【再都市化ナレッジデータベース】←新規情報やタレコミはこちらのコメント欄にお願いします!

北陸新幹線-福井駅部高架橋工事



北陸新幹線の建設工事は2014年度の開業を目標に、長野~上越~富山~金沢までの区間の建設工事が進んでいますが、金沢以西の大阪までの区間は着工の目処が立っていない状況です。しかし新幹線が乗り入れる事になっている福井駅部だけは、駅の高架化工事に伴い新幹線の高架橋がひっそりと完成しています。






IMG_2205.jpg

在来線の隣(写真中央)に見える高架橋が北陸新幹線のホームになる部分です。写真右の地平ホームは「えちぜん鉄道」の福井駅です。福井駅の在来線は2面5線の立派な高架駅になりました。以前の福井駅を知っていればあまりの変わりように驚かれる事でしょうね。







IMG_2206.jpg

地上から高架橋を見てみました。彼方から伸びてきた様に見える(実際は駅周辺の800mだけ)高架橋を見ると、福井に新幹線が走る日が夢じゃない気がしてきました。







IMG_2208.jpg

新幹線ホームの真下です。スラブ軌道をはめ込む箇所が2カ所しか無い事、高架橋の幅がそんなに広くない事から、開通時には1面2線の規模になると思います。









IMG_2212.jpg
※現地に掲示されていたパネルを撮影しました

2014年度に金沢まで北陸新幹線が開通すると、金沢→東京までの所要時間が現在の約4時間から、2時間25分程度、富山→東京は2時間10分まで大幅に短縮されます。そして北陸新幹線の開業後に富山から大阪方面に向かうには金沢でいったん乗り換えを強いられる様になります。ちなみに長距離移動時の乗り換え1回は所要時間にして約30分程度の心理的負担になるそうです。









PK2011020902100064_size0.jpg
【ルート図引用元】→中日新聞web版


敦賀から大阪までのルートが決まっていませんが、米原ルート、若狭ルート、湖西ルートの3ルートが検討されています。

第1案:米原ルート
米原で東海道新幹線に接続させます。一番建設距離が短く済むこのルートが現実的に思えますが、米原~新大阪間はJR東海の路線なので米原ルートを現在のルールで開通させると、JR西日本の収入が激減してしまいます。北陸特急はJR西の在来線特急最大のドル箱なので、JR西日本は許容でしょうね。。



第2案:若狭ルート
敦賀から小浜駅 – 亀岡駅付近を経由し 新大阪駅までフル規格で建設するルートです。京都駅を経由せず、建設距離が最も長くなり建設費は1兆円を超えます。これは現実的ではありませんね。。



第3案:湖西線ルート(フリーゲージトレイン導入案)
フリーゲージトレインを導入し、敦賀から湖西線に乗り入れるルートです。新幹線建設を見越して線形改良が先送りされてきた敦賀~湖西線間を高規格の在来新線で建設し、新幹線と湖西線を繋げます。問題点としては、フリーゲージトレインの車両費及びランニングコストが莫大である事、新幹線は現在300km運転が主流になってきていますが、FGTでは260km程度に制限されてしまう事、新在が混在する湖西線内は最高速度が160km程度に制限される事があります。



第4案:湖西線ルート+東海道本線直上高架案
湖西線を在来線と新幹線の両方が走行可能な3線化、(青函トンネルと同じ方式)新在供用路線に改造し、湖西線~京都~新大阪区間は東海道本線の直上に新線を建設、新大阪に至る案です。湖西線内が新在供用運用になる為最高速度が160km程度に押さえられる事が問題で、東海道新幹線の直上高架部分の建設費がどの程度になるか、今の所不明です。




個人的にはJR西日本の収入を確保する、なんらかの新ルールを策定した上で米原ルートで建設するのがベスト、第4案がベターだと思っています。金沢以西の大阪方面への延伸の目処が建たない北陸新幹線。旅客数は対大阪・名古屋方面が、対東京方面を圧倒しているので早期にルートを決定し着工して欲しい、福井駅の新幹線高架橋を見て改めて思いました。



9 COMMENTS

大将

SECRET: 0
PASS: 74be16979710d4c4e7c6647856088456
なぜ大阪延伸の機運が高まらないか昔から不思議でした。
JR分社化からおかしくなっているのでは??
関西衰退を指をくわえて見続けるのは限界です!!北陸3県が完全に東京に向いてしまって延伸が決まったときには
時すでに遅し・・にならないよう橋下知事には頑張ってもらいたいです。

元箕面市民

SECRET: 0
PASS: 74be16979710d4c4e7c6647856088456
何気にフル新幹線で1面2線の島式は初めてな気が。
最も妥当な案は4でしょうね。これでも費用面で問題との声がありますが、吹田~新大阪~大阪は北型貨物線の流用が可能ですので、想定以上の負担になることは無いのでは?費用対効果的な意味で。橋下知事の口からも北陸新幹線の話が出ていますので、4に関しても具体的な数字が出てくると思います。

北陸3県は新幹線開通が決定して以降、急速な東京志向が芽生えつつあると思います。福井県に関しては関西広域連合に参加していますが、新幹線を使って東京と直結し経済振興を図る魂胆でしょう。三重県もそうですが、連合の足を引っ張るくらいなら奈良県のように最初から参加しないでもらいたいものですね。

それと富山乗り継ぎは確定事項なのでしょうか。富山金沢間、時間にしてわずか30分。この区間だけを乗り継ぎ扱いにするのは本当に理解に苦しみます。

アイラブオオサカー

SECRET: 0
PASS: aa98a85119ba51551b31513da7cfdbfa
愛阪者さまのおっしゃる通りで、福井県知事は自分の県のことしか考えてないようですね。

片一方では、「我々も関西の一部(特に嶺南地域)だ」などと言っておきながら、その割に関西・近畿全体の発展など念頭にないかのようで…

大阪まで延伸させてこそ意味を成すものなのに、もっと大局的な観点から将来像を述べてほしいものですよね(-。-;)

愛阪者

SECRET: 0
PASS: 74be16979710d4c4e7c6647856088456
橋下知事が、大阪・金沢間の建設計画について、大阪府の資金負担の可能性も含めて積極的な発言をしていますが、肝心の福井県知事が、ルート選定は国がするべきことで敦賀までの延長と敦賀以西の計画とは次元の違う問題だ、などというような非現実的で愚鈍なことを言ってるようでは、まったく何をかいわんやですね。

常識的に考えても、金沢以西への延長は大阪まで作ってなんぼの話であって、金沢・敦賀間だけの延長では、はっきり言って税金の浪費以外の何物でもありません。
私的には、北陸新幹線直通列車の収入は全額JR西に入るシステムにしたうえで、米原ルートで建設するべきだと思いますが、ルート選定にしても滋賀県の地元負担金の問題しても、北陸三県と大阪・京都が積極的に話し合って決めないことには、いつまで経っても金沢以西に新幹線が延びることはないでしょうね。

SECRET: 0
PASS: 74be16979710d4c4e7c6647856088456
 ほんと何時の間にですね、ホームとレールかたずけてたなと思ってたんですが、
 新幹線にして島式ホームじゃ殆どスルーするんじゃない。

Econ

SECRET: 0
PASS: ccdde9e6129495f35cb9c253356e37be
そういえば福井の記事は初めてでしょうか?あんまり目立つ再開発は行っていませんのでこのままスルーされるかなと思っておりましたが、元福井県人として嬉しいです。
ご存知かもしれませんが、福井駅再開発事業に付随する福井駅西口再開発事業で150m級の高層マンションが建設されるという話がありますね。
いまどんな状況なんでしょうね…ここ数カ月大した情報が出てこないので少し気になってます。

昌哉

SECRET: 0
PASS: 4f73d8e22da0634c501506ee5396f73e
敦賀以南をどうするか、ここを政治決着させようにも誰がやるかが見えてこないところにももどかしさがありますね。

ところで、小さくとも県庁所在地にある福井駅の新幹線ホームが1面2線では正直…
「そんな設備で大丈夫か?」
な気もしますがいかがでしょうか?

匿名

SECRET: 0
PASS: b1be360436a9910bf13b65c7172100a3
北陸新幹線が開業したら、金沢の人は買物などでに東京に行くことが多くなるだろうね。

今まで、大阪のほうが近かったけど果たしてどうなるか。

tadasu

SECRET: 0
PASS: afed234541e115f4c742f0bb0af9ec53
福井駅新幹線高架部にえちぜん鉄道の駅を仮移設する計画を聞いた記憶がありますが、
今も生きているんでしょうかね?

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です