【再都市化ナレッジデータベース】←新規情報やタレコミはこちらのコメント欄にお願いします!

awa アワー project(徳島文化芸術ホール(仮称)整備事業)花びらが舞うような大ホールのテラス客席が凄い!


 

徳島県は徳島市に建設する県立の新ホール「徳島文化芸術ホール(仮称)」整備事業の公募型プロポーザルで、熊谷組など6社JVを優先交渉権者に選定したと発表しました!設計は2010年にベネチア・ビエンナーレ国際建築展で金獅子賞を受賞した建築家の石上純也氏が手がけます。JVの構成員は、施工企業が熊谷組のほか、ピーエス三菱大阪と野村建設工業、設計企業は石上純也建築設計事務所、IAO竹田設計、アクト環境計画の計6者。構造や環境、音響、ランドスケープ、舞台の専門家が協力チームとして参画。大ホールは2026年8月、小ホールは2027年3月の開館を目指す計画です。

 

【出展元】
awa アワー project(徳島文化芸術ホール(仮称)整備事業)の公募型プロポーザルに係る二次審査結果について
→建設通信新聞>熊谷組・石上純也らJV/花びら舞うテラスを提案/徳島県の文化芸術ホール

 

 

威圧感を軽やかにして周囲と連続していく優しいランドスケープ



 

新ホールは地上6階、地下1階建てで、敷地内の北側に1954席の大ホール、中央にコモン棟、南側に小ホール棟を配置。宙を舞う花びらのような複数のテラスが重なりながら平面的に広がるデザインを提案。各テラスに人形浄瑠璃やコンサートなどを鑑賞できるホワイエやカフェ、屋外劇場などを設けます。大ホール内部にも、宙を舞う花びらのようなデザインのテラス客席を複数配置。観客に多彩な鑑賞方法を提供します。

県は10月上旬に共同企業体と設計業務契約を結び、より具体的な設計案の作成を進めます。計期間は2023年5月末まで、工期は大ホール棟が2026年2月末、小ホール棟とコモン棟は同9月末まで。事業費参考価格は設計費8億5000万円、工事費194億円、工事監理費1億8000万円(何れも税込)です。

 

 

 




 

提案では、ホールを敷地に鎮座する巨大な“箱”でなく、敷地に舞うように広がり、威圧感を軽やかにして周囲と連続していく優しいランドスケープが計画されました。施工計画では、熊谷組グループが保有する建方精度管理システム「建方キング」を採用。ゆがみ直しワイヤを使わずに専用治具で柱1本ごとに単独で建て入れ直しできるなど、精度の微調整が可能となります。この提案内容が全て躯体化する訳ではありませんが、今後、この斬新な提案内容を軸に実設計が行われます。

 

花びらが舞うような大ホール



大ホールの内観です。国内では見た事が無い有機的な印象を与える客席レイアウトに度肝を抜かれました!

大ホールは複数の異なる形状のテラスが、花びらが舞うかのように集まることによって、ひとつのホールをかたちづくります。複数のテラスをランダムに見えるように配置し客席とし、異なるテラス同士の関係によって平面的には凹凸が、断面的には高さの違いが生まれ、効果として、一般的な客席形態に比べて、一層上質な音響を作り出すことが可能となります。また、最下階の客席は伝統的な馬蹄形状の一枚の大きなテラスでつくられ、プロセニアムアーチ越しに舞台へ対面する客席配置となっています。

 

 


大ホールは、空中に舞う花びらのようなテラスに座り、夢のような世界で様々な演目を楽しめるホールを目指します。この、多種多様な客席の位置により演者にとっては、様々な方向からの熱い視線を感じ、画一的な雰囲気の客席とは全く異なる、華やかに人に囲まる雰囲気のなかで演じることができます。舞台と客席の双方向の熱気のある対話ができる空間となり、一つひとつの席に特別な価値観を与えます。

 

イメージパース


エントランス入り口


 

 

 


エントランス広場から見上げる

 

 


吹き抜けメインホワイエ


 


カフェホワイエ


 

 


水舞台


 

 


びらのようなテラス席やオーケストラピットの見える席


 

 


オープンエアーシネマ


 

 

 


人形浄瑠璃 · ミニコンサートホワイエ


 

 

 


小ホール



 


アーティストテラス


 


 


屋外劇場


2 COMMENTS

これはすごい。早く実物を見たいです。
徳島のような地方都市でこんなものを建てようというのだからもっとすごい。
阿波踊りだけの街と思ってましたが、見直しました。
消費者庁を誘致しても全然おかしくないです。

LEACH

なかなか奇抜なデザインですね。
シミュレーションはしているとは思いますが
実際に完成した時に果たして見やすい観客席なのか一度確認してみたいですねw

大阪では新しい建物も在り来たりなデザインのモノばかりなので
この様な個性的なデザインが出来る人を起用をして欲しいです。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です