京都市は、元植柳小学校跡地の敷地を活用し「国内外の文化交流とまちの賑わいが生まれる 施設」の整備に向けて事業者を公募を行い、安田不動産を契約候補事業者に選定しました。安田不動産の事業概要は、仏教に縁が深く観光立国であるタイと日本の「おもてなし」文化の融合により、新たな国際交流が生まれる上質な宿泊施設。
タイのラグジュアリーホテル「デュシタニ」を誘致するほか、MICEに対応した多目的室、集会所などの自治会活動スペース、植松公園の再整備が行われます。貸付期間は60年、貸付希望金額は105百万円(年額)です。
【出典元】→元植柳小学校跡地活用に係る契約候補事業者の選定について
→元京都市立植柳小学校跡地活用事業における D&J株式会社とのホテル運営に関する契約の締結について
※アリー my dearさんから情報をいただきました、ありがとうございました!
安田不動産とD&Jがホテル運営の契約を締結

初期頃に公開された完成イメージパース
安田不動産は、2020年11月2日付けのニュースリリースで、9月29日にD&J株式会社と「元京都市立植柳小学校跡地活用事業」において、ホテル運営に関する契約を締結したと発表しました。D&Jはタイの大手 ホテルグループのデュシットインターナショナルが展開するラグジュアリーホテルブランド「デュシタニ」 を運営します。「デュシタニ」ブランドは、今回が日本初進出となります。所在地は、京都市下京区西洞院町466番ほか。敷地面積は4701.76㎡。京都市内では小学校の跡地や近代建築、歴史的建造物を活かしたラグジュアリーホテルの進出が相次いでいます。計画概要

名称 | デュシタニ京都(Dusit Thani Kyoto) |
計画名称 | 元京都市立植柳小学校跡地活用計画 |
所在地 |
〒600-8327京都府京都市下京区西洞院通正面上ル西洞院町466 |
交通 |
JR「京都」駅 中央口から徒歩約12分 |
階数 | 地上4階、地下2階 |
高さ | 14.95m ※軒高14.95m |
構造 | 鉄筋コンクリート造、一部鉄骨造 |
杭・基礎 | |
主用途 | ホテル・地域住民施設 |
客室数 | 147室 |
敷地面積 | 4701.76㎡ |
建築面積 | 3720.85㎡ |
延床面積 | 17361.34㎡ |
容積対象面積 | 14093.52㎡ |
建築主 | 安田不動産 |
設計者 | 戸田建設 |
施工者 | 戸田建設 |
着工 | 2021年04月15日 |
竣工 | 2023年08月下旬(予定) |
備考 | タイの大手 ホテルグループのデュシットインターナショナルが展開するラグジュアリーホテルブランド「デュシタニ」が日本初進出。経済発展著しい東南アジア各国からの集客を見込む。 TEL:075-343-7150 |
デュシ・タニ(Dusit Thani)とは?

出展:https://www.dusit.com/ja/
デュシタニを運営する、タイのホテルチェーン、デュシットインターナショナルは、アジア諸国と中東で5つのブランド(デュシットテワラナ、デュシタニ、デュシットD2、デュシットプリンセス、デュシットレジデンス)、約20のホテルを運営しています。
デュシ・タニ(Dusit Thani)の語源ですが、「天国」を意味するデュシット(Dusit )に、「街」を意味するタニ(Thani)と合わせて、デュシ・タニ(天国の街)とした造語です。タイ文化とタイのおもてなし精神を反映した『天国の街』のようなホテルを世界中に展開すべく、創立者のタンプイン・チャナット・ピヤウイにより1949年に最初のホテルが開業しました。
2023年9月1日オープンが決定!

デュシットインターナショナルは、2023年7月4日付のニュースリリースで、9月1日に京都市下京区に開業するデュシタニ京都の宿泊予約を開始したと発表しました!
同社グループのフラッグシップ・ラグジュアリー・ブランドである「デュシタニ」の名前を冠したデュシタニ京都は、4階建ての館内に147室を展開。洗練されたロビーラウンジ、外界を隔て四季を感じる安らぎある中庭などを設け、日本の建築文化と優雅なタイネス(タイらしさ)を融合させたデザインを採用。具体的には、タイのアユタヤと京都という二つの古都の建築要素から発想を得て、壮大な仏塔チェディと五重塔の屋根の特徴である曲線を各所に活用しています。洗練されたロビーラウンジ、外界を隔て四季を感じる安らぎある中庭などを設け、安らぎを感じられる空間でゲストをもてなします。
【出典元】→デュシタニ京都、9月1日以降の宿泊予約の受付を開始

館内には、ミシュランで複数年にわたり一つ星を獲得したバンコクのタイ・レストラン「Bo.lan(ボー・ラン)」の元シェフ、ドゥアンポーン・ソンヴィサヴァ氏とディラン・ジョーンズ氏メニューを監修する、タイ料理レストラン「Ayatana(アヤタナ)」をはじめ、鉄板焼きレストランの「紅葉(こうよう)」、地下のバー「Den Kyoto(デン・キョート)」など5箇所の料飲施設が設けられます。
古代タイの健康療法と日本のホリスティックなアプローチを組み合わせたスパトリートメントを提供する「デバラナウェルネス」、フィットネスジムやインドアプールなど、ラグジュアリー・ホテルに相応しい充実の施設が用意されています。

デュシタニ京都のグレード感ですが、一休や楽天トラベルを確認すると標準客室が40㎡〜、2名一泊素泊まりで約4万円〜となっていました。客室面積や宿泊費から想像すると、ラグジュアリー5つ星級ではなく、プレミアム4つ星級のホテルだと予想できます。ライバルは下記のグレードのホテルになると思います。
リーガロイヤルホテル京都
THE THOUSAND KYOTO
ウェスティン都ホテル京都
ザ・プリンス京都宝ヶ池
ホテルオークラ岡崎別邸
ザ・ホテル青龍 京都清水
フォションホテル京都
エースホテル京都
2023年8月の樣子

現地の様子です。前回の取材が2023年2月だったので約6ヶ月ぶりの撮影です。ホテルは9月1日の開業を控えて、最終調整を行っている所でした。

ホテルの東側メインエントランス付近の様子です。このあたりに車寄せがあります。

デュシタニ京都のロゴマークが取り付けられていました。

プレミアムクラスに相応しい高級感のある仕上がりですね。

北東側から見た様子です。

ホテルと当時に建設された、植柳消防分団が入る公益施設です。

撮影ポイントを変えて、南東側から見た様子です

南西側から見た様子です。

北西側から見た様子です。

公益施設を北西側から見た様子です。

住所:〒600-8327京都府京都市下京区西洞院通正面上ル西洞院町466
TEL:075-343-7150
FAX:075-352-0355
交通:JR「京都」駅 中央口から徒歩約12分
駐車場:有り 32台 4000円(税込み/泊) 先着順
チェックイン:15:00 (最終チェックイン:24:00)
チェックアウト:12:00
総部屋数:147室
2023年2月の様子

現地の様子です。前回の撮影が2022年5月だったので、約9ヶ月振りの取材です。

北東側から見た様子です。前回まで無かったビルの躯体が姿を現していました!

頂部付近の様子です。日本家屋風の屋根形状や木質材が見て取れます。

北西側から見た様子です。

最後は南西側から見た様子です。
2022年7月の様子

現地の様子です。前回の撮影が2022年5月だったので、約2ヶ月振りの取材です。

北東側から見た様子です。

北西から見た様子です。仮囲いの外から見た限りでは変化が見られませんが・・。

内部では1階床の構築が行われていました!あと少しで躯体が地上に姿を現しそうです。

南西側から見た様子です。

最後は南側から見た様子です。
2022年5月の様子

現地の様子です。前回の撮影が2021年10月だったので、約7ヶ月振りの取材です。

南東側から見た様子です。仮囲いの外から見た限りではあまり変化が見られませんが・・・。

内部では地下1階鉄筋工事、地下2階型枠工事、コンクリート打設が行われていました!!

北東側から見た様子です。敷地面積が4701.76㎡ほどあるので結構広いです。ちなみに同じ京都市内の高級ホテル、リッツ・カールトン京都の敷地面積は約6000㎡ほどなので、それよりも一回り小さなホテルになりそうです。

北西から見た様子です。

ハイアングルで見た内部の様子です。掘削部分が大規模で驚きました。地下にサーマルスプリングでも出来るのかな??

最後は南西側から見た様子です。建設工事が進むデュシタニ京都。仮囲いの外から見ると変化点が少なく見えますが、建設工事はかなり進んでいます。
財政難なのは分かるけど電線なんとかなりませんかね。
観光都市としてやっていくなら。
そう言えば…栃木県の宇都宮市で計画されていた再開発ビルに入居予定だったデュシタニホテルは、白紙撤回でなくなったそうですよ。
確かに京都は高さや色の制限がありますのでデザインにも制約はあります。
でも、このところ京都で建設される俗に高級ホテルと言われる物件は何か勘違いをしているような物ばかり。
これもそうですよ。確かに学校の跡地だけど、まるで公立高校の校舎の様な不細工さ。
低層で和の雰囲気を出しながら垢抜けたデザインが有るでしょう。悪いですがとても宿泊する気にはなれませんね。京都だからと安直に寺院の様なのもウンザリですし。中国に旅行をしたからと万里の長城型のホテルなど御免でしょ?
確かにピーク時の京都は宿泊予約をとても取りにくいです。
だからといってどんなデザインでも安っぽくてもお金を落とすと思ったら大間違いです。