
もてなしドームはJR金沢駅東口に作られたシンボリックなドーム空間です。写真の正面に見えるのは鼓門(つづみもん)。「伝統と創造のまち金沢」をイメージさせ、加賀宝生をモチーフに木製の集成材を組み合わせて門を形作っています。この2つの建築は新しいランドマークを作り出す事を目的に建設されました。

「もてなしドーム」のコンセプトは「雨風をしのぎ、金沢を訪れた人々にそっと傘を差し出す金沢人のやさしさ、もてなしの心を表す」です。

このドーム、アルミ合金製の骨組みと強化ガラスを組みあわせで出来ています。ガラスドーム越しに見える青空が気持ち良かったです。

駅前の地下通路に続く階段とエスカレータです。素材といい、大きさといい、メチャクチャ豪華な造りになっています。

うーん。出来たのは最近だけどバブルな感じがするなぁ。。

最後はもてなしドームの後ろ姿。ここから見ると、ますますガラスの塊に見えます。45万都市とは思えない規模の駅前風景ですね。
SECRET: 0
PASS:
京都駅といい、金沢駅といい、強烈な吹き抜け空間は、人の先入観やら、想像力を一変させますね。
ガラスとフレームワークと吹き抜け空間でここまで美しいものができるとは…..。
ガラスの清掃大変でしょうけど、いいもの作ってくれました。
SECRET: 0
PASS:
管理人様
それだけ褒められてしまうと恥ずかしいです・・・(笑)
周りのFlickr仲間と比べるとド素人もいいところですが、
見て楽しんで頂けるならなによりです。
ちなみにロンドンがあの天気なのは奇跡に近いそうです。
一方、僕はまた金沢に行きたくなりました。
本題と無関係なコメントですみませんが。では。
SECRET: 0
PASS:
>⊆銀 天⊇ さま。
おお。金沢に来られてたんですね。金沢城は最近大きな堀が復元されて良くなったんですよ。いいタイミングで来られましたね。
>文京移民 さま。
お褒め頂きありがとうございます。
それにしても文京移民さんの写真凄いですね。一般人のレベルを超えてる気がします。ロンドンのDocklands、良いですね。行ってみたいです。
SECRET: 0
PASS:
2枚目の写真、格好いいですね!
最後のアングルは西口の駐車場からでしょうか。
金沢自体が45万都市とは思えない規模ですし、
これくらいの立派さでもあまり違和感は感じませんでした。
西口は流石にちょっとやりすぎな気もしますが・・・。
武蔵ヶ辻のあたりの再開発が進むと、駅から見たときの眺めももっと立派になることと思います。
SECRET: 0
PASS:
もてなしドーム付近は写真撮りまくりましたよ
金沢は想像以上に都会やったなぁ。犀川は綺麗やし金沢城とか兼六園とか尾山よかった。
駅近くのキャッスルインに泊まったんですけど大浴場が気持ちかった