阪堺電気軌道上町線移設工事(阿倍野筋拡幅・尼崎平野線工事計画)は、阿倍野再開に伴いあべの筋の近鉄百貨店前(近鉄前交差点)からあべのベルタ前の阪神高速付近(阿倍野交差点)までの区間の幅員を現在の24mから40mに拡幅する道路改良工事です。また、尼崎平野線の近鉄前交差点~旭町1丁目付近(大阪市立大学医学部付属病院西詰)までの区間の各幅工事も進んでいます。
【過去記事】
→阪堺電気軌道上町線移設工事(阿倍野筋拡幅・尼崎平野線工事計画)の状況 15.07
→阿倍野筋拡幅・尼崎平野線工事計画 15.03
→阿倍野筋拡幅・尼崎平野線工事計画 15.01
→阿倍野筋拡幅・尼崎平野線工事計画 14.10
→阿倍野筋拡幅工事計画 14.08
→阿倍野筋拡幅工事計画 14.07
→阿倍野筋拡幅工事計画 14.06
→阿倍野筋拡幅工事計画 14.05
→阿倍野筋拡幅工事計画 14.04
→阿倍野筋拡幅工事計画 14.01
→阿倍野筋拡幅工事計画 13.07
→阿倍野筋拡幅工事計画 13.04
■追跡取材リスト
※路面電車の軌道敷の緑化とセンターポール化についてはこちらの記事を参考にしてください。
→路面電車の軌道敷緑化とセンターポール化

暫く動きが無かった阪堺電気軌道上町線移設工事ですが、阪堺電気軌道株式会社から工事概要についての発表があり、これからのスケジュールが判明しました。工期は2015年7月下旬に着工し、2017年12月下旬に完成する予定です。工期は大き2期に別れており、新線・新駅の建設が約1.5年、新線切り替え後の残工事が約1年となっています。
【工事概要】
・工事名:都市計画道路長柄堺線拡幅整備に伴う 阪堺電気軌道上町線移設工事
・工事区域:阿倍野区阿倍野筋1丁目地内~阿倍野筋4丁目地内
・工事期間
自:2015年07月下旬 予定)
至:2017年12月下旬(予定)
・工 事 時 間
昼間: 午前 9:00 ~ 午後 5:00 (予定)
夜間: 午後 10:00 ~ 午前 6:00 (予定)
(日・祝日は、原則、休工)
・発注者:阪堺電気軌道株式会社
・施工者
土木・建築工事:南海辰村建設・奥村組共同企業体
線路設備工事:南海辰村建設株式会社

久々に現地を訪れてみると、確かに工事が始まっており、今までとは状況が変わってきました。

阪堺電車の駅のそばでは、鋼矢板(シートパイル)が打設されていました。

テレスコピックブーム式クローラクレーンが投入されています。

続いては尼崎平野線の様子です。こちらも以前とは様子が一変していました。

地中配管でしょうか?筒状の部材が大量に置かれていました。

一時期の沈黙を破り、ついに工事が始まった阪堺電気軌道上町線移設工事(阿倍野筋拡幅・尼崎平野線工事計画)。この工事が終わる頃には天王寺・阿倍野地区のイメージはさらに一新される事になります。


