【再都市化ナレッジデータベース】←新規情報やタレコミはこちらのコメント欄にお願いします!

オープンした『OMO7大阪 by 星野リゾート』の最新状況 22.05【2022年4月22日開業済】


2021年5月の様子

 


現地の様子です。前回の撮影が2021年4月だったので、約1ヶ月振りの取材です。

 

 

 


頂部付近の様子です。亜鉛メッキの鉄骨が見え、棟屋を構築している所でした。計画上の最高部に到達した様です。

 

 

 


壁面のアップです。地層を思わせるランダム配置の窓ガラスが特徴的です。客室からの眺めはどうなるのでしょうか・・!?

 

 

 


前庭の様子です。大隅アパート側になにやら怪しい建物が出来ました。

 

 

 


??? これは何でしょうか。

 

 

 


チャペル・・にしては変な形ですし、煙突でもありません。

 

 

 


レストラン棟の一部?やっぱり良く解りませんでした。それにしてもゴリモンさん @gorimonさんが食いつきそうな面白いカタチをしています。

 

 


南側から見た様子です。

 

 

 

 


最高部に到達した星野リゾート OMO7 大阪新今宮。この場所に星野リゾートが進出する事が明らかになった当時きは「何考えてんねん」「無理やろ」「アカンやろ」といった驚きの声が多かったと記憶しています。以前のブログ記事でも書きましたが、このホテルは、コロナ禍が終息しインバウンドが復調する事が前提となりますが、まず成功すると思います。理由は下記の記事をご一読下さい。

 

「星野リゾート」がJR新今宮駅北側に計画しているリゾートホテルは無謀な計画でも賭けでもない。十分な勝算を持った堅実な計画だった!



 

1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17

23 COMMENTS

ぷんぷい

すごく面白いレポートです。

何度もウケながら読ませていただきました。

くぼけん

すごいなあ、大阪人も所詮は「灯台下暗し」ってことやなあ。外から見るとこんな切り口で楽しめるんやね。目と耳と感性は常に磨いとかなあかん。これは泊りに行こ!

福島区民

謎の構造物は宿泊者専用の浴場のようですね。

大阪・新今宮のホテルは4月22日に開業/コンセプトは「ほれてまうわ、なにわ」/星野リゾート
https://www.constnews.com/?p=103455

max

2021年9月7日夜、たまたま近くを通ると照明の試験点灯を行っていました。白っぽい壁全体が虹の様に色が変化して非常にきれいでした。LED照明をどの様に組み込んでいるのかはわかりませんが、壁自体が発色している印象です。また、最上部は帯状のLED照明やLEDスポットライトが複数設置され、試験点灯していました。

サジャ

koko様、そうですね。
当初の壁面を緑化した上層部があったりでピカピカしていた完成予想図とは全然違いますね。
これがあの完成予想図には決してならないような。それよりも後発のデフォルメした完成予想図の通りになりそうですね。
日生淀屋橋ビルや本町サンケイビルの様な完成予想図を見事に裏切る立派な外観と比べるとどうなんでしょう。

koko

未完成状態とはいえ、第一印象は新築なのに廃墟ビルのような外観もしくは墓石のような外観。

最後の仕上げで見違えるような華がある建造物になってほしいと切に願う。

ぷんぷい

高さ70mの幅広のビル
OMMくらいのボリューム感ですかね???

アリー my dear

おはようございます(^_^)
さて、このホテル建物前の敷地内に突如現れたこの構造物、気になりますね。
一体何なのでしょう?

三刀流

大阪環状線新今宮駅のホームからの眺めは圧巻ですね。前の道路の電柱電線はなんとかしてほしいですね。

からや

沖縄のほうはとっくに完成しているので、沖縄が先にオープンするのではないでしょうか。感染症とはいえ、塩漬けにするわけにはいかないでしょうし。

からや

沖縄のほうが先に開業するのではないでしょうか。
建物は完成しましたからね。

通りすがり

ホテル前のオープンエリアが、西成の地域でどこまで維持できるのか?
が、気がかりです。
鳴り物入りのフェスティバルゲートがパチ屋に変貌。。。
悪夢はもう沢山です。

福島区民

to通りすがりさん

新中央区役所は現中央区役所になることは決定しておりますので、現あいりん地区に新庁舎が建つことはありません。

LEACH

大阪のポテンシャル、西成のポテンシャルを大阪人が一番解って居ないと言う事への象徴の様な企画です。

今はインバウンドが期待出来ないですが、何とか乗り切って
大阪の勢いをこのまま続けて欲しいですね。

通りすがり

これは大阪都構想とセットの案件でしょうかね。
西成区は中央区になるでしょうから、今のあいりん地区に区庁舎を建設させるのでは?

三刀流

あの大量に並んでいた放置自転車が亡くなりましたか。私の頭の中では、浪速・西成の街並みに星野リゾートというのが、どうにもマッチしなかったのですが、少し納得しました。たったひとつのホテル進出で、街が大きく変わろうとしているのですね。消えた放置自転車はその前触れのような気がします。

神奈川県人

新今宮駅は、星野リゾートのホテル建設を皮切りに新たな再開発と
昔からいい味を出している「アパート大隅」で一般の方々やホームレスの方々も
差別や偏見も無く生活が出来る素晴らしい場所になって欲しいです。

アリー my dear

成長するにつれて、建物のボリューム感が大まかですけど掴めるようになってきましたね!

ぽり

取引先では窓から毎日進捗状態を眺めておられるようです。 ビルオタは誰もいらっしゃらないとの事もったいない。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です