ピエリ守山は、滋賀県守山市今浜町に所在する滋賀県内最大級のショッピングモールで2008年9月に開業しました。コンセプトは『豊かな自然にかこまれて1日をクルージング』。外壁はほぼ白色で統一されており、施設全体は豪華客船を模した外観とっています。開店時点の目標として年間来客数を約900万人、約180億円の売上げを見込み、テナント数約200店舗でオープンしました。
【出展元】→ピエリ守山公式HP
→双日商業開発>Pieri Moriyama
→ニュースリリース: 双日商業開発株式会社、商業施設「ピエリ守山」(滋賀県守山市)の信託受益権を取得

しかし、ピエリ守山の開業後に、イオンモール草津やフォレオ大津一里山など、周辺エリアに競合施設が相次いで開業し、景気の悪化などもありテナント数が減少。売却報道がされた2012年3月時点で約70店舗、2013年11月には4店舗にまで減少しました。
一時期は、大多数の閉店した店舗が明るい照明の下に軒を連ねる様子から「明るい廃墟」「綺麗な廃墟」などと呼ばれてネットミームを巻き起こしていました。

ピエリ守山は、大和システム・オウミ都市開発が共同開発し、大和システムが開業から2012年3月までは運営管理していましたが、同月kodo.cc(コードードットシーシー)に施設を売却。2013年8月にマイルストーンターンアラウンドマネジメントがピエリの運営会社の株式を取得し、後に総合不動産デベロッパー「サムティ」に譲渡されました。
その後、2014年12月にリニューアルを果たし、「H&M」など県下初のアパレルショップが続々とするなど、明るい廃墟は賑わい取り戻しました。
※現在は、双日商業開発がピエリ守山の信託受益権を取得しています。明るい廃墟から賑わうSCに!

ピカピカの店内にも関わらず人影がない空きテナントだらけの明るい廃墟・・・。ネットニュースで見て当時はとても感心がありました。その後、サムティによってリニューアルされて「生き返った!」との情報を見て、さらに興味が湧いてきました。「明るい廃墟」はどう生まれ変わったのか?
今回、琵琶湖マリオットに宿泊する事になり、周りを調べると「あ、ピエリ守山が直ぐ近くにある、歩けるほどの距離やん!!」と気づきました。そして気がつくとピエリ守山の中にいました(笑)

サムティによるリニューアルは、外資系ファッションブランドを中心に最先端のアイテムを取扱うショップを集積し、高感度な空間を演出。また、フットサルコート・アスレチック施設などアウトドアライフをコンセプトにした体験型付帯施設を配置しました。さらに2019年3月、琵琶湖の景観を生かした、温浴施設・フィットネスクラブ(別棟)が開業しました。
H&MやZARA、GAPにGU、ファストファッションが大集結!

店内をグルリとあるいてみました。ネットニュースで見ていた明るい廃墟・・のイメージは無くなっており、ファストファッションの巨大店舗が軒を連ねています。このH&M、なんと2フロア構成で店内にエスカレーターがありました!なんという規模!!

他にもZARAやGAPが旗艦店クラスの大きさで出店して驚きました。これはベッドタウン化が著しい守山市周辺のファミリー層に支持されるわけだ・・。

それにしても、明るい廃墟と言われたピエリ守山に、これだけの規模の有力ブランドを誘致したサムティのテナントシーリングの実力は凄い。

店内内装をじっくり見たかったので、取材は開店直後の人が居ない時間帯を狙って行いました。廃墟が復活してにぎわいを取り戻したSC!という記事にしてはお客さんが少ないのはその為です。SNSの情報を見ると、駐車場がパンパンになるほど賑わっている様です。
ピエリ守山屋上駐車場からの絶景!

ピエリ守山のもう1つの見所は、屋上駐車場からの眺めです。もう、リゾート過ぎて感動しました!

富山県の立山・・には及びませんが、それでも京阪神近郊で、この雪山と湖畔の眺め。凄すぎで、これを見るだけで価値があると思いました。
まとめ

ピエリ守山の次の10年は、再び変化が求められそうです。それは、コアテナントとなっているファストファッションが、かつてほどの人気が無くなってきているからです。再び廃墟にならない為には、次の10年を見据えた新しい方向性を考える必要がありそうです。でも、短期間でここまで変化できたピエリ守山なので、変わり続ける事で賑わいを持続するのではないでしょうか。
明るい廃墟から、華麗なる復活を遂げていたピエリ守山。SCは立地に加えて「テナント」によってここまで変わるんだなぁ・・という事を実感する事しきりでした。また、今回の取材は長年の念願がかなってメチャクチャ嬉しかったです。
ピエリ守山
2014年12月 リニューアル開業
住所: 〒524-0101 滋賀県守山市今浜町2620−5
営業時間:※コロナ禍で変更あり、20:00まで
専門店・フードコート 10:00~21:00
レストラン 11:00~22:00
温浴施設 10:00~24:00
商業施設面積:約44,000m²
駐車台数:3,000台
店舗数:約130店舗
[…] くのもあり。ただ、最近は残念ながら?復活した模様。 「ピエリ守山」が劇的な復活を遂げていた!ネットミームを巻き起こした『元:明るい廃墟』の今を見る | Re-urbanization -再都市化- […]