北陸新幹線の延伸区間、金沢~敦賀間(延長約125km)が2024年3月16日に開業しました!
北陸新幹線は、1972年に東京~大阪間の新幹線路線として基本計画が決定。東北・上越新幹線との共用区間を除く部分は、1997年に高崎~長野間、2015年に長野~金沢間が開業。金沢―敦賀間は、2012年に工事が認可され、同年に着工。当初は2026年春を予定していましたが、2015年の政府・与党申し合わせで2023年春に3年前倒しされました。しかし、石川-福井県境の加賀トンネルでの追加工事や敦賀駅の工事遅れで1年延期され、今回2024年3月の開業となりました。同区間の総工費は1兆6779億円です。
北陸新幹線の定期ダイヤは、最速タイプの「かがやき」が東京―敦賀間を1日9往復、停車駅が多い「はくたか」が5往復。福井〜東京間は最短2時間51分で結ばれ、
米原経由で特急と東海道新幹線を乗り継いだ場合より33分早くなりました。
首都圏の利便性が向上した北陸新幹線の延伸開業ですが、これまで大阪・名古屋方面と金沢方面を直通していた「サンダーバード」「しらさぎ」が敦賀止まりとなり、北陸新幹線への乗り換えが必要になりました。利便性が低下した、という声をよく聞きます。しかし、今回の敦賀延伸は、実は「北陸」〜「近畿」の時間短縮効果と、北陸三県が新幹線で約1時間で結ばれる事が最大のトピックスと言えます。そのあたりの考察については、下記の記事をご一読ください。
北陸新幹線 敦賀延伸は22024年3月16日開業、所要時間は 大阪〜富山2時間35分(29分短縮)大阪〜金沢間 2時間9分(22分短縮)に!
越前たけふ駅

北陸新幹線 福井〜敦賀間延伸開業特集。今回は「越前たけふ駅」をご紹介します!
越前たけふ駅は、福井県越前市大屋町に所在する新幹線の単独駅で、北陸新幹線延伸部分の敦賀〜福井間に設けられました。相対式ホーム2面2線と、中央に通過線2線を有する高架駅で、開業時ダイヤにおける定期営業列車は49本が設定され、新幹線単独駅としては、かなり本数の多い駅となっています。

『越前たけふ駅』のコンセプトは「伝統・文化を未来につなぐシンボルとしての駅」で、外観デザインは越前市に飛来するコウノトリをモチーフにし、越前市の美しい自然環境を未来へつないでいくシンボルとなる駅をイメージしています。駅の外壁の一部には、越前瓦が約11,000枚以上を使用されました。銀鼠色の美しい光沢と落ち着きのある色合いとなっています。

改札内コンコースの様子です。中央の天井には、越前和紙の技法である「技流し漉き」の動きをダイナミックに表現した「和紙照明」を設置。全体的に和のテイストを感じさせる華やかなデザインとなっています。

改札口付近の様子です。自動改札は3通路、発車標はフルカラーLEDを採用。

改札内コンコースの様子です。越前打刃物の波紋をイメージしたデザインや越前漆器の漆(朱色)、越前指物のデザインなど、地元の伝統工芸品をデザインの随所にちりばめています。高級温泉旅館のロビーの様な質感の高い空間が広がっています。

改札内コンコースから出口側を見た様子です。

改札内コンコースの突き当りに「待合室」があります。

待合室の壁面は幅10m、高さ4mの越前和紙をガラスに挟み込んだデザイン照明が設置されています。これは見ごたえがあります。

県産の木材を使用したベンチの様子。かなり贅沢な造りですね。

改札内コンコースを横から見通した様子です。


ホーム階につながる階段付近の様子です。

ホーム階につながるエスカレーターの様子です。

エスカレーターでホームに向かいます。

新幹線ホームに到着しました!

発車標の様子です。

駅名標とエレベーターの様子です。

ホーム中央付近にある階段の様子です。

新幹線ホームは必要最低限の構成で、非常にシンプルな印象でした。

越前たけふ駅の線路の様子です。通過線2線+停車線2線の合計4線の配置となっています。福井駅が1面2線で追い越しができないので、福井駅の機能の一部を「越前たけふ駅」が担っているイメージでしょうか・・?

敦賀行きの新幹線電車が到着しました。

最後は敦賀に向かって出発した「つるぎ」の様子です。
祝!北陸新幹線 福井〜敦賀間延伸開業 乗り換え拠点となった『敦賀駅』を徹底レポート!Part1〜1階:在来線特急ホーム編〜
祝!北陸新幹線 福井〜敦賀間延伸開業 乗り換え拠点となった『敦賀駅』を徹底レポート!Part2〜2階:乗り換えコンコース編〜