梅北(グランフロント大阪)Aブロック 12.01

IMG_2777.jpg



梅北(グランフロント大阪)は、 大阪駅北側のコンテナヤード約24haに対する再開発計画で、現在先行開発地域約7haの建設工事が進められています。Aブロックは最も先行開発地区の最も南側(大阪駅寄り)に位置しています。前回の取材から約1ヶ月半振りの取材でしたが、成長を続けてきた鉄骨は既に最上階の38階まで組み上がっており、塔屋部分を構築している所でした。


【過去記事】
梅北(グランフロント大阪)Aブロック 11.12
梅北(グランフロント大阪)Bブロック 11.12
グランフロント大阪オーナーズタワー 11.12

梅北(グランフロント大阪)Aブロック 11.11
梅北(グランフロント大阪)Bブロック 11.11
グランフロント大阪オーナーズタワー 11.11

梅北(グランフロント大阪)Aブロック 11.10
梅北(グランフロント大阪)Bブロック 11.10
グランフロント大阪オーナーズタワー 11.10

梅北(グランフロント大阪)Aブロック 11.08
梅北(グランフロント大阪)Bブロック 11.08
梅北(グランフロント大阪)Cブロック 11.08

梅北(グランフロント大阪) 11.06
梅北 11.04
→梅北 11.03
→梅北 11.02
→北ヤードの新名称は「うめきた」に決定
→【投票結果発表!】梅田北ヤードに相応しい新名称は?
→梅田北ヤードの新名称、一般投票で決定
→インターコンチネンタル・ホテルが大阪・北ヤードに進出
→北ヤード 10.03(タワークレーンのレイアウト図)
→北ヤードのイメージパース 09.08
→北ヤードのイメージパース
→北ヤード1期 全景
→北ヤード1期 広場
■追跡取材リスト















IMG_2771.jpg



続いてヨドバシ梅田前から見たグランフロント大阪Aブロック(写真左)の様子です。前回と比べると、ますます谷間感が強く感じられる様になってきました。












IMG_2692_20120129215431.jpg



【スペック】
名称:グランフロント大阪Aブロック
階数:地上38階、塔屋1階、地下3階
高さ:179.5m  
敷地面積:10,571.09m2  
建築面積: 8,620.47m2 
延床面積187,846.33m2
竣工:2013年03月下旬(予定)














IMG_2705_20120129215430.jpg



続いて北東側から見た、グランフロント大阪 Aブロック の様子です。高層部と低層部のガラスカーテンウォールの色味が異なっています。低層部のこの箇所の形状は今までにない感じで仕上がりが気になります。














IMG_2758_20120129215430.jpg


こちらは西側、貨物ヤード越しに見たグランフロント大阪Aブロックの様子です。グランフロント大阪は間近で見るよりも、こんな感じで少し離れて周囲のビルと対比する事でその規模の大きさが際立ち、物凄いスケール感を感じる事が出来ます。











IMG_2790.jpg


最後は、このブログではすっかりおなじみになった展望スポット、アパホテル〈大阪肥後橋駅前〉の最上階にあるベトナムフレンチ「チャオサイゴン」のテラス席から見た、グランフロント大阪 Aブロックの様子です。昨年完成した、ノースゲートビルディングの奥からグランフロント大阪 Aブロックの鉄骨が姿を表していました。



Visited 1 times, 1 visit(s) today