【再都市化ナレッジデータベース】←新規情報やタレコミはこちらのコメント欄にお願いします!

近鉄橿原線 結崎駅のリニューアルが完成!近鉄の新型通勤車やウエストエクスプレス銀河を手掛けた川西康之氏がデザイン

 


川西町と近鉄は、2021年8月からリニューアル工事が進めていた、近鉄橿原線・結崎駅の新駅舎が完成し、2022年6月5日(日)から使用開始ししました!

新駅舎は、川西町出身の建築デザイナーで、JR西日本「WEST EXPRESS 銀河」などのデザインも手掛けた川西康之氏(イチバンセン・代表)が監修し、伝統建築の大和棟(やまとむね)の古民家をモチーフに、懐かしくも超モダンな機能とデザインに、バリアフリー適合スロープを設置し、全ての利用者が使いやすい駅となりました。

また、駅前広場は、本物の古墳(佐々木塚古墳)を保存活用するとともに、観世能楽発祥の地、結崎にちなみ、能舞台を模したウッドデッキを整備するなど、「小さな居場所と大きな集まり」を両立させた 空間配置となっており、川西町の玄関口にふさわしい、人が集うにぎわいづくりの舞台が作られました。

【出展元】
結崎駅が生まれ変わります

 

計画概要



1.使用開始日 2022年6月5日(日)始発列車から
2.場 所:近鉄橿原線 結崎駅 (住所:奈良県磯城郡川西町結崎出屋敷584番地)
3.施設概要
・構 造:地平駅舎
・面 積:93.75㎡
・主な改修内容:西口駅舎(大和西大寺方面ホーム 1 箇所)
バリアフリー適合スロープ(上下ホーム各 1 箇所)
待合室(大和西大寺方面ホーム 1 箇所)

 

2022年7月の様子



現地の様子です。駅前にロータリーや広場が整備され非常に機能的な駅に生まれ変わりました。

 

 


ロータリーの中にはコインパーキングが設けられパーク&ライドが推進されています。

 

 



駅前広場は、本物の古墳(佐々木塚古墳)が芝生の丘として整備されました。予備知識がないと古墳だと解らないですね(笑)

 

 

 


駅間広場の様子です。駅前広場を駅の高さに合わせて約1.5m嵩上げする事で、ホーム・改札までを完全にフラット(バリアフリー)化を実現しています。

 



 

 



駅前には、観阿弥世阿弥の能の発祥の地である結崎町にちなんで「能舞台を模したウッドデッキ」が整備されいました。

 


新駅舎の様子です。こじんまりとした駅ですが、大和棟を模した和風なデザインとなっています。

 

 

 


南西側から見た様子です。駅舎の正面右手にあるのはトイレです。

 

 

 



新駅舎を見て行きます。和風なデザインですが、軒をささえる柱のデザインや素材感が超モダンです。このシルバーはビルの棟屋などに用いられる亜鉛メッキ?

 

 


駅舎内の様子です。全体的に木質感のある仕上がりで暖かみを感じます。また、駅前広場の路面ブロックと同じモノが駅舎内にも使われており、内と外の境目がないデザインとなっています。

 

 


券売機付近の様子です。ICカードの普及に伴い必要最小限の設備となっています。

 

 


改札口付近んの様子です。自動改札機は3通路。

 

 


ラッチ内から見た様子です。路面ブロックはホーム側まで続いています。

 

 


ホーム内の様子です。上屋のペンキを塗り直して美装化されています。

 

 

 


待合室の様子です。窓ガラスが大きくスケスケの設計です。

 

 



真横から見るとこんな感じです。壁面の塗装が渋いですね。駅前広場から続く路面ブロックは待合室の中まで続いていました。

 


ホーム南端の様子です。スロープが設けられています。

 

 



結崎駅のリニューアルは橋上駅舎化も検討されましたが「すぐに電車にのれる」実際の使い勝手が優先され地上駅のままとなりました。その為、構内踏切が残っています。

 

 

 

 

 

 


最後は駅を発車する普通電車の様子です。結崎駅は普通電車のみが停車する駅で、閑散時間帯は3本/時、朝夕は4本/時程度が発着しています。

 

 



リニューアルされた結崎駅は、田舎のローカル駅・・ではなく、純然たる都市近郊鉄道として近代的な雰囲気がありました。大和棟を模した駅舎など、小規模駅のケーススタディーになりそうな良い出来映えの駅に仕上がったと思います。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です