【再都市化ナレッジデータベース】←新規情報やタレコミはこちらのコメント欄にお願いします!

村田製作所が福井県越前たけふ駅前に「セラミックコンデンサ研究開発センター」を設立!350億円を投資、2026年4月開業予定


村田製作所は、2023年11月6日付けのニュースリリースで、同社の生産子会社である福井村田製作所が、福井県越前たけふ駅前に、主力事業である積層セラミックコンデンサー(MLCC)の新たな研究開発拠点「セラミックコンデンサ研究開発センター」を設立すると発表しました!

建物は鉄骨造、地上5階建て、敷地面積約5.5万㎡、延床面積は約4.2万㎡。将来的な従業員数は800人を予定する。投資額は土地と建屋を合わせて350億円。2023年11月に着工しし、2026年4月の開業を予定しています。

新たな研究開発拠点は、同社の主力事業であるセラミックコンデンサの開発・製造における技術力の向上を目的としています。現在は生産ラインの一部を使って開発しいますが、研究開発に特化した最先端の環境を整備することで、ハイレベルな研究開発業務および技術者の育成を図ります。また、村田製作所の他事業所や協力会社とも連携し、スマートフォン向けなどで世界シェア4割を持つMLCCの研究開発体制を強化し、競争力を維持する目論見です。

【出典元】
福井県越前たけふ駅前に新たな研究開発拠点「セラミックコンデンサ研究開発センター」を 2026年4月に設立

 

村田製作所はMLCCの材料や生産設備を内製するなど、機密の漏洩を防ぐために重要技術をブラックボックス化し、競争力を高めてきました。中長期でMLCC市場の拡大が見込まれるなか、開発体制を強化します。研究開発センターは20243月に開業する北陸新幹線の越前たけふ駅前に立地しており、交通利便性が高まり、京都や滋賀の拠点とも連携しやすくなる」ことも投資を決めた理由となりました。

 

施設概要

名称:村田製作所セラミックコンデンサ研究開発センター
所在地:福井県越前市大屋町
規模 :鉄骨造、地上5階
敷地面積:55,075㎡
延床面積:42,071㎡
着工:2023年11月、
竣工:202601月(予定)
投資総額:約350億円(土地・建物費用)
従業員数:約800名(将来予定)

 

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です