軌道敷緑化とセンターポール化を積極的に進めている鹿児島市電
今回の九州遠征取材で感心した事の1つに路面電車の軌道敷緑化とセンターポール化があります。軌道敷緑化とは、その名の通り軌道内を芝生等で緑化する事です。軌道敷緑化を行う事で都市景観の改善と走行音の低減等の環境対策につながります。次にセンターポール化とは、路面電車の軌道真ん中に架線柱を建てる事で、センターポール化を行う事でクモの巣の様な架線をスッキリとさせる事が出来ます。
カオス状態の「あべの筋」
なぜ、軌道敷緑化とセンターポール化に感心したのか?と言うと、こちらの写真、拡幅工事が進む「あべの筋」が思い浮かんだからです。この写真は少し前の「あべの筋」の様子ですが、拡幅工事の最中とは言えご覧の通りのカオス状態。真ん中を通る阪堺電車がどうなるのか?も気になる所です・・・
軌道敷緑化された熊本市電
そして、こちらが熊本市電の軌道敷緑化された路線。どうでしょう!軌道に芝生を敷き詰めると、こんな風になるんです!軌道敷緑化、知識では知っているつもりでしたが、実際に目の当たりにして正直感激しました。。
センターポール化された熊本市電
続いてセンターポール化された軌道の様子です。真ん中に架線柱を配する事で架線のゴチャゴチャ感を一気に取り去る事が出来ます。
最新の熊本市電の電停
整備された駅と軌道の様子です。デザインされた上屋と緑化された軌道の取り合わせが近代的なイメージです。
路面電車の軌道敷緑化とセンターポール化。軌道敷緑化は既存の施設を活用し大規模な緑化を行う事が可能で都市景観を一変させる力があると思います。拡幅される「あべの筋」の阪堺電車がこんな風になったら本当に最高です。いや、是非こんな風にして欲しい・・・
SECRET: 0
PASS: 74be16979710d4c4e7c6647856088456
初めて投稿致します。
記事を拝読し、熊本市の取り組みに感服致しました。
日本初の低床電車の導入に続き、全線センターポール化・さらに全線芝生緑化されたことは、特筆に値するものです。
直近、これらの取り組みが評価され、熊本市に対し「アジア都市景観賞」が授与されたことも、世界的に評価された証左であると思います。
私事 九州の他都市に住んでおりますが、同じ市電に対し、緑化を寄付で行おうとしており、停滞の度を強めているのとは余りにも対照的です。
これからの熊本市の先進的な取り組みに期待致します。
SECRET: 0
PASS: 74be16979710d4c4e7c6647856088456
恐れながら、余りにも素晴らしかったので、良識派で貼らせて頂きました。
路面電車と言えば広島、長崎等のイメージが強かったですが、関西だと阪堺線ですが。
富山等も良い路面電車が走ってますしね。
首都圏なら、環境問題に関心が高い横浜市やさいたま市等は路面電車を設置してくれるかもしれません。
この熊本~鹿児島の路面電車は全国の模範となるべき、姿だと思いました。
よっさんの仰る通り、京都、広島は九州から学ぶべき点が多いですね。
北国の仙台や札幌では除雪等で厳しいかもしれませんが、そこはまた違う水や氷等のアイデアのある路面電車が開発される事を願います。
SECRET: 0
PASS: 74be16979710d4c4e7c6647856088456
まさかここまで凄いとは!!ちょっと驚きです!確か豊橋もセンターポール化していたと思いますが、芝生にするとここまで変わるとは・・・。また、このような報道をしないマスゴミも問題ですよね。東京ならスグに全国ネットで放映しそうですが。以前住んでいた、松山も伊予鉄頑張ってましたが、ここまでなかったですね。阪堺電車の上町線も大いに期待したいです。九州にこれだけの事例があるのですから・・。
SECRET: 0
PASS: 74be16979710d4c4e7c6647856088456
JR西日本が、近い将来非電化路線に気動車に替わって蓄電池式の車両を投入することを発表しましたが
蓄電池式の路面電車が実用化されるのは、それよりも早いでしょうから、阪堺電車であれ広電であれ、美観を損ねる目障りな架線が無くなるのもそう遠くないでしょうね。
SECRET: 0
PASS: aa98a85119ba51551b31513da7cfdbfa
実は自分でも『よっさんさま』という呼び方には違和感がありました(笑)だからといって“よっさんさん”だと、もっと変になりますしね(^。^;)
ところで、よっさんは関東に在住されているそうですが、生まれは大阪ですか? ちなみに私は現在は奈良住まいですが、生まれも育ちも大阪で、根っからのなにわっ子です。
改めてこれからも宜しくお願い致しますm(_ _)m
路面電車は敷設コストも安く、自然環境にも良くて何よりゆっくりのんびりと街中の風景の眺めを楽しめる乗り物です。
日本の各地にもっと普及してほしいものです。
SECRET: 0
PASS: 74be16979710d4c4e7c6647856088456
よっさんさん、初めまして。こちらこそよろしくお願いいたします。
東証二部上場、売上高354億円、純利益8億円を稼いでいる広島電鉄からすれば、すぐできそうなのに・・・。
それに五輪も市長交代で計画中止になりましたし、今こそ市内環境・景観整備にお金を投じてもいいと思うのですが。
鹿児島市では、電車事業は22年度予算で営業収入が16億円、その他に企業債と市と県からの補助金が4億円程度です。
電車事業は順調なのですが、どこも同じでバス事業の赤字で苦しんでおります。
本当に広島市内のセンターポール化は遅れていまして、相生橋上や海岸通~広島港電停などに限られています。
よく大学生時代に遊びに行っておりましたが、鹿児島より大都会なことは重々承知しておりましたが、空の景観が悪かったのを覚えております。
SECRET: 0
PASS: 74be16979710d4c4e7c6647856088456
アイラブオオサカーさん、コメントありがとうございます。
私の事は「よっさん」と呼んで頂いて構いません。これは私のあだ名ですので。
さて京都市内の公共交通に関してですが、やはり全面的な改善には路面電車の再導入しかないように思います。
人口約130万人、年間5000万人もの観光客が訪れるという京都市では、諸外国で見られるようなバスの高度化では対応不可であるように考えます。
さりとて地下鉄整備の推進を必要とする程ではないのも現実です。
バスのような小量輸送機関では過小にすぎ、地下鉄のような大量輸送機関では過大に過ぎるのが京都市内の公共交通です。
やはり中量輸送機関である路面電車こそが京都市内の公共交通機関として相応しい。しかもこれはある程度までは大量輸送機関に近いレベルまで発展させる事が出来るので将来発展性もある。
更に整備に要する費用も地下鉄と比較にならないぐらいに安く、地下鉄に比べて整備に要する時間も圧倒的に短くて済み、かつ維持費すらも圧倒的に安い。
京都市のような地方都市には最適のシステムなんですよ、路面電車は。
京都市当局には是非とも今一度、路面電車の再導入を決断して頂きたいと思います。
鹿児島さん、こんにちは。初めまして。
広電は路面電車の運行組織としては日本一の輸送量を誇ります。確かその輸送人員はJR四国のそれよりも多かったと思います。
活気ある広島市内を縦横無尽に路面電車が走る姿は非常に頼もしく、また見ていて楽しくもありますね。
ただやはり架線がゴチャゴチャしていて煩いのも事実ですね。それは私も広島へ行く度に感じます。
鹿児島のように綺麗に再整備し、車両を全て超低床車にして近代化したら、素晴らしい都市景観となるのは間違いないですね。
ただ、やはりというか先立つものが無いというか、予算が広島には無いようなんです。
そこまでの大規模整備は困難なのが現実のようです。
そこで質問ですが、鹿児島の路面電車の整備にはどれぐらい公的資金が投入されているのでしょうか。
もしお分かりでしたら是非とも御教示頂ければ幸いです。
SECRET: 0
PASS: 74be16979710d4c4e7c6647856088456
ロングさん、ご紹介いただき、褒めていただきましてありがとうございます。
鹿児島市のセンターポール化事業は、1988~1992年にかけて、専用軌道である涙橋~谷山間を除く併用軌道計8.75kmで実施されました。
全国の他の都市に先駆けて行われましたこの事業は、いつもロングさんや@関西人さんが憤っておられる、架線に遮られた空の景観を取り戻しました。
そればかりでなく、無理な右折車を減少させることにも成功して定時運行が可能となり、利便性が向上しました。
今では子供のころの蜘蛛の巣状電線の空が懐かしい思い出となっています。
それに加え鹿児島市は、2004年から軌道敷緑化整備事業を開始しました。シラスを利用したブロックに植えた芝生により緑化し、夜間はライトアップを施行するというものです。
まず実験にて電車から発生する熱やオイルなどの影響が芝に対し軽微である、という事を確認し、2006年から本格的に実施しています。
2007年3月、鹿児島中央駅前~高見馬場が完成したのを皮切りに、2008年鹿児島中央駅前~中洲通電停交差点間の470mが完成し、緑化軌道敷の総延長が3,870mになりました。その後、2009年新屋敷交差点~荒田交差点、2010年荒田交差点~郡元電停交差点間と完成し、今年度は工学部前交差点~涙橋電停間、来年度中洲通電停交差点~工学部前交差点間と順次整備し、専用軌道である涙橋~谷山間を除く全区間を緑化する予定です。また緑化軌道のメンテナンスには、世界初の「芝刈り電車」を開発していますよ。
我々市民にも景観の面及びヒートアイランド対策の面でも非常に好評です。
連休に10年ぶりに広島市に行ったのですが、紙屋町周辺の蜘蛛の巣の景観を見て、変わっていないことを残念に思いました。
海外からの訪問者も多く、世界に名だたる広島市が率先して行えば、海外に対する印象も違うものになると思えてなりませんでした。
SECRET: 0
PASS: aa98a85119ba51551b31513da7cfdbfa
京都市内の交通事情は、はっきり言って悪いですよね。
地下鉄は初乗り運賃がバカ高い上に使い勝手がよくないし、乗り換えも不便。市バスは運転が荒く、運転手も無愛想で不親切な場合が多い…
路面電車と言えば、京福電鉄が申し訳程度に走っているだけ。大阪の阪堺電車もこんな風に近代化してほしいですが、京都でも路面電車復活の機運が高まればいいのになと密かに願っています。
SECRET: 0
PASS: 74be16979710d4c4e7c6647856088456
阪堺電車も存続させるならこういう形になるべきでしょう(こういう形にならざるを得ない、とも言えますが)。
しかし、こういう素晴らしい路面電車が近畿圏で一番似合う&一番必要なのは京都ではないでしょうか。
京都は日本で一番最初に路面電車が営業運転を開始した町です。
そして京都の町の規模と町並みにもマッチしていた。
それなのに何を勘違いしてしまったのか路面電車全廃、地下鉄とバスとタクシーに公共交通を委ねてしまった。
その結果、地下鉄は大赤字、バスとタクシーは増え続けるマイカーに道路の容量が追いつかず発生する渋滞に巻き込まれて定時性や速達性を発揮できず、観光シーズンの京都の交通事情は大変に悪いのが現実です。
地下鉄ほどコストが掛からない(採算が取りやすい)、輸送量はバスより遥かに大きい(道路に余裕が出来る)、定時性も高い(バスよりも信頼出来る)、こういうメリットがある路面電車は今こそ京都に必要だと私は力説したい。
SECRET: 0
PASS: 74be16979710d4c4e7c6647856088456
いやはや、素晴らしい!
1枚目の画像をスクロールしてる時、どこかヨーロッパにでも行かれたのかと思いました。
熊本市電の軌道敷緑化をみて、アムステルダムのトラムを思い出しました。
街並みがごちゃごちゃしてる日本ですが、架線・電線を取り払ってやるだけでこんなに見間違えるほど景観が美しくなるんですね。写真を見て改めて実感しました。阿倍野筋といわず、天王寺・阿倍野地区、全御堂筋、四ツ橋~北浜、中之島・西梅田など他地域からも多くの人が訪れる「顔」はやはり美しくあるべきです。日本でもこう前例が出てきているのですから。
SECRET: 0
PASS: 74be16979710d4c4e7c6647856088456
鹿児島って行ったことないけど、こうして拝見してると緑が多くていい所ですね
路面電車の芝生とか寝ころびたくなりますわ
センターポール化もいいですね