
JR神戸線-摂津本山駅は、JR神戸線にある2面4線の地上駅です。普通電車のみが停車する駅ですが、2008年度の1日あたりの乗降客は45,480人となっており利用客はかなり多いです。以前の駅舎は木造平屋建ての歴史ある駅舎でしたが、エスカレータ、エレベータは非設置で時代にそぐわない状態でした。その為、橋上駅舎化が行われ、昨年より共用が開始されれました。
【過去記事】
→JR神戸線-摂津本山駅橋上化 14.01
→JR神戸線-摂津本山駅橋上化
■追跡取材リスト
【過去記事】
→JR神戸線-摂津本山駅橋上化 14.01
→JR神戸線-摂津本山駅橋上化
■追跡取材リスト

前回の撮影から約10ヶ月振りの取材です。こちらは南側の駅前ロータリーの様子です。前回に比べると幾分スッキリした感じになりましたが、工事はまだ道半ばといった所です。

新駅舎のデザインコンセプトは、「石畳の街に映える、文化薫る駅舎」。文教の街・石畳の街に相応しい、文化薫るイメーの駅舎とし、街並みとの調和が図られます。また、旧駅舎の建築材料の一部を再利用し、現在まで愛されてきた趣のある舎の記憶と、駅前のノスタルジックな雰囲気を留めます。

こちらは南北自由通路の様子です。前回は工事中だった写真右側に駅ナカ商業施設がオープンしていました。

改札口付近の様子です。

ホームの様子です。前回1月の時は仮設の箇所やホーム床材がツギハギだらけの状態でしたが、すっかりキレイになりました。

案内サイン類は最近のJR西日本の標準タイプで統一されています。

階段とエスカレーター付近の様子です。

最後は夕日をバックに摂津本山駅を発車した207系普通電車の様子です。ちょっとロマンチックな感じの写真になりました。
SECRET: 0
PASS: 5ef46245bc0d615c8f6e3e51e2914a07
私鉄との競合路線は、本当にどんどん良くなっていきますね。
大阪環状線は、競合路線が無きに等しいため、あのような有様なのでしょうね。
どこかのブログで書かれてあった文句ですが、昭和というより戦後そのものといった感じがします。
ある意味、乗客をバカにしているような気がしなくもありません。
とにかく、京橋駅だけは早急になんとかしてほしいものです。
JR西日本全体で乗降客数4位の駅があの有様なのは信じがたいです、マジで。
SECRET: 0
PASS: 74be16979710d4c4e7c6647856088456
JR京都線、神戸線の駅舎はどんどん進化してますね。やはり自治体からお金が出てるからでしょうか。摂津本山くらいの駅舎が環状線のすべての駅にあったらどんなに壮観でしょう。環状線利用の大阪市民ですが、市外に出る度都会を感じます。大阪環状線改造プロジェクトも、衛星都市のJR・私鉄の進化に比べればとても地味です。