【再都市化ナレッジデータベース】←新規情報やタレコミはこちらのコメント欄にお願いします!

海上自衛隊の最大護衛艦「かが」が大阪港初寄港!天保山で行われた一般公開の状況〜Part.1外観編〜


最大護衛艦「かが」が大阪に初寄港!

海上自衛隊最大の最大のヘリ搭載型護衛艦「かが」(DDH-184)が2018年5月20日(日)大阪港天保山岸壁で一般公開されました。護衛艦「かが」は、2017年3月に就役した「いずも型」護衛艦の2番艦で、全長248m、幅38m、基準排水量:19,500トン。ヘリコプターの発着スポット5ヶ所を備える広い甲板をもった空母の様な外観が特徴の護衛艦です。僕は今ままで護衛艦の一般公開や航空ショーなど、自衛隊の公開イベントに行った事が無かったのですが、今回は貴重な機会だと思ったので早起きして行ってきました。

 

 

 

 

 

 

 


護衛艦加賀の一般公開レポート、1回目は外観編です。「かが」はヘリ空母型の護衛艦で、その外観からは余計な所を全て切り落とした「機能美」の様なモノを感じます。機能性を極限まで追求すると、シンプルになって行くんですね。

 

 

 

 

 

 



岸壁から見上げた環境付近の様子です。「くろがねの城」といった表現を良く耳にしますが、「かが」を見ると、その言葉が思わず口に出てしまいました。

 

 

 

 

 


最後尾の様子です。あくまでシンプルなデザインですね。ファランクス(CIWS)と、SeaRAMが左右に配置されています。

 

 

 

 

 


護衛艦かが の一般公開は長蛇の列!

今回の一般公開は、利便性の高い天保山岸壁である事や、日本最大のヘリ空母型護衛艦の話題性、内部を見学出来る貴重性から大混雑を予想していました。僕は息子を連れて公開時間30分前の8時30分頃に現地に到着しましたが、既に長蛇の列が出来ており、最後尾はホテルシーガル天保山の手間位まで伸びていました。そこから1時間30分後に乗船する事ができましたが、その後も待機列は伸び続け、お昼ごろには地下鉄大阪港駅を突破するまで伸びたそうです。

 

 

 

 

 



甲板に上がる為にフル稼働していた、後部エレベーターの様子です。館内に入った人は、このエレベーターでドンドン甲板に輸送されて行きます。

 

 

 

 

 

 


「かが」の後部の様子です。

 

 

 

 

 


撮影ポイントを変えて、今度は天保山大観覧車から見た様子です。

 

 

 

 

 


SH-60J 型ヘリコプターの姿が見えます。自衛官の方が息子に「ゴジラとかの怪獣映画でヤラれる奴だよ!」と説明され思わず苦笑い。

 

 

 

 

 


さらに観覧車が上昇し甲板を真上から見下ろす事が出来ました。写真中央付近の黒い穴は前方エレベーターです。見学者はこのエレベーターで艦内に戻ります。

 

 

 

 

 


艦橋付近の様子です。レーダーを多数装備し、あくまでシンプルな外観、実装されている兵器類はコンピュータ制御で、標的を自動追尾し攻撃する事が出来ます。昔の戦艦や空母のアナログなイメージとはかけ離れた、巨大な戦闘マシーンだと感じました。

 

 

 

 

 

 



最大護衛艦「かが」。今回の見学では貴重な体験をさせてもらいました。災害発生時の司令塔の役割を担っている「かが」は5機のヘリコプターを使って大量の物資を一度に届ける事が出来ます。

次回は、かがの艦内や飛行甲板の様子をご紹介したいと思います。

to be continued…

6 COMMENTS

アリー my dear

今日は大阪港にて、5月の「かが」に続いて海上自衛隊の護衛艦「むらさめ」が来てたそうですね。
さすがにこの暑さだと出かけるのも億劫になりそうですが、まあ夏空の晴れだったので見応えはあったらしいですよ(╹◡╹)

匿名

こいつはたまげたなあ…写真でもこの迫力なのだから生で見るとさぞ圧倒的なんでしょうね(語彙力)
しかし凄い人気ですね

アリー my dear

いやあ…素敵、カッコいい(´∀`) そしてそのスケールの大きさに圧倒されます。

大阪港でまさか自衛隊の護衛艦を見れてしかも艦内に入れるとは、滅多にない貴重な機会だったでしょうね(╹◡╹)
軍事関係のことは知識が全くないのですけれど、私も行ってみたかったです。
ツイッターなどを見てもたくさん画像がありましたし、またこの凄い行列ができるほどの人出を見れば、その人気ぶりが実感できました( ´ ▽ ` )

再都市化大ファン

京阪神地区は首都圏と比べて自衛隊と普段接する機会が少ないのでこういうイベントはもっと企画してほしいですね
僕は昔横須賀でひゅうがを見学して感動しました

タムタム

子供の頃、実家の舞鶴にアメリカ第7艦隊の旗艦「ブルーリッジ」が来た時もこんな感じですごい長蛇の列でした。自分にとっては自衛隊の艦船はその当時当たり前の存在でしたが、さすがアメリカ第7艦隊の旗艦ともなれば次元が違うというか、同じ思いをした人が他にもたくさんいたということです。

匿名

守るも攻めるも黒鉄の 浮かべる城ぞ頼みなる~

思わず行進曲・軍艦の一節が出てしまうような迫力ですね。

「剣は磨けよ しかし使うべからず」
全ての護衛艦が日夜訓練に励んでいます。ご苦労な事だと思います。
願わくば、その苦労が活かされることが無きように、実戦が起きぬように、全ての護衛艦が実戦を経験せずに退役するように願ってやみません。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です