【再都市化ナレッジデータベース】←新規情報やタレコミはこちらのコメント欄にお願いします!

阪神本線-住吉・芦屋間連続立体交差事業-深江駅 16.01(ホーム〜軌道)

th_IMG_0898_20160116005718a16.jpg


阪神電鉄 住吉・芦屋間連続立体交差事業は、 阪神電鉄の住吉駅から芦屋市境まで の約4kmの区間を連続的に高架化し、交差道路や側道の整備を行い、踏切の解消 と都市環境の改善を図る連続立体化事業です。この区間の高架化が完成すると11カ所の踏切が除却され、33カ所の交差道路で南北に分断されていた市街地が 一体化されます。対象区間の内、今回は深江駅付近の様子をご紹介します。



【事業概要】
○事業区間:阪神電鉄 住吉・芦屋間約4km
○除去する踏切: 11箇所 
○整備する道路 
     ・交差道路: 33路線(魚崎幹線、青木幹線、商船学校線、深江幹線など) 
     ・側   道:  3路線(阪神沿北側線など) 
○高架になる駅:  2駅(青木駅、深江駅)


















th_IMG_0901_20160116005719568.jpg


阪神本線の住吉・芦屋間連続立体交差事業は、2006年11月に事業に着手、2011年04月から下り線(三宮方面行き)の高架工事が行われてきましたが、2015年12月12日の始発列車から、魚崎駅~芦屋駅間の下り線が、高架に切り替えられました!前回の地上部〜改札階につづいて、今回はホーム上の設備と軌道をご紹介して行きます。

















th_IMG_0906_201601160057210ce.jpg


改札階と接続しているエスカレータの様子です。深江駅は普通電車のみが停車する小規模駅ですが、上下方向のエスカレータが設置されています。

















th_IMG_0908_20160116005720982.jpg

エレベーター付近の様子です。


















th_IMG_0910_20160116005723aa1.jpg

階段付近の様子です。















th_IMG_0903_20160116005805d61.jpg


駅名票とインフォメーションボード類の様子です。デザイン上のアクセントとしてモザイクタイルが貼られています。

















th_IMG_0912_20160116005802799.jpg


ベンチの様子です。波をイメージしたと思われる曲線を描いたデザインとなっています。


















th_IMG_0924_20160116005800ba6.jpg


照明器具はもはや一般的になったLED照明です。



















th_IMG_0931_201601160057590a5.jpg


発車標は未設置で、近接案内や情報を表示するLED機が設置されていました。















th_IMG_0921_201601160057573e4.jpg


軌道は最新の高架区間なので、弾性枕木直結軌道に消音バラストの組み合わせとなっています。弾性まくらぎ直結軌道は保守について配慮している軌道構造で、都市鉄道等で多く採用されてきています。













th_IMG_0895.jpg


梅田方面の様子です。結構アップダウンがありますね。












th_IMG_0918.jpg


三宮駅方面の様子です。













th_IMG_0920_20160116010002fa9.jpg

ついに高架化された阪神本線-住吉・芦屋間連続立体交差事業-深江駅の下り線。周辺の民家の軒先にカスリそうな勢いで地上区間を高架減速を繰り返し、ぶっ飛ばしていた阪神電車のイメージですが、著しい連続立体交差事業の進展により、そのイメージを一新しつつあります。









コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です