旧大阪中央郵便局跡などを含む街区に建設された再開発ビル「JPタワー大阪」。その低層部に入居する商業施設『KITTE大阪』が2024年 7月31日にグランドオープンを迎えますが、7月29日、30日の両日に、KITTE大阪公式アプリ会員を招待する「プレオープン」が行われたので、一足先に新施設を見学してきました!
※これまでの経緯や建設工事の過程、KITTE大阪のフロア構成などは↓↓下記の記事を御覧ください。
【出典元】
→「KITTE大阪」 2024年 7月 31日(水)にいよいよグランドオープン
これまでの経緯
正式名称『JPタワー大阪』商業施設は『KITTE大阪』に決定!(仮称)梅田3丁目計画 建設工事の最新状況 24.03【2024年3月竣工予定】
『KITTE大阪』の出店テナント77店舗を先行発表!JPタワー大阪の商業施設。日本の良さを再認識し発見できる場所を目指す。2024年7月オープン予定!
プレオープンの様子

前置きは無しで、KITTE大阪のプレオープンに突入します!こちらは大阪駅のサウスゲートビルディングから繋がるペデストリアンデッキが接続する2階エントランス付近の様子です。

プレオープンの入口は地下1階だったので、階段を降りて地下1階に移動。スマホアプリのQRコードをかざして、館内に入りました!

地下1階の目玉施設「うめよこ」の様子です。小綺麗な超高層ビルが林立する西梅田には、オフィスワーカーが仕事帰りに立ち寄る飲食店が不足している、との市場分析から、「大人のたまり場」をコンセプトに、気軽に立ち寄れる、ちょっと拘った店を集めた横丁施設が設けられました。

すし酒場さしす(大衆酒場)、肉と魚がうまい酒場 ニューツルマツ(酒場)、中華バルサワダ(中華バル)、ポーたま(ポークたまごおにぎり)など、話題のお店が軒を連ねています。

横丁ゾーン「うめよこ」は、施設界隈のワーカーの憩いの場として大いに賑わいそうです。
保存された旧局舎に面するアトリウム

1階に移動しました。こちらはJR大阪駅西口側から見たKITTE大阪のメインエントランス付近の様子です。保存された旧郵便局の局舎が利活用されています。

KITTE大阪のシンボル空間となる「アトリウム」の様子です。

アトリウムの奥から保存箇所を見た様子です。新しいビルに旧い局舎の駆体が上手く溶け込んでいます。

真正面から見た保存箇所の様子です。

アトリウム空間を真横から見た様子です。

保存箇所内部の様子です。ファザード保存ではなく、旧庁舎の床も使われており、一部保存ながらも、生きた建物として使われていました。

保存箇所の窓越しに見たアトリウムの様子です。窓枠やガラスは当時のものを修復して使っている・・と思います。

保存箇所にある「観音屋」の様子です。このレトロな空間、かなり気に入りました。
4・5階のレストランフロア、6階にはゲーセンカフェも!

レストランフロアの様子です。有名店、話題の店が並びますが、未オープンの区画があり、まだ未完成の状態といった感じでした。

GiGO Arcade Café。全国にアミューズメント施設を展開している「GiGO」が「飲みながら、食べながら、遊びながらが新しい!」をコンセプトにした新業態をオープン。

ゲームセンターとダーツバーとカフェが融合した不思議な店でした。
2F:「ええもん にっぽん めぐり」は令和のアリバイ横丁!

2Fは、物産や観光を中心に日本各地の魅力を集め、日本の良さを発見・再認識できるフロアです。各地域のアンテナショップでは地域の良いものを取り扱い、さまざまな地域の魅力を発信するショップが並びます。

この光景、どこか既視感があるな・・と思っていると、大阪駅前地下道にあった、全国の土産物屋が並んでいた「アリバイ横丁」に似ている気がしました。各地の名産品が変えるので、エア出張などのアリバイ作りに役立つかもしれませんね(笑)

駆け足で見て回ったKITTE大阪。フロアの半分程度が飲食店で構成された、食のテーマパークの様な施設だと思いました。中心部にあるアトリウム空間、旧庁舎の保存箇所など見どころも多く所見は好印象、といった感じでした。飲食店の有名店、人気店が並んでいるので、これらを体験して満足できれば、KITTE大阪の評価が上がると思います。一方、こだわりのアイテムを揃えた3階の物販エリアは、どこまで支持を伸ばせるかが見ものです。認知度が上がらなければ、数年後には無印良品やユニクロに変わる・・いった事が考えられます。
西梅田に誕生した食のテーマパークがどこまで支持を集めるのか?グランドオープン後の動向に注目が集まります。
うまくいくといいですね。
大阪駅前に1泊150万円の新ホテル、JRが初の「高級路線」へ(Lmaga.jp)
https://www.lmaga.jp/news/2024/07/832905/
大阪駅前の新たな複合施設「JPタワー大阪」内に、ホテル「THE OSAKA STATION HOTEL, Autograph Collection(大阪ステーションホテル オートグラフ コレクション)」が、7月31日に開業する。大阪の玄関口「大阪駅」直結のラグジュアリーホテルとして、注目が集まる。
雰囲気のある、よくあるモールとは違った内装になりましたね。
今の梅田は人で溢れていますので、これで少しは緩和されたらいいなぁと思います。
本州では珍しいよつ葉ホワイトコージに行ってみたいなぁと思ってます。
ゲーセンのピンボールやりたーい !!!