【再都市化ナレッジデータベース】←新規情報やタレコミはこちらのコメント欄にお願いします!

『GLP ALFALINK 茨木』の開発決定!大阪・茨木市の南目垣・東野々宮地区に延床約32万㎡の大型物流施設【2025年7月全棟竣工】


『GLP』はシンガポールに拠点を置くグローバルな不動産ロジスティクスプロバイダーおよび投資マネージャーで、同社の物流施設は、ロジスティクスサービスプロバイダー、メーカー、小売業者、AmazonやJD.comなどの世界的なeコマース企業にサービスを提供しています。『日本GLP株式会社』はGLPの日本法人で「GLP」「ALFALINK」等のブランドで物流施設を展開していますが、特に大型で『先進的物流施設』に位置づけられるの「ALFALINK」です。

『ALFALINK』は、現在「GLP ALFALINK相模原」「GLP ALFALINK流山」の2ヶ所がありプロジェクト全体の延床面積が約90万㎡に達する世界最大規模の物流施設開発です。共用施設「リング」を設け、レストラン、コンビニ、カンファレンスルーム、託児所、ジムを備えるなど、施設で働く方々に快適な環境を提供した先進的物流施設となっています。ブランドのコンセプト、ネーミングなどはクリエイティブディレクターの佐藤可士和氏が手掛けました。

 

【出展元】
GLP ALFALINKシリーズ第3弾大阪府茨木市で「GLP ALFALINK 茨木」を開発

 

 

 

 


そんなALFALINKシリーズ第3弾が大阪府茨木市で始まります。日本GLPは2021年6月14日付けのニュースリリースで、大阪府茨木市で延床面積約320,000㎡の複数棟大型物流施設『GLP ALFALINK 茨木』の開発を行うと発表しました。「GLP ALFALINK 相模原」、「GLP ALFALINK 流山」に続く第3弾の開発で近畿圏で初の「ALFALINK」シリーズとなります。

計画地は、茨木市南目垣・東野々宮地区の土地区画整理事業で、敷地内に3棟の物流施設を建設し、 2023年1月より順次着工、2025年7月に全棟竣工予定です.「GLP ALFALINK 茨木」は、GLPがグローバルな政府系投資機関および年金基金からの出資により、2018年12月に設立した物流不動産開発ファンド「GLPジャパン・ディベロップメント・パートナーズIII」による開発物件となります。投資総額は約675億円です。

 

 

近畿圏初の「GLP ALFALINK 茨木」


「ALFALINK」シリーズは以下の3点を基本コンセプトとして掲げており、複数棟から成る広大な敷地を生かして、新たな価値や環境を創造する施設づくりを行っています。


1:Open Hub(ビジネス機会の創出、地域共生、見せる化)

2:Integrated Chain(サプライチェーンの統合、複数企業の連携)

3:Shared Solution(ハード×ソフト融合、施設内サービスの充実)


 

 


出展:南目垣・東野々宮土地区画整理事業 まちづくりの概要

「GLP ALFALINK 茨木」は名神高速道路、近畿自動車道、中国自動車道の結節点となる「吹田JCT」から約6.2kmで、幹線道路(府道14号)に面した敷地に位置し、物流拠点として優れた立地にあります。また、近隣にトラックターミナル、卸売市場、鉄道貨物ターミナルなどの物流関連施設があり、物流拠点として高いポテンシャルが見込めます。そして、大阪内陸部での人口密集地である北摂エリアに立地することから雇用確保の面からも優れています。大阪の拡大する物流ハブとしての立地、商業施設が併設されるという事業の特色を活かし、企業や周辺地域から人が集まりコミュニティやビジネス機会が創出される施設を軸としたまちづくりを目指しています。

具体的には「ALFALINK」シリーズのコンセプトの一つである「Open Hub」の取り組みとして、公園、ランニングコースなどの共用スペースを整備し、同地区に出店予定予定の商業施設と連携することで働く人や地域住民、買い物に訪れた人々にとって魅力的なまちづくりを行います。「Integrated Chain /Shared Solution」として、大阪の物流中心地である立地や約95,000坪(甲子園球場の約8個分)の広大な延床面積を最大限に活用し物流企業のオペレーションを支援する主要な機能を実装、カスタマー企業との連携を支援することで物流の効率化を図るとしています。

 

 

■施設概要 「GLP ALFALINK 茨木」
施設数 :3棟
所在地 :大阪府茨木市南目垣・野々宮区画整理事業地内
敷地面積 :約135,000㎡(プロジェクト全体)
延床面積 :約320,000㎡(プロジェクト全体)
認証取得 :LEED認証1取得予定

 

巨大資本が開発する『先進的物流施設』とは?


出展:アルファリンク相模原

この記事の冒頭にも出てきましたが、最近の施設が指向する『先進的物流施設』とはどのような施設なのでしょうか?『先進的物流施設』は、その名のとおり先進的な機能を有する物流施設の事で、GLP、プロロジス、三井不動産、住友商事などが『先進的物流施設』の呼称を使用しています。明確な定義はありませんが、立地、性能、規模、構造・BCP、就業環境、環境対策など、これからの大型物流施設に求められる機能を高い次元で複数兼ね備えた物流施設を意味しています。

1:立地

 


出典:NEXCO西日本

高速道路や幹線道路、空港、貿易港への近接性、人口集積地への配送利便性、雇用確保がしやすい周辺環境などが物流施設に適した立地条件となります。特に大規模な物流施設では雇用確保が重要となります。

2:性能



 

先進的物流施設の仕様は各社の定義は様々ですが、大手物流会社のプロロジスの定義では、床荷重1.5t/㎡、有効天井高5.5m、柱間隔10mなどのスペックや、トラックが上層階まで直接アクセスできる構造を上げています。GLP ALFALINKもこれに準じたスペックを有しています。

3:規模


出展:アルファリンク流山

施設の大型化は、入居企業様の物流事業効率化につながります。物流機能の集約・統合や、大規模なロボット導入など、カスタマーのさまざまな需要に応えるためには、プロロジスでは、延床面積16,500 ㎡(約5,000坪)以上が目安と定義しています。GLP ALFALINKでは貸し床面積2640㎡(約800坪)~132,000㎡(約40,000万坪)まで様々な規模の顧客に対応する事が出来ます。

4:構造・BCP(事業継続性)

 


出展:アルファリンク相模原

施設内就業者とお客様の荷物を守るため、災害対策や事業継続性は重要なファクターで、地盤などを考慮した立地に、免震・耐震構造などを採用した堅牢な施設開発が求められます。BCP対策として非常用発電機や衛星電話、災害備蓄品などを備えた施設もあります。

5:快適な就業環境


出展:アルファリンク相模原

多くの就業者がいる物流施設では、快適に働ける環境が大切で、フリーWi-Fiつきのカフェテリア、コンビニエンスストアやシャワールームなどを備え、働きやすい就業環境が整えられています。これは雇用確保の面から見て重要な要素です。GLPは、施設内に人材派遣事務所や人材シェアリングサービスによる雇用支援機能を内包するなど、さらに踏む込んだ取り組みを行っています。

6:地域共生


『大阪市東住吉区で街づくり型物流施設開発事業』

GLPは、施設内に、公園、ランニングコースなどの共用スペースを整備し、スーパーマーケットなど商業施設を設け、地域に快適製や利便性を還元する取り組みを行っており、単なる大型物流施設から、施設のカバー領域を拡張する動きを見せています。

7:環境への配慮

大型物流施設は、ともすれば環境に悪いイメージを持たれがちなので、環境への配慮は必須です。最近の施設の多くは、自身の環境負荷軽減のため、敷地内の緑地保全・整備をはじめ、人感センサー付きのLED照明や、外壁に断熱性の高いサンドイッチパネルなど採用しています。また、多くの施設屋根では太陽光発電を行うなど環境対策を行っています。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です