【再都市化ナレッジデータベース】←新規情報やタレコミはこちらのコメント欄にお願いします!

JR西日本不動産開発ヤサカビルが竣工!「リッチモンドホテルプレミア京都四条」と「ライフ四条烏丸店」が出店



彌榮自動車とJR西日本不動産開発は2021年9月6日付のニュースリリースで、彌榮自動車が所有する京都市下京区の土地においてスーパーマーケットとホテルをテナントとした複合施設「JR西日本不動産開発ヤサカビル」が竣工したと発表しました。

JR西日本不動産開発ヤサカビルの計画地は、大正時代に初めて京都でハイヤーを走らせた現在の彌榮自動車(ヤサカタクシー)が会社設立当時から所有する土地で、2018年に両社が共同プロジェクトとして複合施設を計画。京都市中心部の交通利便性の高いエリアに位置しています。

新ビルの外観は、祇園祭の山鉾町で屏風祭などが行われる地域性を取り入れ、「ガラスの屏風」をイメージした先進的なデザインを採用しました。上層階にはハイグレードな宿泊主体型ホテル「リッチモンドホテルプレミア京都四条」が入居、低層階には、周辺に数少ない総菜や生鮮三品を取り扱う「ライフ四条烏丸店」が出店します。「ライフ四条烏丸店」は9月15日、「リッチモンドホテルプレミア京都四条」は2022年3月上旬開業予定となっています。

【出展元】
JR 西日本不動産開発ヤサカビルの竣工及び開業について

 

 

リッチモンドホテルプレミア京都四条


京都観光やビジネスのニーズに対応できる国内・海外問わず顧客満足度の高いハイグレードな宿泊主体型ホテルです。ホテルのロビー(施設の3階)には、見る角度、眺める場所により、季節のうつろいを感じられる庭園、植治次期十二代 小川勝章氏監修による「十緑十色(じゅうりょくといろ)」を配置。全面ガラスとし、エレベーターホールから出てすぐに約60mの奥行きの庭園が一望でき、ホテルのロビーに訪れた瞬間から来訪者に非日常的な空間に誘う設計となっています。

さらに、施設2階駐車場には、ホテルやスーパーマーケット利用者向けのタクシー専用レーンが設けられました。利用に応じてヤサカタクシーコールセンターが、タクシーを速やかに配配車を行います。エレベーター直結で、身体の不自由な人、高齢者、子ども連れのなどに安心してタクシーに乗車できるよう配慮しています。

 

 

 

ライフ四条烏丸店



売場面積:1,205 ㎡の規模で出店。周辺はオフィス・ホテル・マンション・戸建住宅が密集し、単身世帯・オフィスが多いことから、時短・簡便商品、小量目から用意するライフ自慢の惣菜を種類豊富に販売。地元住民、観光客にも楽しんでもらえるよう、京野菜・漬物・地酒など「京都自慢のおいしさ」もそろいます。

 

 

計画概要



JR西日本不動産開発ヤサカビル

所在地:京都市下京区四条通油小路東入ル傘鉾町50
敷地面積:2505.5m2
アクセス:京都市営地下鉄「四条駅」より徒歩5分
延床面積:約1万2396.64m2(ライフ売場面積1205m2)
構造・規模:鉄骨造地上8階
主な用途:店舗、ホテル、駐車場

 

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です