【関西空港復旧情報】通常運行に戻った第2旅客ターミナル(T2)の9月15日の状況

台風21号の影響を受け閉鎖に追い込まれた関西空港。第2ターミナルとB滑走路は高潮被害を受けずに済みました。台風被害を受けた9月4日から僅か3日、9月7日より、第2ターミナルとB滑走路を使い国内線の一部運用を再開。8日からは国際線の一部運行も再開、関空復活の狼煙をあげました。今回取材をおなったた9月15日時点では、T2に乗り入れる2社、国際線15便、国内線22便が運行されました。

                 

【航空便の運行状況】

15 日(土)の発着状況 T2 国際線 2 社(100%)、15 便・30 発着(100% 国内線 1 社(100%)、22 便・45 発着(100%  

16 日(日)の発着予定(15 16 時時点) T2 国際線 2 社(100%)、16 便・32 発着(100% 国内線 1 社(100%)、22 便・44 発着(100%

 

【滑走路】 基本的に、滑走路を出発、滑走路を到着で運用。

 

【スポット利用状況】

T217/20 スポットを使用予定

 
           

T2国際線種発ロビーの様子です。高潮被害を受けていないので、基本機能は復旧しています。

             

ただ、自動チェックイン機は使用が停止されていました。

               

さらに、出発の時刻が近づくと、ご覧の通り行列ができていました。

               

国際線出発側も同じくです。T2には活気が戻ってきています。

             

国際線出発ロビーから連絡通路を使い、国内線に向かいます。

                 

関西空港のT2は、Skytrax World Airport Awards2018年のベストLCCターミナルで世界1位に選ばれています。

             

国内線出発ロビーの様子です。先に開業た国内線側の方が天井が高く開放感がありますね。

             

Peachのオリジナル、ダンボール筐体の自動チェックイン機が並んでいます。詳しくは下記の過去記事をご参照下さい。

 


 

 

 

 

 

 


台風21号で大きな被害を受けなかったT2。18日からの鉄道アクセスの復活以降は、急速に賑わいを取り戻す事になりそうです。