【再都市化ナレッジデータベース】←新規情報やタレコミはこちらのコメント欄にお願いします!

京都市営地下鉄ー烏丸線の新型車両のデザイン案が公表される


出展:http://www.city.kyoto.lg.jp/templates/shingikai_kekka/cmsfiles/contents/0000246/246377/dai5kai.2.pdf

京都市交通局は,地下鉄烏丸線を運行する列車のうち、更新時期を迎える9編成の列車の新型車両導入に着手しています。新型車両導入にあたり「地下鉄烏丸線車両の新造にかかるデザイン懇談会」が開催されており、同懇談会にて外観・内装デザインが検討されています。2018年7月にはデザインコンセプトが策定され、第5回懇親会でがコンセプトを踏まえ新型車両の具体的な内装及び外観デザイン案が公表され検討が進められています。外観デザインが3案、内装デザインも3案が提示されています。

 

イメージA案(テーマ:現在)
今の地下鉄車両を継承しつつ新しさを取り入れたで外観イメージ。今の烏丸線車両の造形に東西線車両の黒色の前面を取り入れる事で、これまでの烏丸線とは異なった新しさを感じ取れるイメージを表現したデザイン。

 

 

 

 

 


出展:http://www.city.kyoto.lg.jp/templates/shingikai_kekka/cmsfiles/contents/0000246/246377/dai5kai.2.pdf

 

イメージB案(テーマ:未来)
A案を元に曲面を多く取り入れた、より近未来的な印象のある造形とした外観イメージ案です。前面の造形に曲面を多く採り入れ、これまでの烏丸線車両の標識灯、前照灯の配置を変更したデザインです。

 

 

 

 

 



 

出展:http://www.city.kyoto.lg.jp/templates/shingikai_kekka/cmsfiles/contents/0000246/246377/dai5kai.2.pdf

イメージC案(テーマ:過去)
京都市電を思い起こさせるデザイン。長く親しまれていた京都市電の造形を元い丸みをもたせる事でモダンな京都市電を表現したデザインです。

 

 

 

 

内装デザイン(案)

 

 



出展:http://www.city.kyoto.lg.jp/templates/shingikai_kekka/cmsfiles/contents/0000246/246377/dai5kai.2.pdf

インテリアデザインも細かく検討されています。思いやりエリア(多目的エリア)の設置、車内案内表示機を全ドア上に設置、座席幅を拡大し区分を明確化、京都の伝統産業の素材又は技法を使用した号車銘板などが明記されています。

 

 

 

 

 

 


出展:http://www.city.kyoto.lg.jp/templates/shingikai_kekka/cmsfiles/contents/0000246/246377/dai5kai.2.pdf

座席付近はガラス製の大型袖仕切りに京都らしい模様を配置、肘掛けの設置、スタンションポールの増設、高さ違いの吊手などが明記されています。

 

 

 

 

カラーパターンは3種類

 


出展:http://www.city.kyoto.lg.jp/templates/shingikai_kekka/cmsfiles/contents/0000246/246377/dai5kai.2.pdf

 

 

内装デザイン:A案

華やかな色使いを基調としたやや女性的、雅なカラーデザイン。
壁:白色、シートモケット:若草色、床:鈍(にび)色

 

 


出展:http://www.city.kyoto.lg.jp/templates/shingikai_kekka/cmsfiles/contents/0000246/246377/dai5kai.2.pdf

 

内装デザイン:B案

地味ではあるが力強さ、素材感を重視したカラーデザイン。
壁:白色、シートモケット:草色、床:鈍(にび)色

 

 

 

 

 

 

 

 


出展:http://www.city.kyoto.lg.jp/templates/shingikai_kekka/cmsfiles/contents/0000246/246377/dai5kai.2.pdf

内装デザイン:C案 

モダンな京都を意識したカラーデザイン。
壁:白色、シートモケット:萌黄色、床:朽葉(くちは)色

 

 

 

 

th_IMG_0304_20160123172523aed.jpg

デザインの検討が進む烏丸線の新型車両。A案、B案は「高速鉄道烏丸線新造車両デザイン検討業務」を担当している総合車両製作所(J-TREC)が手がける車両のデザインテイストが見られます。新型車両のデザインはどの案になるのでしょうか?外観A〜C案、内装A〜C案の組み合わせを考えると楽しいですね。

12 COMMENTS

まほろば

個人的にはB案ですかね。外観は総合車両らしさが出ているようですが、内装は総合車両らしくなく、近車が手がけた南海の8300系みたいな印象があります。いずれにせよ、総合車両らしい車両が相互直通運転先の近鉄線にも走るというのが楽しみ、でも奈良直通列車が削減されてるくらいなので、近鉄との相互直通運転打ち切りてなことがないか心配です。一方、近鉄も烏丸線直通運用の新型車両製造はあるのかな?あるとしたら、阪神直通も考慮した車両にして、現在の3200系を他線区に配置転換しそうな気がするのですが。とにかく、新名阪特急の後に予定されてる通勤型車両の概要が気になります。

匿名

この中ならA案かなぁ・・・次点でC案ですかね。B案は未来チックすぎて市営地下鉄や直通先の近鉄京都線・奈良線の駅の雰囲気に合わなさそう。
C案は観光路線ならまだしも、通勤・通学需要も高い路線として考えると微妙かなぁ。観光客用の循環バスとかを運行するならむしろそちらで使って欲しいデザインだと思います。
個人的に「京都」らしさと「KYOTO」らしさが揃ってるのはA案ですね。

ついに近鉄京都線・奈良線内の一般車両でLCDが見れるようになる日が?

匿名

私は外観はBが1番でCが2番。内装はどれも同じような感じなのでどれでもいいと思います。
どうせならハイバックソファになれば良いなと思います

サジャ

外観はB案が好きですが、曲面が多いので高くなりそう。Cはチープでパス。
内装はどれにしても大差は無いような。

ペンギン

PDFのイメージ画像とこのページの写真に差違があると思うのですが。

匿名

私もA案ですね。

かなり座席を減らしてますが、ユニバーサルデザインの意図よりは大荷物の旅行者を「車いすスペース」に誘導する意図のほうが強いように思えますね。現状通路に溜まっているので正解でしょう。

たなけいはんな

この中ならAかなと思いますね 個人の感想ですが
近鉄奈良に急行として(新田辺行は各停)乗り入れてくる近鉄線内での風景(近鉄線車両との相互)がこれから楽しみです。車内デザインは大阪メトロが近いのかなとも思ったりLCDは大きいものがつきそう 

アリー my dear

私なら…この中ではA案が一番で、次はC案がいいですかねぇ(´- `*)

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です