仙台市地下鉄東西線(以下東西線)は、宮城県仙台市太白区の八木山動物公園駅から同市若林区の荒井駅を結ぶ仙台市地下鉄の路線で、2015年12月6日開業開業した新しい路線です。路線距離は13.9 kmで駅数は13駅。また最新の路線らしく、ATC(自動列車制御装置)、ATO(自動列車運転装置)が最初から導入され、駅のホームはすべて島式ホームで統一、全駅に可動式ホーム柵(ホームドア)が設置されており、ワンマン運転が実施されています。
僕が仙台に住んでいたのはもう10数年以上前ですが、仙台市の泉中央付近で4年間住んでいました。地下鉄東西線はその頃から計画されていましたが、中々実現せずに構想のまま具体化しませんでした。その後長い年月を経てついに仙台市に2本目となる地下鉄が開業しました。
【出典元】
https://www.kotsu.city.sendai.jp/subway/station/station.html
http://www.jametro.or.jp/construction/
http://www.jrtt.go.jp/02Business/Construction/const-jutakuSendaiEW.html
東西線は、トンネルの断面積が通常の地下鉄と比べて2/3程度と小さい「ミニ地下鉄」規格で建設されました。車両の駆動方式は鉄輪式リニアモーター方式を採用しており、105Rの急曲線、縦断勾配が57‰の急勾配区間を要する仙台地下鉄東西線の厳しい路線環境に合わせた方式となっています。
薬師堂駅(T10)
薬師堂駅は、宮城県仙台市若林区白萩町に位置する、仙台市営地下鉄東西線の駅で、1面2線の地下駅です。副駅名は「聖和学園前」駅番号はT10。駅は都市計画道路狐小路尼寺線下に設置され、地上にはバスプールを併設した駅前広場があり、市南東部方面からのバスの結節駅となっています。ホームは地下2階レベルに位置しています。
まずはホーム階に向かいます、一直線に伸びるエスカレーター。バリアフリー化の観点からも上下方向のエスカレーターは必須アイテムと言えそうです。
改札外コンコースの様子です。
改札口付近の様子です。天井の照明器具が「あみだくじ」の様な模様になっています。
さらにエスカレーターを使ってホーム階に向かいます。
ホームの様子です。東西線他駅と同じ1面2線のシンプルな構造です。
ホームの様子です。天井の造りが改札階と同じ様なデザインになっています。また、柱の色や壁面などを見ると、この駅のテーマカラーは紫の様ですね。
ホームを見通した様子です。
壁面パネルの様子です。独特の模様はレトロ感のあるソファーの様な感じがしました。
待合ベンチの様子です。
エレベータ付近の様子です。
仙台地下鉄東西線特集もこれで10駅目が終わりました。残りは3駅です!