うめきた二期地区として再開発が予定されている「JR貨物梅田駅」の解体工事の状況です。JR梅田貨物駅は2013年3月16日に行われたダイヤ改正で、関西本線・百済貨物ターミナル駅と東海道本線・吹田貨物ターミナル駅に機能が移転され、同年3月31日をもって廃止されました。現在は同駅跡地の再開発に向け、旧貨物駅の解体撤去工事がおこなわれています。
【過去記事】
→うめきた二期地区として再開発が予定されている「JR貨物梅田駅」解体工事 14.08
→うめきた二期地区として再開発が予定されている「JR貨物梅田駅」解体工事 14.06
→うめきた二期地区として再開発が予定されている「JR貨物梅田駅」解体工事 14.03
→うめきた2期区域開発に関する民間提案募集における優秀提案が決定!
→うめきた二期地区として再開発が予定されている「JR貨物梅田駅」解体工事 14.01
【過去記事】
→うめきた二期地区として再開発が予定されている「JR貨物梅田駅」解体工事 14.08
→うめきた二期地区として再開発が予定されている「JR貨物梅田駅」解体工事 14.06
→うめきた二期地区として再開発が予定されている「JR貨物梅田駅」解体工事 14.03
→うめきた2期区域開発に関する民間提案募集における優秀提案が決定!
→うめきた二期地区として再開発が予定されている「JR貨物梅田駅」解体工事 14.01
前回の撮影が2014年8月だったので約4ヶ月振りの取材です。前回と比べると旧建物の地下構造物の撤去がさらに進み、全域がほぼ更地となりました。
撮影日の前日が雨だったので、所々に大きな水たまりが出来ていました。
こちらは、うめきた2期区域開発に関する民間提案募集に対する積水ハウスの提案です。敷地の南北に超高層ビルを1棟づつ、合計2棟の超高層ビルを、中心部には公園とコンベンション施設を提案しています。うめきた2期区域開発に関する民間提案の提案内容などから梅北2期地区は、完全な緑地ではなく、以下の様な方向性が有力視されています。
1・中心部は緑化(低層の構造物)し大阪駅から見た広がり感を演出している
2・敷地南北に高層ビル3〜4棟を建設
3・2期エリア外縁部の再開発を誘発させ梅田を北西側に拡大させる
2・敷地南北に高層ビル3〜4棟を建設
3・2期エリア外縁部の再開発を誘発させ梅田を北西側に拡大させる
大阪府・市や国、関西の経済団体などでつくる「大阪駅周辺地域部会」第6回会合が、昨年末の12月18日に開かれましたが、その会合で、大阪府・市が 9月に提出した大阪駅北側の再開発地区「うめきた2期」の敷地面積(約16.2ha)の半分にあたる約8haを「みどり (緑化)」とするまちづくり方針案について、国や関西経済界も合意したそうです。大阪府・市は26日から約1カ月間、パブリックコメント(意見公募)を行い、平成26年度中に2期のまちづくり方針が最終決定されます。
うめきた2期開発の実現に向けた、まちづくりの基本方針が、いよいよ決定されます。その後は、決定された方針に従って、実際の開発に向けた現実的なプランが浮上して来ることになりそうです。世界的に有名になった梅田スカイビルを大阪駅から見通す為に、開発エリア中心部を緑化もしくは低層の構造物の上を立体的に緑化し、敷地の南北に高層ビル数棟が開発されるイメージが浮かんできました。
SECRET: 0
PASS: 74be16979710d4c4e7c6647856088456
大阪市中心部に新キャンパス 統合目指す府立大、市立大が構想 学生数は神戸大並みに
http://www.sankei.com/west/news/150223/wst1502230041-n1.html
大阪府立大と市立大は23日、大阪市内で会合を開き、両大学を統合し、市内中心部にキャンパスを新設する基本構想を策定した。
両大学によると、統合時期は未定だが、学生数は約1万6千人と、神戸大並みになる。国際交流の拠点として大阪市内に「グローバルキャンパス」を新設するとしており、場所はJR大阪駅北側の再開発地域「うめきた」2期区域を想定している。
構想では、両大学の強みを生かし、少子高齢化による課題の解決や、人材育成に貢献すると明記。学校経営や教育行政について学ぶ社会人向け大学院のコース新設も盛り込んだ。
両大学の統合をめぐっては、橋下徹大阪市長は当初平成28年4月の統合を目指していたが、25年に市議会が関連議案を否決し、その後、府市ともに断念した。26年から統合の在り方について両大学が再検討していた。
SECRET: 0
PASS: 74be16979710d4c4e7c6647856088456
いよいよ15年度中に着工ですか。
【大阪】東海道線支線地下化・新駅に13億 大阪市
http://www.senmonshi.com/archive/02/02B5FL6F2H2U2A.asp
大阪市都市計画局は、JR東海道線支線の地下化と新駅設置の事業認可を1月末にも取得し、2015年度中の着工を目指す方針だ。
このため来年度当初予算編成で設計委託費と工事費など計13億2300万円を要求。事業認可後、JRに設計業務を委託し、着工に備える。
東海道線支線の地下化と新駅設置は、大阪駅北側のうめきた2期開発区域の道路と駅前広場の予定地の直下に計画。
現在、同区域西端の地上部を運行する東海道線支線を地下化し、併せて新駅を設置する。
また、なにわ筋線が事業化された場合、乗り入れることになる。
施工延長は大阪市北区中津~福島区福島間の約2・3㌔。このうちトンネル部が約1・5㌔、掘割部が約0・8㌔となる。
これに伴い踏切1カ所と、桁下制限のある立体交差道路2カ所が除去されるため、関空、和歌山方面からのアクセス向上のほか、
分断された市街地の一体化による都市活性化が期待される。
今後は、設計がまとまり次第、JRが工事を発注。うめきた2期のまちびらきと併せ、22年度の完成を目指す。
来年度の市分の事業費は、地下化の実施設計・工事に13億円、新駅設置の実施設計に2300万円を見込む。
総事業費は690億円。地下化には540億円を充て、このうちJRが63億円、残りを市と国が折半する。
新駅については150億円を配分。52億円をJR、残りを市と国が負担する予定だったが、昨年末に府が一部負担を合意。今後、負担割合を詰めるとしている。
SECRET: 0
PASS: 74be16979710d4c4e7c6647856088456
Kiloさんに同意ですね~。
梅田のシンボルとなるような大きな建物がほしいですね。ここに建てれば、場所がわかり辛いと言われているスカイビルへの目印にもなってとても良いと思います。
ただ、梅田は規制により高いビルは建てられないんですよねぇ。ビルではなくタワーであれば、ある程度規制は緩和されるみたいですが。
SECRET: 0
PASS: 74be16979710d4c4e7c6647856088456
無闇に高い建物をポンと建てるのではなく、周りの街と調和するような、あるいは、街全体の景観や経済状況等を広く見据えて開発して欲しいです
SECRET: 0
PASS: 74be16979710d4c4e7c6647856088456
16haもあると、逆に構えちゃうな。
超絶一等地、しかもこれだけ広大な土地の再開発なんてこの先何十年とあることないから。
絶対に失敗できない。しかし、そのプレッシャーからわけわかんない結果になる事だけはないようにね。
シドニーオリンピックのときのポンチョみたいなさ。
SECRET: 0
PASS: 450b1f264526c3b8d8853fed0986760d
折角の大規模再開発のチャンスでもあるし、200m超のシンボリックなビルの一つでも欲しいなと思う所ですが
高さの規制で上に伸ばすのは厳しいんでしょうね
SECRET: 0
PASS: 74be16979710d4c4e7c6647856088456
詳しくは4㏊はまとめて行政が、4㏊は建物に付随してということで、それなりの緑地ということです。
経済同友会はもっと大規模緑地と要望を出していますが、それなりで良いと思います。
大事なのは建物の形状とどういう街かということでしょう。単なる箱型ではなく、積水ハウス提案のような近未来的な建物が欲しいです。
今の大阪の不動産市況では無理かもしれないが、IR等で環境が変わり、早期完成ができればバター。
阪神百貨店改築までに郵便局跡含めすべて完成すれば万歳だ。