少々ネタ切れなので、風景写真を数点ご紹介。少し前に@関西人さんと一緒に登った大阪駅前第三ビルからの眺めです。自分は数年振りに三ビルの上階に登ったので新鮮でした。まずは北浜界隈の様子です。中之島公園を見下ろす北浜エリアは金融の街からステータス性の高いタワーマンション街に変貌を遂げつつあります。北浜エリアのタワーマンションは、都心にありながら水辺を感じる事ができる希少な立地で、大阪都心部でも特に資産価値が下落しにくいと言われています。上の写真では多くのタワークレーンが見えますが、そのほとんどが中層のホテルの建設現場です。現在の大阪都心の状況を凝縮した様な1枚です。

続いてはOBP方面の様子です。KDDI大阪第2ビル、ケイ・オプティコムビル、読売テレビ新社屋、(仮称)京阪神 OBPビル(基礎工事中)など近年高層ビルが増加しつつあり、密度感が一気に増しました。三ビルから見ると一目瞭然です。

OAP方面の様子です。OAPタワーは自分のお気に入りのビルの1つです。南森町の北東エリアでは25階程度のタワーマンションが増殖し、街全体の密度感がUPしています。

扇町〜天六方面の眺めです。こちらもタワーマンションがニョキニョキ。

一気に方向を変えて。堂島〜肥後橋方面の様子です。フェスティバルシティのツインタワーが圧倒的な存在感を放っています。

最後はダイヤモンド地区と西梅田方面の様子です。大阪駅前ビルの第1、第2ビルは老朽化が著しく、高度利用されていないので本当は建て替えを期待したい所ですが、これらのビルは区分所有となっており、建て替えに対するハードルはメチャクチャ高いです。第1、第2ビルの所有権を、比較的新しい第3、4ビルの空き部分に移転させ再開発するようなウルトラC的な方法があれば、一気に再開発が進むのですが。しばらくはこのままでしょうね。


