都市には、JRの近郊区間(国鉄線はありますがあっても日本ほと緻密ではない)や大手私鉄が無いので単純にメトロ(地下鉄)の規模を比較しても仕方がないのですが、大阪メトロと台北メトロは路線規模、輸送人員は非常に似通っているな、といった印象でした。

8 COMMENTS

笑平

私も今年の2月に初めての海外旅行で台湾(台北)に行ったときに台北MRTに乗りました!
駅のホームの雰囲気とか路線図が大阪メトロに似ているなって印象を受けました。
特に、淡水信義線(レッドライン)は北区間が高架線で中央区間と南区間が地下線というところが御堂筋線に似ていて台北都心の大動脈路線のように感じました!
大阪メトロは台北MRTと比較してホームドアの整備が遅れていると思うので、これからどんどん設置駅の数を増やして、利用者に優しい駅作りを目指していってほしいなと思います!

アリー my dear

海外の地下鉄などの都市鉄道では、このトークンという乗車用コインを使用するケースが多いようですね。エコの観点から、紙の乗車券と異なって何度でも再利用できるからなんだろうなと思いました(^_^)

匿名

設備の画像を見てると、
大阪メトロにあって台北メトロにないものはないが、
台北メトロにあって大阪メトロにないものは沢山ある感じ

読者

私がよく訪れる深圳、広州などの中国の都市と同じ感じですね
台湾は無人制御なのかな?

匿名

敬老意識の高さは見習わねばいけないが、混雑時に優先席だからといって着席しないのはその分のスペースが無駄になるのではとも思う

匿名

敬老意識は、東アジア文化圏の中では日本が一番低いかもしれません。
台湾もそうですが、中国も積極的に年配の方に席を譲ります。

ひでゆき

台湾で地下鉄に乗車した際、博愛座、日本でいうところの優先座席に混んでいても、誰も座っていなかった。
対象となる人が来るまで空けておくという台湾の方々の行動に、日本の公共マナー、意識もかくあるべしだなと、いたく感銘を受けました。

匿名

路線図といいマークといい、大阪地下鉄(マークは旧マーク)と何となく似ていますね。
構内も御堂筋線の駅に似ているような?

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です