大阪駅 新5号ホーム(11番のりば)


北陸特急など主に長距離列車が発着していた11番ホーム。新北ビルの建設に伴ないホームがなくなっていましたが、いよいよ12月20日(日) 始発から新ホームの供用を開始します。

JR西日本プレスリリース
→大阪駅 新5号ホーム(11番のりば)の使用開始について



        
新ホームは新北ビルの中に潜り込む様な構造になっています。白のアクリル板の向こうは新北ビルのセンターアトリウム部分です。工事中は向こう側が見えていましたが、ホームの供用開始に伴ないアクリル板が設置されました。ホーム上の柱は新北ビルを支える為でしょうか?かなりの太さがあります。また柱に取り付けられた地下鉄のホームにある様な「空調の吹き出し口」が目を引きます。ドーム空間は熱そうなので、空調を各所に設置する必要があるのでしょうか。。。?






        
売店です。この部分は昔の11番線と同じようなレイアウトでデジャブーな感覚です(^^;

ホーム上屋の照明は一般的にレールと並行に長細く設置されます。ですが新11番ホームを見ると、レールではなく枕木方向に設置されています。何か視覚的な効果を狙った処理だと思います。






        
あと、気になる点が1つ。ご覧のとおり橋上駅舎に通じるエスカレータがすでに設置されています。今にも動きだしそうな感じですが橋上駅舎は工事中なので使用はできません。







        
西端の方からパチリ。僕はサンダーバードで金沢→大阪間をしょっちゅう移動しているので、この新11番ホームの完成は本当に待ち遠しかった。。12月20日がとても楽しみです。






        
橋上駅舎の上に少しだけ見えるドーム屋根ですが、こっそりライトアップされていました。