堺東駅周辺地域は、同市の都心地域の中でも商業施設や行政機能が集積する本市随一 の中枢性を有する地域ですが、近年の社会経済情勢の変化に伴い、大型店の撤退、空き店舗の増加が進むなど賑わいが低下しており、これを再生し活性化を図ることが喫緊の課題となっています。 堺市が、平成23年3月に策定した堺市マスタープラン「さかい未来・夢コンパス」においては、堺東駅周辺地域のまちづくりの方向性として、広域的な都市圏の中枢を担う 政令指定都市・堺の玄関口として、商業・業務・行政・文化・居住機能を集積・強化させるとともに、駅前等の利便性を向上させることとしています。
そんな堺東駅前に立地する「 ジョルノビル」は昭和56年に市街地再開発事業により整備され、堺東駅前の商業を 担う施設として賑わってきましたが、核テナントであったダイエー堺東店の撤退後は商業機能が低下し、 建築物の耐震性能にも課題を抱えるなど老朽化も進んでいます。この為、地元においては、建替えに向けた検討が進められ、平成24年10月には市街地再開発事業によりビルの再整備を行うことが決議されました。【出典元】
→堺市HP>堺市都市計画情報>市街地開発事業>市街地再開発事業
→建設ニュース>【民間】特定業務代行者は竹中工務店・野村不動産JV/堺市の再開発ビルの再々開発事業/堺東駅南地区市街地再開発会社
→堺東駅南地区第一種市街地再開発事業 ホームページ
【過去記事】
→堺東駅前のジョルノビルの建て替え計画、堺東駅南地区第一種市街地再開発事業の状況 19.04
→堺東駅前のジョルノビルの建て替え計画、堺東駅南地区第一種市街地再開発事業の状況 18.08
→堺東駅前のジョルノビルの建て替え計画、堺東駅南地区第一種市街地再開発事業の完成予想パース
→堺東駅前のジョルノビルの建て替え計画、堺東駅南地区地区計画の状況 15.08

【物件概要】
名称:プラウドタワー堺東
計画名称:堺東駅南地区第一種市街地再開発事業
所在地:大阪府堺市堺区三国ヶ丘御幸通152
階数: 地上24階、地下2階
※建築基準法上は、中2階の駐輪場階を含むため地上25階建
高さ:約85m
構造:鉄筋コンクリート造
杭・基礎 :—
主用途:商業施設、共同住宅、駐車場
総戸数:約330戸
敷地面積:約7,000㎡※地区全体、(建築敷地面積は約3,700㎡)
建築面積:約3,660㎡
延床面積:約47,750 ㎡(うち容積対象 約33,000 ㎡)
建築主:堺東駅南地区市街地再開発会社、竹中工務店、野村不動産JV
特定事業参加者:野村不動産(住宅)、サンプラザ(店舗)
設計者:(基本設計)アール・アイ・エー、(実施設計)竹中工務店・アール・アイ・エー設計共同体
施工者:竹中工務店
着工:2018年05月(予定)
竣工:2021年春(予定)
所在地:大阪府堺市堺区三国ヶ丘御幸通152
2021年6月の様子

現地の様子です。前回の撮影が2021年1月だったので、約5ヶ月振りの取材です。ビルは既に竣工済みで駅や市役所方面を接続するペデストリアンデッキの整備も終わりました!

1階〜3階に入居する商業施設『ジョルノ』は2021年4月3日にオープンしました。

堺東駅側から見た様子です。

西側から見た様子です。

南西側から見た様子です。

縦アングルで見るとこんな感じです。

最後は北側から見た様子です。
2021年1月の様子

現地の様子です。前回の撮影が2020年5月だったので、約8ヶ月振りの取材です。新ビルの外観はほぼ完成していました!

低層部の商業施設の様子です。施設名称は旧ビルと同じ「ジョルノ」に決まりました。

堺市役所(写真右)と絡めたアングルです。堺東エリアのビル密度が一気に上がった感じがしました。

新ビルと市役所側を繋ぐペデストリアンデッキの様子です。

市役所側(西側)から見た様子です。

南西側から見た様子です。

プラウドタワー堺東と堺東駅を結ぶペデストリアンデッキの様子です。美装化の上に屋根が新設され見違える様になりました。

反対側から見た様子です。

最後は堺東駅側から見た様子で
2020年5月の様子

現地の様子です。前回の撮影が2019年9月だったので、約8ヶ月振りの取材です。

西側から見た様子です。

南西側から見た様子です。

北西側から見た低層部の様子です。

堺市役所側と繋がるペデストリアンデッキの様子です。

現地に掲示されていた完成予想パースです。

最後は北側から見た様子です。
2019年9月の様子

現地の様子です。前回の取材が2019年4月だったので約5か月ぶりの取材です。
南西側から見た様子です。かなり高くなってきました。
北側から見た様子です。
堺市役所との並びです。完成すると歩行者デッキが延伸され堺市役所の敷地まで歩車分離が実現します。
堺市役所の展望台から見た様子です。
最後は駅との位置関係が解るカットです。
【過去記事】
→堺東駅前のジョルノビルの建て替え計画、堺東駅南地区第一種市街地再開発事業の状況 19.04
→堺東駅前のジョルノビルの建て替え計画、堺東駅南地区第一種市街地再開発事業の状況 18.08
→堺東駅前のジョルノビルの建て替え計画、堺東駅南地区第一種市街地再開発事業の完成予想パース
→堺東駅前のジョルノビルの建て替え計画、堺東駅南地区地区計画の状況 15.08