株式会社武蔵野は、2018年7月13日付けのニュースリリースで、同社がUSJ近くのJRゆめ咲線ー桜島駅前に建設中のホテルについて、ホテル名称を決定したと発表しました。ホテルの名称は『リーベルホテル アット ユニバーサル・スタジオ・ジャパン (TM)(LIBER HOTEL AT UNIVERSAL STUDIOS JAPAN (TM))』です。
ホテルの 建築主はコンビニエンスストア向けに弁当や総菜を製造販売する武蔵野で、USJ公認の8番目のオフィシャルホテルとなり、2019年秋に開業する予定です。武蔵野はTDLの近くでSPA & HOTEL舞浜ユーラシアを運営しており、東西2大テーマパーク近くで事業展開を行う事になります。
ホテルの外観は3階までの低層階をレンガ調にするなど、パーク内からホテルを見た際の景観と調和したデザインとなります。地下1000mからくみ上げる天然温泉施設やレストラン(約300席)、カフェ(約130席)、会議などに利用できるファンクションルーム(約300席)も設けられます。総事業費は約400億円との事です。
【出典元】
→ホテル名称決定!全760室! 最大規模のユニバーサル・スタジオ・ジャパン(TM) オフィシャルホテル 『リーベルホテル アット ユニバーサル・スタジオ・ジャパン (TM)』
【過去記事】
→武蔵野がJR桜島駅前に建設中の巨大ホテル(仮称)桜島1丁目ホテル計画の状況 18.05
→武蔵野が建設中のホテル(仮称)桜島1丁目ホテル計画がUSJ8カ所目のオフィシャルホテルに決定、2019年秋に開業予定!
→JRゆめ咲線「桜島駅」前に延床面積約6万㎡の巨大ホテルが建設中!(仮称)桜島1丁目ホテル計画の建設状況18.02
→(仮称)桜島1丁目ホテル計画の建設状況17.10
ホテル名称の由来
LIBER HOTEL AT UNIVERSAL STUDIOS JAPAN (TM)の『LIBER(リーベル)』は、訪れた人々が日常から解き放たれ、心躍る瞬間が『LIBERTY=自由』であってほしいとの想いから生まれました。世界的な自由のシンボル「自由の女神像」が見守り、さまざまな文化や価値観が交流し、トレンドを生み続ける『ニューヨーク』のように、新しい体験や笑顔に出会える場所でありたいとの願いを込め、命名されました。

「憧れ」の上質でフォトジェニックな体験が、手を伸ばせば届く
ホテルの設備はすべて、女性をターゲットにした「フォトジェニック」であることを条件に設計しています。女性の宿泊旅行で重要なワンシーンであるパウダールームやバスルームは、機能面も追求し、『手を伸ばせば届く上質な体験』をホテルの空間全体で提供します。


【スペック】
名称:リーベルホテル アット ユニバーサル・スタジオ・ジャパン
計画名称:(仮称)桜島1丁目ホテル計画
所在地:大阪市此花区桜島一丁目4、 511番1の一部、512番、513番1の一部(地名地番)
階数:地上14階
高さ:66.606m(最高部)、57.056m(建築物)
構造:鉄骨造
杭・基礎 :
主用途:ホテル
客室数:760室
敷地面積:16,970.86㎡
建築面積:10,147.35㎡
延床面積:60,395.52㎡ ※容積対象面積48,426.28㎡
建築主:株式会社 武蔵野
設計者:大林組
施工者:大林組
着工:2017年10月(予定)
竣工:2019年04月(予定)

現地の様子です。前回の撮影が2018年05月だったので約6ヶ月振りの取材です。すでに最高部まで到達しており驚きました。工事のスピードがメチャクチャ速いですね。

北東側から見た様子です。

「リーベルホテル」のゴロマークも取り付けられていました。

赤レンガ調の外装パネルの取り付けも相当進んでいます。

撮影ポイントを変えて、南東側から見た様子です。このホテルは横幅が162.8mもある巨大ホテルです。こうやって建物ができるとその巨大さが実感できます。

ホテルの南側にはテラスが設けられる様ですね。

最後は計画地と天保山大橋を絡めた1枚です。
そちらの意見、私も同感です。
アジア人=安宿、欧米人=高級ホテルは浅はか過ぎますね
直営ではありませんが、ディズニーと違ってUSJ周辺のホテルは泊まるだけのホテルって感じですね。キャパの限界が来て入場者数がいずれ頭打ちになると、もはや客単価を上げるしかありません。その点ディズニーはホテルでもしっかりと儲けています。入場客数以上に、落として行くお金に差があります。
大阪はアジア人ばかり増えていますが、人だけ増えても仕方ありません。東京のようにビジネスクラスを利用して、高級ホテルに泊まる欧米人を呼び込む必要があります。
USJと夢洲(万博、IS)を結ぶ定期航路を期待します。それも、乗るだけで楽しくなる近未来型豪華遊覧船を。
以前昼食を有名コンビニ『七と十一』でおにぎりを買ってイートインで何の気なしに食べてたら、ラベルにこの会社名を目にしました。
“なるほど…ここが桜島駅前にホテルを建ててる会社か”と、あらためて知りました(´- `*)
それまでコンビニ商品の販売会社なんて、意識して見たこともなかったですから、ちょっと新鮮な感じでしたね(^_^)