【再都市化ナレッジデータベース】←新規情報やタレコミはこちらのコメント欄にお願いします!

大阪芸術大学の学生が作成した映像を用いた「駅空間演出」の実証実験が鶴橋駅で開始


JR西日本は、2023年春に開業予定のうめきた(大阪) 地下駅におけるサービス提供の実現に向けた可能性を検討するため、20198月から大阪環状線 鶴橋駅中2階コンコースにおいて、プロジェクションマッピングを活用した「駅空間演出」の実証実験を行っています。

その取り組みのなかで、大阪芸術大学と連携し、20191223日(月曜日)よりさらなる魅力的なサービス提供の実現可能性を検証する実証実験を行うと発表、現地で芸大の学生が作成した映像が流れ始めました!

【出展元】
JR西日本と大阪芸術大学が連携>大阪環状線 鶴橋駅において「駅空間演出」の実証実験

JR西日本と大阪芸術大学が連携し環状線 鶴橋駅で「駅空間演出」の実証実験を開始




大阪芸術大学ートサイエンス学科の学生が映像コンテンツ制作に挑戦。参加学生たちは「大阪の魅力を伝える」というテーマのもとに自由な発想で映像制作を行い、7つのショートムービーを作成。駅空間演出として映像がいかに機能するかという課題に取り組みました。

 

 

ショートムービーはイラストパートと実写パートの2つに分かれています。

 

 

 

 

イラストパートはPOPで鮮やかな色使いで、現地に設置されているヴィデオプロジェクター(VP)でも視認する事が出来ました。一方実写パートはVPの輝度が低すぎてほとんど視認する事が出来ませんでした・・。

 

 

 

 

 



前回の映像ソースと、今回の芸大生が作成した映像をみて、VPを使った映像投影は輝度の問題から映像ソースの色使いによって視認性が大きく左右される事を再認識しました。VPの輝度はかなり上がってきましたが、周辺環境を考えて設置しないと「映像を使って情報を伝える」という目的が達成出来ません。今回の実証実験ではコンテンツの内容に加えサイネージ機器の適所適材を探っているのかもしれませんね。

1 COMMENT

七味

私が見た時は片方がWindows8.1のログアウト状態で放置されてましたわ。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です