大阪駅ホーム屋根に関する工事は、 ドーム屋根下のホーム上に透明なガラス屋根を設置する工事で、2011年8月下旬頃から工事に着手し 2012年3月末の完成を目標にし工事が進められます。当初の計画ではドーム屋根の下のホーム屋根の大部分が撤去される予定でしたが、ホームへの霧状の雨 の舞い込み状況からホーム上にガラス屋根を設置して霧状の雨に対処する事になりました。ガラス屋根は、北側が高く南側が低い片流れのドーム屋根の形状に合わせて設置され、1・2番環状線ホームは計画通り全て撤去、3・4、5・6番線はドーム下の約半分に、7・8、9番線は8割程度の部分にガラス屋根が設けられます。
【過去記事】
→大阪駅ホーム屋根に関する工事(ガラス屋根設置工事) 12.03
→大阪駅ホーム屋根に関する工事(ガラス屋根設置工事) 12.01
→大阪駅ホーム屋根に関する工事(ガラス屋根設置工事) 11.12
→大阪駅ホーム屋根に関する工事(ガラス屋根設置工事) 11.11
→大阪駅ホーム屋根に関する工事(ガラス屋根設置工事) 11.10
→大阪駅ホーム屋根に関する工事など 11.08
→大阪駅ホーム屋根に関する工事(ガラス屋根設置工事) 12.03
→大阪駅ホーム屋根に関する工事(ガラス屋根設置工事) 12.01
→大阪駅ホーム屋根に関する工事(ガラス屋根設置工事) 11.12
→大阪駅ホーム屋根に関する工事(ガラス屋根設置工事) 11.11
→大阪駅ホーム屋根に関する工事(ガラス屋根設置工事) 11.10
→大阪駅ホーム屋根に関する工事など 11.08
それでは、ホームに降りてガラス屋根設置工事の様子を見てみましょう。今回は最も工事が進んでいる3,4番線の現状をご紹介します。
ホームの様子です。まだ工事の途中ですが、他のホームに比べて最も完成に近い姿だと思います。
発車標が既存の支柱に本設されているので、この部分の支柱が残るのは確実だと思います。支柱はグレーに再塗装されており、真ん中には配線を収納する化粧パネルが取り付けられました。
今回、目を引いたのが支柱に取り付けられた照明です。支柱と同じ太さで取り付けられており、なるべく柱が目立たない工夫がなされています。
支柱に取り付けられたこの照明、一見蛍光灯にみえますが、よくみると蛍光管型のLED照明でした。
続いて、ドーム屋根からはみ出た部分の上屋の様子です。前回ご紹介したルーバー状の配線収納カバーの中に、蛍光管型のLED照明が取り付けられていました。
工事中なので仕方がありませんが、大量のケーブルがむき出しになっている箇所がありました。ホーム上屋に、これだけ大量のケーブルが張り巡らされている事が驚きです。
工事が進む、ガラス屋根設置工事。既存の上屋の支柱を最終的にどういう風に仕上げてるのか?
最後の最後まで気を揉む事になりそうですね。。
SECRET: 0
PASS: 74be16979710d4c4e7c6647856088456
本当に醜悪ですね。戦災のあとの鉄骨の焼け残りのように見えます。折角立派な駅舎を作ったのに、まさに画竜点睛を欠く、ですね。
SECRET: 0
PASS: 74be16979710d4c4e7c6647856088456
>ガラス屋根が無い部分の鉄骨
めちゃくちゃ同意です。見苦しいですよね。なんとかならんもんか・・
本来のガラス屋根がなかった場合では、発車標とか照明とかどうするつもりだったのかな。
なんにせよ、霧状の雨で濡れてもよかったのでガラス屋根なしの当初案でいってもらいたかった。。
SECRET: 0
PASS: 74be16979710d4c4e7c6647856088456
ガラス屋根が無い部分の鉄骨ですけど、
何であんなものを残すんだろう?
すっごくイカつくてムサ苦しい。
特にエスカレーター付近の鉄骨は一体・・・
SECRET: 0
PASS: 74be16979710d4c4e7c6647856088456
なんで全部ガラス屋根にしないんだろ。
SECRET: 0
PASS: 74be16979710d4c4e7c6647856088456
またまた連投すみません。
写真の発車標は本設されていますね。
他のホームでは吊り下げ器具だけ設置されている場所がありますので、よければチェックしていただければと思います。(知ってたらすみません)
SECRET: 0
PASS: 74be16979710d4c4e7c6647856088456
既存の発車標の奥に、新しい発車標を設置するための黒い吊り下げ器具がすでに本設されています。
いまだにどのサイトでもこの点に触れないので疑問に思ってました。
おそらくフルカラーLEDの発車標に入れ換えられるのでないかと予想しています。