【再都市化ナレッジデータベース】←新規情報やタレコミはこちらのコメント欄にお願いします!

世界の都市活力ランキング「2019年版シティ モメンタム インデックス」の商業用不動産の指標で大阪が世界1位に!


出典:Technology, Transparency and Transformation

不動産サービスをグローバルに提供する総合不動産サービス会社『JLL』は2019年4月23日に現在最も成長している都市経済や不動産市場を分析した年次レポート、世界の都市活力ランキング「2019年版シティ モメンタム インデックス(Technology, Transparency and Transformation)」を発表しました。

シティ モメンタム インデックス(CMI)は、世界の都市のモメンタムを評価、分析した都市活力をランキングしたレポートです。2019年版は世界131都市を対象とし、社会経済及び商業用不動産のモメンタムから構成される短期モメンタム20項目のサブスコアを加重平均した総合スコアにより評価しました。

 

【出典元】
JLL ホームページ
https://www.joneslanglasalle.co.jp/

世界の都市活力ランキング「2019年版シティ モメンタム インデックス」を発刊

世界で最もダイナミックな上位20都市

 

上位20都市のうち、19都市をアジア太平洋地域の都市が占め、同地域の急速な市街化と経済成長の継続を反映しました。特にインドと中国の都市が四分の三を占め、ベトナム、フィリピン、タイも上位入りしています。

上位都市の多くがテクノロジーやイノベーション分野と強く結びついており、特にテクノロジー分野は不動産モメンタムと経済モメンタム両方の主な牽引役となっています。この分野が巨大テック企業のみならずスタートアップ企業の層の厚さが影響を及ぼしており、ベンガルール、ハイデラバード、ホーチミン、深セン、ナイロビなど、いずれもスタートアップ企業文化を醸成している都市が上位にランクインしました。

急速に成長する都市は、その能力以上に企業や人材を呼び込むことが多い一方で、社会的な不平等、交通渋滞や環境問題などの課題に直面します。こうした課題に取り組み、短期的な成長を長期的なモメンタムへと発展させることが不可欠となっています。

世界で最もダイナミックな上位20都市

1:ベンガルール
2:ハイデラバード
3:ハノイ
4:デリー
5:プネー
6:ナイロビ
7:チェンナイ
8:ホーチミン
9:西安
10:広州
11:南京
12:マニラ
13:北京
14:上海
15:コルカタ
16:重慶
18:杭州
19:深セン

 

インド:テック企業が都市の成長を牽引

ベンガルール国際空港の新ターミナル 出典:https://www.vccircle.com/

インドの都市は、ベンガルール(1位)、ハイデラバード(2位)、デリー(4位)、プネー(5位)、チェンナイ(7位)、コルカタ(15位)の6都市が上位にランクインしました。インドの上位都市は、ここ数年で多くの直接投資の誘致に成功しており、テクノロジーとエレクトロニクス関連の多くの国際企業を引き付け、スタートアップが生まれています。海外投資家にとって不動産市場の透明度は重要であるものの、インドの不動産透明度は依然として低く、インド政府は不動産透明度の向上と汚職撲滅への取り組みを進めています。

 

 

 

中国:急速に成熟化が進む


出典:https://finance.sina.com.cn/

中国の都市は、西安(9位)、広州(10位)、南京(11位)、北京(13位)、上海(14位)、重慶(16位)、杭州(17位)、深セン(19位)、成都(20位)の9都市が上位に入りました。ここ数年、巨額のインフラ投資や不動産開発が力強いモメンタムを支え、高速鉄道網の拡大、新たな地下鉄システムや空港の容量拡大など、巨額なインフラ投資の恩恵を受け続けています。一方で、発展の原動力はインフラからイノベーション主導へと変化し始めており、イノベーション、起業精神、生活のしやすさを基盤とした新たな都市構造がグローバル規模で進化しています。

 

製造業がベトナムの成長を牽引

ベトナムはCMIの中でハノイ(3位)とホーチミン市(8位)が両方のランキングで強い存在感を示しています。トップ10の両都市は、急速に成長する人口と社会経済的な勢いで発展しています。ホーチミン市は一般的により多くの人を引き付けるビジネスにやさしい投資先と見なされています。ハノイは商業的に遅れていますが、高い企業プレゼンスと海外投資により急速に進化している都市です。

ベトナムの製造業は、堅調な需要に一部牽引されており、経済成長の源の1つです。ベトナムは中国に代わる低コストの代替品と見られることが多く、FDIはそれを背景に成長してきました。中国とアメリカの間の貿易紛争の拡大は、ベトナムの経済に長期的な利益をもたらすかもしれません。ホーチミン市とハノイはどちらも、マイクロソフト、LG、インテル、サムソンといった多国籍テック企業のから投資が拡大しています。

 

商業用不動産のモメンタムの指標で大阪が世界1位に

 


出典:osaka-office-market-summary-2018Q4_ja

 

大阪の市場ファンダメンタルズは好調で、今後数年間は底堅いオフィス需要と限定的な供給による力強い賃料上昇が予想されます。また、2019年のG20サミット開催、2025年の万国博覧会の開催地に決定したことで、インフラ整備や再開発の増加が見込まれます。その裏付けとして、大阪はサブインデックスである商業用不動産モメンタムで世界1位となりました。

大阪に続き、福岡が商業用不動産モメンタムで4位に入りました。福岡は、再開発プロジェクト「天神ビッグバン」を通じて、中核となる地域の再興に取り組んでいます。イノベーションエコノミーに注力することで、シアトル、ストックホルム、ミュンヘンのような優れたテクノロジーによる住みやすさを実現し、世界のイノベーションエコノミーにおいて重要な役割を果たしている中規模都市の一員に加わろうとしています。

 

 

 



東京の不動産価格が高止まりしていることを背景に、大阪と福岡を含む日本の中規模都市が投資先としての重要性を高めています。従来こうした都市は国内投資家が中心となっていましたが、構造的なシフトにより海外投資家の注目を集め、特に大阪に対する注目度が高まっています。

商業用不動産のモメンタムは、オフィスの需要、オフィス賃料、リテール賃料及びホテル客室料金の直近の変動率及び予想される変動率(%)に関する変数に基づくものです。また、国際小売企業のプレゼンス、商業用不動産直接投資総額、不動産透明度も含まれます。

 

商業用不動産のモメンタム上位5都市

1:大阪
2:アテネ
3:プタペスト
4:福岡
5:アムステルダム

 

91 COMMENTS

匿名

東京企業の多くは内需依存ですから、そのうち消えてなくなるでしょう。

匿名

なんか話がグチャグチャになってますが。

匿名

だから東京に行く必要のない医学部に進学するんしょうね。早慶文系の下で薄給で働くとか馬鹿馬鹿しいですし。

匿名

国立大学を出た優秀な学生が外資に取られているのも問題ですが。

匿名

昔は関西の大学を出た人がそのまま大阪の企業に就職できましたが、今、関西に残りたくても企業がなくなって首都圏に行かざるを得なくなっています。大学はあってもまとも働き場所がなくなっているのが現状です。

匿名

ラサールはかなり前から東大離れして医学部志向になってますし、最近は灘ですら東大より医学部という流れになりつつあります。優秀な高校生が理工学部ではなく医学部に進学するのは、日本にとっては大損失なのですが、現状の日本ではやむを得ないでしょう。東大や早慶の関東ローカル化は止まりませんし、大学進学時に優秀層が東京を目指す流れはほぼ無くなったと言えます。もちろん早慶が優秀層なのかについては議論の余地がありますが。

匿名

老人と移民ですね。霞が関・東京企業から外資系コンサル・GAFAに優秀な若者がどんどん流出している方がはるかに問題かなと思いますが。質より量の東京発想はパナソニックの某おバカさんに任せておきましょう。

匿名

老人移民は増えてませんよ。若い世代が関西から大量に流出し続けていることが問題なんです。

匿名

一昔前はありとあらゆるものが集まる東京とか言ってましたが、最近は人口の話しかしないのが可愛いですね。GDPはマイナス、人口も実際に増えてるのは老人移民だけで質は悪化。東京一極集中幻想が破綻すると、洗脳済の下級都民が目覚めちゃうかもなので必死ですね。

匿名

読売テレビのケンミンショーだけは打ち切ってもらいたい。大阪が汚く、貧しく、バカにされる対象であることを発信し続けてますからね。

匿名

大阪が日本に組み込まれている限り、一極集中の話からは逃れられない。

匿名

スペースの無駄だから、一極集中の話しはしないほうがいいよ

近所の住人

 私がさっき述べた最新の路面電車の映らない理由の一件が事実なら、私は東京のメディアはなんか、カワイイと思います。まるで子供のような思想です。実際にはそんな事はないと思いたいですが・・・。

匿名

なぜ日本の官僚がそこまで過大評価されるのか分かりません。戦前の陸海軍も成績優秀者で占められていましたが、木を見て森を見ずの見本の様な展開をたどりました。マンダリンも科挙に合格した成績優秀者ですが、決して高い評価をされていません。冷戦構造や中国の文化大革命といった恵まれた環境下で日本は高度経済成長しましたが、そのイメージに乗っかっているだけでしょう。所詮はアメリカの植民地組織に過ぎません。失われた20年で全くの無策なのは衆目の一致するところです。311以降、アメリカが東京を見限っていると思われる動きは見え隠れしますし、アメリカに楯突く官僚も厳しい展開になるでしょうね。

匿名

>ご存じの通り広島市は日本一の路面電車都市です。

そうだったのですね。
それすら知らなかった・・・
私自身がメディアに毒されて正しい知識が欠如していることを自覚しました。

アリー my dear

メディアの印象操作が酷い…まったく同感です。

匿名

そろそろ行数制限なんかも考えたほうがいいんじゃないですか。

近所の住人

 先ほど、東京メディアが大阪だけでなく札幌や福岡も無視するとコメントした者ですが、さらに付け加えると、以前東京キー局制作の旅番組が広島市内を取り上げた時、レポーターのタレントさんが市電に乗車するシーンがありました。ご存じの通り広島市は日本一の路面電車都市です。市内各地への移動で何度も市電に乗るシーンがありましたが映るのは旧型電車ばかりでした。ここはヨーロッパの都市で見られるような超大編成のグリーンムーバーという最新のすごくかっこいいLRT電車が数多く走っているのですが、乗る場面もすれ違う場面も一切放送中ありませんでした。(実は遠くにグリ-ンムーバーが0.5秒くらい映ったのですがすぐ映像が切り替わりました。)これは東京にも無い最新・最先端の物が地方都市にあるのは生意気だ。こういう洗練されたものは当然、東京にこそあって然るべきだ、という考えが働いているのではないかと勘繰りたくなります。

匿名

一極集中は国策で明治維新から一大政策としてずっと続いている。
しかし国が進めた産業革命は大失敗で、大阪商人が資金を出して作った東洋紡が英から新式機械を導入し当時すでに24時間操業した結果 3年で株式上場し、10%配当したのを見て民間がこぞって各地に投資して紡績を一大産業に育てたため、国策を推進できなくなったのでないか。
しかし、チャンスをうかがっており、太平洋戦争を一大好機ととらえ当時のエリート官僚岸信介が主導して戦時体制を作り、証券等の金融、鉱業、製鉄等の資源関係、マスコミ、出版、芸能、映画等の文化関係の本社を戦争に勝つためという名目で地方、主に大阪から東京に強制的に移転させた。※戦時体制に大反対したのが当時通産大臣の小林一三阪急社長だが、次官の岸信介に敗れ辞任した。当時より大臣より官僚が強いのがこの国、今の陣笠大臣ではとても敵わない。
更に資本家の力をそぐため、一律配当制度を決め、資本家の排斥にかかり、官有民営制度という日本独自の制度を作り上げた。
戦前は資本家は官を事務方として疎んじたが、これ以降 御上として官が中心となり、資本家は排斥され、国の方針を実行するサラリーマン経営者が主となった。
戦後は財閥解体してさらに戦時体制の制度を推し進め、東京一極集中をあの手この手で加速させ、今回の東京オリンピックでいよいよ完成させるのである。
前にも書いたが、横浜市の人口が大阪市の人口を抜いた時、国土庁の高官が戦後我々が取り組んできたことがやっと実現してきた、これから大阪から企業の流失が続くから水都として観光を主体としてやっていただきたいと発言していたのであり、それが完全に現実化しただけである。
なぜ大阪は忌み嫌われるか、それは官僚統制経済を無視する戦時統制前の自由経済を標榜したからである。私鉄を見ても東京はJRの横に駅を作り、JRを補完したが、大阪は独自のターミナルを作ってJRと競争している。東京は戦前から国と一体化した統制経済を受け入れていた。
今では考えられないが、かつて住友金属の日向方斎社長が自由経済を標榜して国に楯突いたことがあった、しかし、その代償は大きく10年後かに官僚を社長に迎える羽目になった、楯突いたのが原因かは不明だが、その事件以降は関西の経済人も国に楯突くことはなくなった。

政治家は中央官僚と国民との単なる調整役、不満分散役でしかない、その証拠は中央官庁の移転であり、安倍大総理の大号令でも官僚の反対で文化庁の一部の移転だけに終わった。小林一三と同じく安倍も完璧に負けたのだ。但し本気で地方創生を思っているならばの話だが。
維新にしても大阪を観光で盛り上げるという国策に沿って動いており、その結果がIRと万博かもと思われるが、うまいやり方である。
大阪で好調企業はキーエンスやダイキン、シマノといった特化型で独自ノウハウをもった企業である、そういった点で大阪再生は観光で国策を盾に世界一の大拠点にすることではないかと考えている。
幸い奈良より古い2000年の歴史と政治や経済・文化の一大中心になったうえ未だに現代の巨大都市というのは世界的に稀有で希少価値があり、資格十分である。

匿名

何故、「大阪」は英経済誌発表「世界で住みやすい都市第3位」に選出されたのか

超高層ビル情報 というサイトで分析されていますね。
http://toolbiru.web.fc2.com/topic/top-19.04.23.html

1. 味にも価格にも厳しい大阪人ゆえ、適正な価格で美味しい店しか流行しない。そのため、続いている店は生存競争に生き残った間違いない店が多い。

2.住むのに重要な事項は、通勤電車の混雑具合と所要時間。大阪では、混雑が東京に比べ酷くなく、時間もさほど長くかからないことが魅力。通勤のストレスが少ない。

3.大阪からは、京都や神戸、奈良などの観光資源の豊富なところにも行きやすいのも魅力

4.東京人がなんとなく冷たい、お高いというイメージに対して、大阪人は言いたいことはハッキリ、ノリの良さで場が盛り上がる。これは、「大阪弁」の感染性の高く、コミニケションツールとして優れていることが大きく影響している。

5.大阪といえば、海外観光客も目を奪われるカオス感がある。グリコやくいだおれ太郎やカニ道楽、ディープなインスタ映えがてんこ盛りである。エンターテインメントがストリートにあふれているし、先進的なUSJも楽しめることができる。
大阪はゴミゴミしているイメージがマスコミでねつ造されているが、万博公園や大阪城公園、中之島公園など自然が楽しめる環境がる。大きな公園があり、気分転換もできるし、子育ての住環境としても向いている。

6.マンション・家賃も東京に比べて各段に安く、多くのサラリーマンが持ち家を購入できる。

7.大阪市は昼間人口比率も日本一である。市域面積が東京の約三分の一なので人口は少ないが、市域面積を現在の状況で東京と同じようにすると遜色はない。例えば、都心10KM以内の人口は、東京圏472万人に対して、大阪圏は、426万人である。(名古屋圏220万人)

再都市化サイトは世界にあるメディアの1つ

ネットが破壊したメディア支配・旧体制
去年夏ごろに出た住みやすい都市世界3位が大阪という情報は昔ならほとんど知られてないでしょうな
旧メディアは黙殺し続けますから
GDP3年連続マイナスを叩き出したことも黙殺
メディア利権があって某地域しか免許貰えなかったことも
普段は欧米欧米うるさい旧メディアも道州制を全く進めなく表だって話にもださないことも
繊維業界への霞が関圧力で霞ヶ関官僚が「欧米より大阪が敵!」
など挙げたらきりがないぐらいありますからね

昨今騒がれるインバウンドは実は昔からあった
島国である日本への入口が空港・飛行機であるためにそれを享受しほぼ独占し続けたのが、かの東方の人ら
そして伊丹の収益がなぜか羽田に流れる仕組みが出来たり、航空会社大手2社が特定地域にべったりしてる意味がわかるでしょう
東方の地域は昔から享受していたので他の地域よりノビシロがない可能性が高いでしょう

そこに風穴を開けたのがLCCなんですよ
外資のLCCだろうが直接交流できることがどれだけ社会の幅広く有益か
空港・航空会社・鉄道・バス・ホテル・小売・飲食・建設業・食品・施設・不動産などこんなに幅広くプラスになる産業なんですよ
たこ焼き屋の億の脱税が物語ってます

匿名

外国人観光客の誰が自虐を間に受けてるんでしょうか。間に受けたい人達だけが間に受けてるだけかと。東京語るのに311に触れられないオールドメディアはガラパゴスでしか生きられない弱い生き物です。

匿名

東京メディアだけでなく、大阪メディアまで自虐に走って全国に誤った悪いイメージを垂れ流し視聴率取ろうとする有様ですからね。

匿名

オールドメディアを気にしすぎでは?インターネット時代に取り残された東京が、米中に勝てないから規制してくれと泣き言を言ってると下にもありますし。どのみちテレビ新聞で東京が情報を独占してた時代は終わりました。文句を言うという事はまだ期待してるのでしょうね。最近はテレビ新聞をほぼ見なくなったので、いまいち共感出来ない部分ではありますが。

匿名

その通り。メディアのネガキャンで悪いイメージが染み付いて人も企業も東京を目指すように仕向けていますからね。国内でイメージを変えるのは至難の技です。
外人観光客には影響ないですが。

匿名

東京メディアにスルーされるだけなら別に良いんだよよ。大阪の場合は、スルーに加えネガキャンをされているから猛抗議しているの。明らかに東京メディアのネガキャンのせいで、風評被害が生まれて経済的損失が出ているからね。

近所の住民

東京のメディアがスルーしているのは大阪だけではありません。たとえ札幌市で世界最大の何かが出来ても、福岡市で世界初の何かが始まっても、まず全国ニュースでは流れないでしょう。なのに東京なら、また表参道で新しいパンケーキの店がオープンしたなとど言う地元東京民以外はまったくどうでもいいような雑報が全国ニュースで流れています。

匿名

>大阪にはその新しい産業すらありませんがね。

あれだけ国策で東京に集めても比較対象は大阪なのです(笑)(笑)(笑)

匿名

すごい。まるで橋下さんが語ってるみたい。

匿名

近畿は貿易黒字ですし、色々な都市や産業がバランスよくある地域と言えます。なぜ特化する必要があるのか全く理解不能です。選択と集中は、上手くいっている間はいいですが、ダメになった時に修正が効きません。東京一極集中の末路がどうなったか皆さんご存知かと。

匿名

維新はみんな結構応援してると思いますが。まだ足りないんでしょうか。

匿名

観光産業は世界のGDP(国内総生産)で10%を占め、自動車産業よりも大きい!
大阪は観光産業に特化した都市になればいい。

【日本のIRに期待の声「インパクトはとてつもなく大きい」“アメリカ版ダボス会議”米ミルケン会議】 

2018.5.2 15:23

 米ロサンゼルスで開かれている国際経済会議「ミルケン・グローバル・コンファレンス」で1日、日本に関するセッションが開かれ、日本政府が導入を進めるカジノを含む統合型リゾート施設(IR)や金融政策などについて話し合われた。

 司会を務めた田村耕太郎元参院議員は、日本の経済状況について「外国人訪日客がこの5年で非常に増加している」と説明。IRに関して「そのインパクトはとてつもなく大きい」と述べ、投資やビジネスチャンスの拡大に強い期待を示した。

 また「観光は日本経済の柱になるだろう」と語り、日本全体の景気を大きく左右する産業に発展していくとの見通しを明らかにした。

 中国・マカオを中心にIRを運営するメルコリゾーツ&エンターテインメント・リミテッド(本社・香港)のローレンス・ホー会長兼最高経営責任者は「観光産業は世界のGDP(国内総生産)で10%を占め、自動車産業よりも大きい」と指摘し、観光産業の重要性を強調した。

http://www.sankei.com/smp/west/news/180502/wst1805020045-s1.html

---------------

東京一極集中で大阪の企業が東京へ移転したり、そのせいでオフィスビルがなかなか建たなかったり、色々嘆くのであれば、何故せっかく大阪から生まれた維新の会という政党があるのにもっと応援しないのか?

大阪府民が8割9割維新を支持し票を入れたら、そのインパクトで、関西から全国へと維新の勢力は拡がって行きますよ。で、維新が政権を獲れば、安倍政権の何倍も何十倍も地方を重視した政治をやってくれますよ。

東京一極集中問題は自治体レベルではどうしようもできない問題。国がもっと東京一極集中解消の為の強い政策をぶち込まないといけないのに安倍政権は全くダメ。何もやっていないとは言わないが、やってることが温すぎる。

東京一極集中で日本の経済が上手く行っているのであればまだ理解できるが、東京一極集中が進めば進むほど日本の経済は右肩下がり。あらゆる経済指標が、もう東京一極集中は限界だってことを示している。なのに誰も(政治家やジャーナリストやメディア)日本の経済停滞と東京一極集中を結び付けようとしない。無知で頓珍漢な奴ばかりが偉そうに日本の経済を語っている。

少子高齢化・人口減少社会、このままじゃほんとに日本は崩壊・破綻しますよ。もっと危機感持たなきゃ。

匿名

一極集中の道筋を確立したのは小泉政権と石原の関東連合でしょ。
これまで大阪は無視し続けられましたが、大阪を西の拠点にと言い出したのが安倍政権。
G20をはじめ万博やIR、新大阪回廊中央駅など、大阪を特別扱いする政策も少ないですが出てきてます。安倍さん、菅さん、松井さんの人間関係で。
但し、安倍さんの任期もあと数年、次の政権がこれを引き続いてやってくれるとは限りません。
石破や小泉ジュニアなら絶対無理でしょう。

匿名

大阪にはその新しい産業すらありませんがね。

匿名

英語と中国語の物量に抗する方法はありません。東京が国際都市競争に戻るには、日本文化の象徴である天皇陛下に京都にお戻り頂き、共通語を英語にする。これでやっとスタートラインに立てるかといったところ。即位の礼を東京で行っている様では衰退は止まらないでしょう。

匿名

>政権ではなくて、霞ヶ関や東京周辺の地方自治体や財界など。

少なくとも霞ヶ関のトップは安倍政権なのですが・・・。
それともこの国は官僚が暴走して太平洋戦争の時のようにシビリアンコントロールが全く効いていない状態なのでしょうか。

まぁ確かに分かります。
あれだけ地方創生と言っておきながら、動かせたのが文化庁の一部のみだったのですから。

匿名

>そのうち、東京以外ではビジネスは成り立たなくなるでしょう。

新しい産業では東京でのビジネスも成り立っていないようですが・・・

日本のネット上の売上が米中企業に大量流失している 衝撃データが初めて明らかに
https://www.buzzfeed.com/jp/daisukefuruta/duopoly-in-japan

匿名

政権ではなくて、霞ヶ関や東京周辺の地方自治体や財界など。
安倍政権でも無理だから、無理なのでしょう。
巨大地震でも来れば、多少は動くかも。

匿名

今やってる「正義のミカタ」という番組でも言ってますね。

「ここまで全ての産業が集中してるのは日本くらい」
「安倍政権は頑なに首都機能の分散をしない」

と、出演者の方達からは辛辣なコメントばかりでした。

匿名

金融緩和で余った資金をオフィスやマンションに投資するのが唯一の産業w

匿名

国際都市だとかライバルはニューヨークパリロンドンだとか言いながら、企業がせっせと東京からシンガポールに逃げ出している事には触れないのが微笑ましいですね。流出が止まらない外資系企業や東京企業より、関西企業の方が評価が高いんでしょうか。でも、国内からしか稼げない東京なのに、ビジネスが東京に集中しちゃったら、東京の仕事が無くなりそうで心配ですね。ああ、余剰資金でビルを建てる土建業がありましたか。

匿名

東京のビルの空室率は大阪よりも低いし、作っても作っても、どんどん埋まる。
だって、全国から金も人も集まる状況ですから全く心配なし。今もせっせと関西から移住してきてますから。そのうち、東京以外ではビジネスは成り立たなくなるでしょう。

匿名

東京経済が縮小してるからハコモノ建てて誤魔化しているとも言えますね。鶏が先か卵が先かですが。ハコモノ建てて国際都市に返り咲くとか、散々地方をバカにしてきたのを忘れたんでしょうか。ハコモノの末路は知ってるはずなんですが。世界から全く稼げない文系を、稼げる文系に変えるのが喫緊の課題ですね。まずはビルの中身を変える。無理なら増やさない。これにつきます。ビルのサイトで言うべきなのかは分かりませんが。

匿名

何を仰りたいのか、さっぱり判りません。

匿名

ミラノって何なの?バルセロナって何なの?南京って何なの?メルボルンって何なの?モントリオールって何なの?東京って何なの?そもそもが愚問ですね。
大阪にもダイキンやシマノなど世界トップ企業はありますが、あくまでも大阪の一要素であり、大都市を一言で定義する事自体が無理筋でしょう。
プラス成長の目くそとマイナス成長の鼻くそを一緒にしないで頂きたいものです。

匿名

東京がNYやロンドンと違い世界中枢都市の要件が欠ける単なる中継都市であると同時に大阪も成長しているとはいえ世界的にはインパクトが弱い、大阪って何なのと言われても答えようがない。
今や工都や商都、金融都市でなく、まして笑都でもない、お笑いも単なる育成拠点であり、観光にしてもまだまだ、創業やMICEは全く弱すぎる。製造業にしてもこれといった業種がなく、世界トップ級の企業もない。
しいていえば観光に特化すべきと思うが、今の計画では無理。
世界的な観光拠点にするには夢洲全域をIR島にするくらいでないとインパクトがないし、舞洲に依存症の一大医療拠点や観光学の大拠点を作り、世界中から人が集まるようになれば成長都市になるわな。今は東京も大阪も目くそ鼻くそよ。
※コンテナヤードや太陽光発電施設は撤去する。

匿名

東京:停滞
大阪:成長

間違いないですね。
これからは大阪の時代です。

アリー my dear

その数字見たら、納得してしまいます(^_^)

匿名

東京  1兆4790億ドル→1兆6239億ドル (+9.8%:1380憶ドル増)
大阪  4170億ドル →6809億ドル   (+63.2%:2639憶ドル増)

東京:停滞
大阪:成長

こう書かれてもおかしくない。

匿名

ソースはここら辺が近いですかね。

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
アジア主要都市のGDP推移
2015年 都市別GDP
https://www.brookings.edu/wp-content/uploads/2016/09/metro_20160928_gcitypes.pdf
2014年 都市別GDP(2008年のデータも)
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%9F%9F%E5%86%85%E7%B7%8F%E7%94%9F%E7%94%A3%E9%A0%86%E3%83%AA%E3%82%B9%E3%83%88


     2008年   2014年    2015年

東京  1兆4790億ドル→1兆6170億ドル→1兆6239億ドル
ソウル 2910億ドル→8459億ドル→9034億ドル
上海  2330億ドル→5940億ドル→8095億ドル
大阪  4170億ドル→6713億ドル→6809億ドル
北京  1660億ドル→5060億→6636億ドル
香港  320億ドル→4160億ドル→4139億ドル
シンガポール 2150億ドル→3659億ドル→5546億ドル
広州     1430億ドル→3803億ドル→5235億ドル

かつてアジア2位だった大阪の凋落が酷い。
今やソウル、上海に抜かれ来年には北京にも抜かれる。
その数年後広州、シンガポール、深センにも抜かれる。
日本以外のアジアの成長率が凄い。日本はアジアを見下せる
時代は完全に終焉した。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

というコピペが延々と2chに貼られてた時期があるんですが・・・

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
>東京  1兆4790億ドル→1兆6170億ドル→1兆6239億ドル
>大阪  4170億ドル→6713億ドル→6809億ドル

よく見ると2008年には3.5倍だったのが2015年には2.3倍に縮めている結果にw
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

このようにツッコまれ、以後このコピペが貼られなくなったという笑い話です。
このコピペを作った人は本音ではアジアの成長より大阪の没落を強調したかったのでしょう。

都道府県の出している額と合わないので都市圏でのGDPだとは思いますが。

匿名

一時期、東京のGDPは大阪の7倍近くありましたが、今は2倍ちょっとしかありませんし。

⬆︎
これは驚きです。
東京の実力が三分の一以下になったということてます。
東京終わっていると言わずして何と?

一体、平成とはなんだったのだろう?
元号切り替えのタイミングで、日本を衰退させた東京政治の答えが出てしまいました。
すべて間違っていたのだ、と。

大阪湾は西南方向に開いている

中国とインドで30億人、東南アジアも10億人超える予測
超ビックマーケットの40億人

格差とか笑うレベルで富裕層で数億人、中間層入れたら10億人超えても不思議じゃない

匿名

東京一極集中という巨大なネズミ講が破綻寸前になり、自転車操業状態ですね。反面教師として大阪は持続可能な成長を目指しましょう。関東圏をシュリンクさせて、東京のビルに集めて凌ぐんですかね。

匿名

【大阪・西(ベイエリア)地区】
アジア最大の観光・リゾートエリア誕生へ

■北港~桜島ゾーン
・USJ
・ユニバーサルシティ
・北港マリーナ(北港ヨットハーバー)
・温泉
・ゲストハウス
・Zepp Osaka Bayside
・ホテル
■夢洲ゾーン
・万博会場
・リゾート施設(IR)
・カジノ施設(IR)
・MICE施設(IR)
・大阪メトロ夢洲駅ビル
■舞洲ゾーン
・舞洲スポーツアイランド
 舞洲野球場
 オートキャンプ場
 バーベキュー場
 テニスコート
 ホテル ロッジ舞洲
 舞洲緑地
・舞洲アリーナ
・舞洲陶芸館
・オセアンバファローズスタジアム舞洲
■咲洲(南港)ゾーン
・ATC
 O’s棟(オズ)
 ITM棟
・インテックス大阪
・咲洲庁舎ビル
■天保山~弁天町ゾーン
・天保山ハーバービレッジ
 海遊館(夢洲へ移転検討中)
 天保山大観覧車
 サントリーミュージアム
 天保山マーケットプレイス
 レゴランド・ディスカバリー・センター大阪
・ソラニワ
・築港赤レンガ倉庫

匿名

ロングさんがツイッターでも触れられている東京の500万平米の再開発。

明らかに中国などを意識しているように思うのですが、莫大な内需に支えられている中国と縮んでいく日本では全く違う。
最終的にはどうするつもりなのでしょう?
いつものパターンで政府が国際競争力を名目に事業所を東京に集中させる政策で埋める気でしょうか。

中国や北朝鮮以上の社会主義経済ですね。

アリー my dear

結局、前のかたがおっしゃる、これに尽きるのではないかと思います…

匿名

>こんな惨状って、最近、東京に来られたことありますか。
>田舎もんが見たら、びっくりしますよ。

見た目は御立派でも中身がこれではね・・・

衰退を招く東京一極集中構造 ~首都圏への逆流効果  
https://news.yahoo.co.jp/byline/samutahikaru/20171202-00078828/

・所得の減り続ける東京
・リーディング産業不在の東京
・海外から稼いでいない東京
・国内に依存する東京

匿名

世界の共通語は英語なのが現実。日本語で書かれたものに世界的な価値は全くないというか、存在そのものを認識してもらえません。東京マスコミの世界的価値はゼロですから、生暖かく見守っておけば大丈夫です。外国人観光客にすら相手にされていません。英語に対抗できるのは使用人口の極めて多い中国語くらいでしょう。

匿名

東京一極集中の最大の原因は、東京マスメディア。
東京のテレビ局が朝から晩まで全国ネットの番組を利用して東京お国自慢というか東京を宣伝しまくっている。全国ネット番組がいつも関東ローカル番組のようになっている。
大阪を取り上げる時は、ネガティブな話題ばかり。
大阪の街を映したらグリコの看板に通天閣に西成。
絶対に大阪の都会的な場所やオシャレな場所は映さない。東京の番組で梅田や中之島やミナミのブランド街を取り上げているの見たことない。
こういう陰湿な東京メディアの偏向番組の情報が積み重なって、大阪のイメージは悪くなり、東京のイメージは良くなるという構図が出来てしまう。
大阪から人・物・金・企業が東京へ出て行ってしまう主な原因は東京メディアなんだよ。
これもメディアによる一種のテロですよ。

匿名

失われた20年でGDPが停滞してたのは東京で、愛知や大阪はそれなりに成長してますよ。もちろんアジア諸国には大きく劣りますが。一時期、東京のGDPは大阪の7倍近くありましたが、今は2倍ちょっとしかありませんし。そもそもの認識が間違ってます。

匿名

日本のGDPが20年以上500兆円前後で、経済成長が出来ていない。この数値を見れば、素人でも東京一極集中が原因だと気付く。

簡単な話で、ここ20年の日本経済は、東京のGDPが5%増えれば地方のGDPは5%減るという状況で、日本全体での経済GDPは、プラマイゼロになってしまっている。だから日本のGDPは500兆円前後で停滞したままなのだ。

ここ数年に限ってみたら、とうとう東京のGDPが伸びなり始めた。GDPがマイナスになることも。これは超異常事態!
これだけ大阪・地方から人 物 金 企業を吸い上げて東京一極集中させているのに経済成長が鈍感しマイナス。もう東京は限界に来ていると思う。

何もかも欲張り過ぎてキャパを越えてしまい超メタボ都市になり身動きがとれない状態に陥っているのだと思う。

安倍政権は今までの自民党政権よりも改革派とはいえ、何をやっても生温いと言うか中途半端。
地方創生なんて口ばかり。

東京オリンピックに国から8000億円投入ってアホかよ。その金を地方に使えって話。
金が有り余っている東京都に気を使って8000億円も投入って安倍政権はおかし過ぎるよ。

匿名

失われた20年では、衰退衰退と言われ続けた大阪のGDPが数十%成長してるのに、東京は全く成長せずに日本の足を引っ張り続け、最近ではGDPが三年連続マイナスとか。GDPが成長してるのはITと土建業だけだから、中身は旧態依然なのにビルだけ新しくするしかない。まるでハコモノ作るしか能がなかった昔の地方都市のデジャブの様だ。少子高齢化も酷くなり、若者不足で廃墟となるか、外国人移民を入れて維持するかの二択。外国人移民だらけで日本の首都とか言われても笑うしかない。東京は第二次産業から第三次産業への転換に成功したと自慢していたが、第三次産業が世界的規模での競争となり、あらゆる分野で惨敗したのだから、今の惨状は当然だろう。アマゾンと楽天では勝負にならない。

匿名

アリー、お前はもういいよ。
自作自演はやめろ。

アリー my dear

あなたがそう思うのは自由だけど、「田舎云々」は一種の暴言ではないでしょうか?いかがなものかと

匿名

こんな惨状って、最近、東京に来られたことありますか。
田舎もんが見たら、びっくりしますよ。

匿名

東京一極集中が進めば進むほど日本の経済は縮小。
ここまで来ると自民党政治は国を壊す政治テロでしかない。

■東京証券取引所における外国企業の上場数(年末)

http://up.ahhhh.info/evztGz.png

■日本株市場、時価総額で世界4位に後退-香港に抜かれる 2019年4月10日 16:43 JST

香港株は昨年大きく値下がりしていたが、今年に入り持ち直す
9日時点で香港は5兆7800億ドル-日本5兆7600億ドル

株式市場の時価総額で、日本が香港に抜かれ世界4位に後退した。香港株は昨年大きく値下がりしていたが、今年に入り持ち直し、米国と中国本土に次ぐ3位に浮上した。

  香港株式市場の時価総額は9日時点で5兆7800億ドル(約643兆円)。日本市場は5兆7600億ドルとなった。

https://www.bloomberg.co.jp/news/articles/2019-04-10/PPQHSR6JIJUP01

霞ヶ関支配からの離反・独立

ルックウエストがどれだけ正しいかわかる都市の列挙
これほどわかりやすい道筋は中々ないよ

首都なんかいらんから大阪都市圏自治州を作ればいい、わかりやすく言えばJR西のアーバンネットワークがわかりやすい
敦賀などの嶺南や三重西部や徳島や鳥取や福井も入りたいなら入れてあげればいい

大阪都構想からどんどんパワーアップすればいい
大阪府改革から阪神や生駒そして神戸と合併すればいい
堺に大阪府庁を置いて大阪市内に大阪都市圏自治庁を置けばいい

アリー my dear

匿名さま>

ありがとうございます。そこは私も本当に理解に苦しむところなのですよ‥ 個人的には多極分散型国家が理想だと思っております。

匿名

「ここまで必死になってと言っていいほど一極集中しとい成長しないなんて、あの都市は一体なんなの?と常々思ってました…」

わかります。
要するに、実力的に見て弱い都市だと思います。
強い都市ならこんな惨状にはなっておらず、もっと成長している。

匿名

理系も流出してますよ。
負け惜しみもいいとこですね。

匿名

関西私立進学校の進学先は医学部や理系がメインですから、優秀な若者が東京のオファスビルに流出するなんて事は実はあまりありません。オファスビルのボリューム層は私立文系です。単位も考えずに安易に加速するという表現を使う、物理が出来ない方々を優秀とは言えないですね。

匿名

いちいち東京を絡めた表現を加えているのは東京勤務の方々なんでしょうか。東京は日本より有名な世界都市だとか言いながら、必ず日本国内限定のつまらないマウンティングをしますよね。首都以外のアイデンティティは無いんでしょうか。ニューヨークもシカゴも上海も香港も地方都市なんですが。

アリー my dear

ここまで必死になってと言っていいほど一極集中しとい成長しないなんて、あの都市は一体なんなの?と常々思ってました…

匿名

国の役人は東京で実績を挙げないと評価されない。つまり出世できない。だから必死で東京を利するの政策に邁進する。
首都移転でもしない限り、流れは止めようがないですね。

匿名

国が数十年先を見据えた政策をたててこなかったつけは必ずくると思う。
昔からわかってた少子高齢化対策をたててこなかった日本は今までのやり方では日本は間違いなくかたむいていくと思う。

匿名

一極集中が経済成長にプラスに働かなくなってきていますね。しかし若い人の首都圏への人口流出は勢いを増しています。

匿名

企業と自称優秀な人たちが東京に集まるだけ集まってて
オフィスの供給量が大阪の100倍もあるというのに
東京の成長率は全国平均以下で
時にはマイナス成長の年もあるということも
かなり不思議ですよねw

匿名

>東京の100分の1とも言われる以上な供給量の少なさ

ところが、不思議なことに大阪都心は東京よりも高いビルがたくさんあるように見える。
密度的にどっちが都会っぽさがあるかというと・・・大阪なんですよね。
データと実感が一致しません。
そういう点で景観というのは面白いものです。

匿名

大阪への評価も嬉しいですが、福岡の成長も嬉しいですね。
そして広島や岡山なども含めて西日本の更なる発展を期待します。
前にもここに書きましたが、国内のLook Eastなんか要りません。
Look Asiaで海外都市と競争してください。

アリー my dear

うれしいですね、こういうのは(^。^)

匿名

東京の100分の1とも言われる以上な供給量の少なさによるものだが、このような状況でも新規にオフィスに投資するものはいない。
若い優秀な人達が首都圏に流出する動きは加速度を増している。

生駒府民

ミナミの一角の私の実家の土地査定を依頼したら1.1億円と出ました。
最も低い時は半分以下だったと思います。
今の勢いが続いて欲しいものです。

匿名

大阪府がIRのコンセプト案の募集を始めると発表しているが、更にオフィスを呼び込むにはIRの決定が必要、政府の進行の遅さに対して大阪府・市はIR業者と一緒になって尻をつつくべきだわな。
IRが決まれば、鉄道関係の動きが活発になり、活性化が大きく進む。
そうなれば御堂筋の老朽化ビルの建て替えも一気に進み、令和はまさしく大阪の時代となる。

三刀流

10連休さ中の改元の頃、大阪は沸騰しそうです。中国が5月1日~4日をメーデー休暇としたことで、例年以上に大阪に観光客が来ることが予想されます。改元の瞬間、道頓堀は大みそかの夜以上の人出になるでしょう。(寒くないのでダイブが続出?)。もしかしたらエディオンなんばが改元同時開業?

現在コメントは受け付けておりません。