
ヨドバシ梅田とルクアを接続する歩行者デッキ設置工事は、大阪ステーションシティの2階レベルとヨドバシ梅田の2階を接続する歩行者デッキの設置改良工事です。大阪ステーションシティ・ノースゲートビルディング側とヨドバシ梅田とのアクセス性の悪さは開業当初から問題視されており、しばしば「梅田ダンジョン」の難所の一つに上げられるポイントです。「目の前にヨドバシカメラがあるのに、いつまでいってもたどり着けない」。この状態を一気に解消すべく2階レベルの歩行者デッキで両施設が直結される事になります。
【関連記事】
→ヨドバシ梅田タワー(仮称)計画がついに明らかに!ヨドバシ梅田2期棟は高さ150m、地上34階建て!!
→ヨドバシ梅田とJR大阪駅(ノースゲートビルディング)を結ぶ歩行者デッキの準備工事が始まる!
→ヨドバシカメラ・マルチメディア梅田2期棟の最新の完成予想パース
→ヨドバシ梅田二期棟の完成予想パースが公開!
→ヨドバシ梅田の新ビル都市計画開始 容積率1250%、最高限度150mで2013年度にも着工の見通し!
→ヨドバシが梅田に新ビル、15年にも大型商業施設

今回はヨドバシ梅田側の様子を見て行きます。長らく進捗がなかったこの計画ですが、店舗側に仮囲いが設置されており、いよいよ動き出した事が解りました!

こちちらは、ノースゲートビルディングとヨドバシ梅田を接続する「Aデッキ」の設置予定箇所の様子です。この部分だけ、車道にはみ出して仮囲いが設置されています。

ノースゲートビルディング側、ヨドバシ梅田、両方の様子です。歩行者デッキの設置工事箇所のみ植え込みがなくなっています。

撮影ポイントを変えて、ヨドバシ梅田側の歩道の様子です。仮囲いには「歩道橋設置工事2017年07月31まで」となっています。工期の短さから考えると、最初はヨドバシ梅田の2階とは直結されず、単純に歩道橋で車道を跨ぐ形で開通するのかもしれません。

こちらはヨドバシ梅田の店舗側の仮囲い内部の様子です。敷地外からハイアングル撮影しています。個人的に、歩道上にある街路樹が全て伐採されると嫌だな、と思っていましたが幸い街路樹はそのまま活かされる様です。

ついに2期工事の動きが出てきたヨドバシ梅田。今回の歩行者デッキ設置工事のスタートに合わせて「建築計画のおしらせ」が掲示されていないか?建物のを1周してきましたが、2017年03月19日時点ではまだ未設置でした。
SECRET: 0
PASS: 74be16979710d4c4e7c6647856088456
この記事のニュアンスでは少し捉え方が違うみたいですよ。
http://building-pc.cocolog-nifty.com/map/2017/03/20170323-54f2.html