
ダイビル本館は、 近代建築物の名作として名高かった「旧ダイビル本館」を、地上22階、塔屋2階、地下2階、高さ108.19mの超高層ビルに建て替える再開発計画です。ビル本体は2013年2月28日に完成、3月21日に竣工式が行われオフィスゾーンの入居が始まりました。オフィスゾーンのキーテナントは、このビルの建設を手がけた大林組です。そして2013年7月6日、ついに低層部の商業ゾーンが開業し、ダイビル本館の全体がグランドオープンを迎えました。
【過去記事】
→ダイビル本館 13.03
→ダイビル本館 12.12
→ダイビル本館 12.11
→ダイビル本館 12.09
→ダイビル本館 12.08
→ダイビル本館 12.06
→ダイビル本館 12.04
→ダイビル本館 12.03
→ダイビル本館 12.01
→ダイビル本館 11.12
→ダイビル本館 11.11
→ダイビル本館 11.10
→ダイビル本館 11.08
→中之島ダイビル・ウエスト 11.04
→中之島ダイビル・ウエスト 11.02
→中之島ダイビル・ウエスト 10.10
→中之島ダイビル・ウエスト 10.08
→ダイビル本館の消失 10.07
→中之島ダイビル・ウエスト 10.05
→中之島ダイビル・ウエスト

それでは早速商業ゾーンの様子を見て行きましょう。旧ダイビル本館の外観が再現されている低層部の再現度合いの物凄さは前回のレポートでお伝えした通りですが、内部は一体どうなっているのでしょうか?期待が高まります。

おおっ!中央玄関の左右のオープンスペースにこんなカフェが出来ているではありませんか!これはオシャレやなぁ・・・。

中央玄関の様子です。この辺りの重厚感から只者では無い雰囲気を感じる事が出来ます。。
それでは早速、ダイビル本館の中に入ってみましょう!

1,2階吹き抜けのエントランスは、
上手い比喩表現が思いつかない位に素晴らしい出来栄えで感動しました。

2階から見た、エントランスホールの様子です。

天井付近の様子です。もはや芸術作品の域に達していると思います。
本当に凄すぎる!

見れば見るほど細部まで作りこまれており、溜め息が漏れてきます。

2階から入り口付近を見下ろした様子です。ちなみに床タイルは旧ビルの物を再利用しているそうです。
オフィスゾーン入り口付近から、正面入り口を見たアングルです。

オフィスゾーンの入り口左手の壁面には、旧ダイビル本館の名物だった私設郵便函が復活していました。

エントランスホールを見て、いいな!と思ったのが、このオフィスゾーンに向かう廊下の壁面ガラス。写真ではお伝えしきれませんが、これが実に良い色合いで、エントランスホールに花を添えていました。このガラス、実はエレベーターの外壁なんです。

2階から見下ろすとこんな感じです。時折、エレベーターの昇降カゴが上下しているのが見えました。
外側だけでは無く、内部の再現度も凄かったダイビル本館。往年の名建築に対する敬意を強く感じる素晴らしい再開発になったと思います。
読者の方も中之島西部に行く機会があれば是非一度はご覧になってください。一見の価値ありですよ!
読者の方も中之島西部に行く機会があれば是非一度はご覧になってください。一見の価値ありですよ!
SECRET: 0
PASS: 74be16979710d4c4e7c6647856088456
中之島6丁目、売買された旧三井倉庫駐車場跡地(約6100㎡)で地盤調査が始まりました。
SECRET: 0
PASS: 74be16979710d4c4e7c6647856088456
「ダイビル本館」グランドオープンにあわせ、「中之島 四季の丘」で夏の夜を彩るミストによる演出を実施
http://www.daibiru.co.jp/news/pdf/20130725shikinooka.pdf
SECRET: 0
PASS: 74be16979710d4c4e7c6647856088456
阪急コンコースもこの路線でやって欲しかった。
SECRET: 0
PASS: 74be16979710d4c4e7c6647856088456
素敵ー、行ってみたい!
と思ってレストランのお値段を調べたらなかなか・・
機会を伺わなければ・・
SECRET: 0
PASS: 2b52e331129aa396df9e167518164312
記事としては見応えある『大作』になっていますね(^-^*) でもその気持ち良くわかりますよ。
外観のみならず、建物内部もここまで完成度の高い再現ならば、私でも思わずカメラを向けて少しでも多く撮りたいという意識に駆り立てられます(*゚▽゚)ノ 掛け値なしに本当に素晴らしい建物だと、大阪好きのひとりとして誇らしいです!
SECRET: 0
PASS: 4f73d8e22da0634c501506ee5396f73e
これは素晴らしい。
丁度大阪に行く機会を得たので、ぜひ拝見したいですね。
SECRET: 0
PASS: 74be16979710d4c4e7c6647856088456
1枚目の写真は、レトロでおしゃれな外観の低層部とモダンな高層部を組み合わせたビルが多くて、とても良い感じ!
外観にも気を配っているビルは、鉄骨にパネルを貼りつけただけのビル等とは異なり、街の景観アップに貢献しますね。逆に、緑が多くて広い歩道にオープンカフェとか街のクオリティが高いと、多少費用がかかっても自然と雰囲気に見合った建物を設計するようになるのだと思います。そういう意味では、歩道などの街路の景観(阿倍野も歩道が拡幅緑化されて良い感じ)って大事ですよね。
大都会の大阪や東京のビルのクオリティが高いのは当然のことですが、札幌、仙台、金沢、福岡も、地方都市ですが街路がきれいで外観のおしゃれな建物が多いように感じます。
SECRET: 0
PASS: 74be16979710d4c4e7c6647856088456
ビックリです。
外観の再現度にもびっくりしましたが、内側もここまでやっているとは。
あと、取り壊し前は、入り口に入ってすぐ右と左にお店が連なっていたと思うのですが、新しいこのビルではどうなっているのか気になるところと、地下にも事務所などものすごい空間だったんですが、これも気になるところです。
SECRET: 0
PASS: 74be16979710d4c4e7c6647856088456
うおぉ!これは凄いですね!!前に中之島を散策した時はまだ建て替えの途中だったんですが、
完成したらこんなに素敵なビルだったんですね。
今度、美術展を見に中之島国際美術館に行くのでそのついでに見に行ってきます!!
SECRET: 0
PASS: 74be16979710d4c4e7c6647856088456
ダイビル本館にオープンしたドイツのカフェ「ダルマイヤー」の日本一号店には一杯3千円のブルーマウンテンがあるらしい。