【再都市化ナレッジデータベース】←新規情報やタレコミはこちらのコメント欄にお願いします!

三越伊勢丹 店舗別売上ランキング2023年度(2024年3月期)伊勢丹新宿本店が最高の3,758億円を記録!三越銀座店も1000億円超え


三越伊勢丹ホールディングスは2024514日に20243月期決算を発表しました。三越伊勢丹HD百貨店業の総額売上高は、前期比11.8%増の11373億円。インバウンド売上高は1088億円を記録し、コロナ前を大幅に上回り去最高を更新。

店舗売上高は、東京都心3店、伊勢丹新宿本店が最高となる3,758億円 114.7%)、三越日本橋本店 1,528億円 110.4%)三越銀座店がインバウンドの追い風を受け 1,047 億円135.6%)となり1000億円を突破。三越伊勢丹計で7000億円を超える結果となりました。

【出典元】
三越伊勢丹HD>2024年3月期 決算説明会資料
三越伊勢丹HD>20243月期 決算説明資料

 
店舗名 2023年度実績 2024年度予想
売上高  前年比 免税売上  前年比 売上高  前年比
1 伊勢丹新宿本店 375,895 114.7 50,214 201 411,000 109.3
2 三越日本橋本店 152,866 110.4 6,883 175.5 158,000 103.4
3 岩田屋三越 ※複数店舗計 124,516 113.6 14,267 465 130,000 104.4
4 三越銀座店 104,792 135.6 29,751 394.1 114,000 108.8
5 名古屋三越 61,653 106.9 2,143 297.2 62,000 100.6
6 札幌丸井三越 ※複数店舗計 60,569 110.3 4,420 309 61,000 100.7
7 伊勢丹浦和 38,894 103.8 38,000 97.7
8 新潟三越伊勢丹 35,939 100.9 37,500 104.3
9 伊勢丹立川店 32,261 106.5 33,500 103.8
10 仙台三越 27,627 102.2 28,000 101.3
11 高松三越 22,386 103.4 23,400 104.5
12 静岡伊勢丹 15,690 97.1 16,100 102.6
13 広島三越 11,023 96.9 10,100 91.6
14 函館丸井今井 6,139 101.7 6,133 99.9
15 松山三越 4,981 95.8 5,220 104.8
単位:百万円、%

インバウンドと富裕層向けの外商売上が好調!


ピーク時は2900億円を売上ていた三越本店。三越最強の外商売上は今も新宿伊勢丹で計上されている?

三越伊勢丹の好調の要因はインバウンド需要に加え、富裕層向けの外商売上が順調に増加した事が挙げられ、三越伊勢丹の個人外商総扱い高は約1,230億円(115%)に達しています。三越伊勢丹は、2011年度から新宿伊勢丹と三越日本橋本店の外商を一体化させ、顧客はいずれの店舗で買っても良くなり買いまわりが増加する成果を上げてきました。今後、同社グループは店舗型の外商をやめ、三越グループ全体でてONEグループ外商体制を構築する方針を打ち出しています。


図表の出典:関西大学>近年における百貨店の経営動向

ちなみに、伊勢丹新宿の売上には2011年度から日本最強と言われた三越日本橋本店」で計上されていた外商法人部の売上(11年度当時で推測300〜400億円程度)が計上されており、同年度から新宿伊勢丹の数値が跳ね上がる様になりました。2023年度実績で、伊勢丹新宿で計上されている同社グループの外商売上高がどれだけあるのかは不明ですが、驚異的な数字の伸びの要因は、インバウンド需要に加えてこのあたりにもありそうです。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です