
新大阪駅拡張工事は、東海道山陽・九州新幹線の輸送力増強の為に、新大阪駅の新幹線ホーム1面1線と引き上げ線2線を増築する駅改良工事です。また、新幹線、在来線共に、開業以来の規模となる大規模リニューアルも行われています。
【過去記事】
→新大阪駅拡張工事 11.11
→新大阪駅拡張工事 11.02
→新大阪駅拡張工事 10.12
→新大阪駅拡張工事 10.09
→新大阪駅拡張工事 10.07
→remm(レム)新大阪
→新大阪駅拡張工事 10.03
→新大阪駅コンコース改良
→新大阪駅拡張工事 09.08
→新大阪駅増築
■追跡取材リスト
【過去記事】
→新大阪駅拡張工事 11.11
→新大阪駅拡張工事 11.02
→新大阪駅拡張工事 10.12
→新大阪駅拡張工事 10.09
→新大阪駅拡張工事 10.07
→remm(レム)新大阪
→新大阪駅拡張工事 10.03
→新大阪駅コンコース改良
→新大阪駅拡張工事 09.08
→新大阪駅増築
■追跡取材リスト

まずは、新幹線26番線の西端から見た引き上げ線増設工事の様子です。早くも増線部分に線路が敷設されていました。

26番線から見た増設ホーム(新27番線)の様子です。増設ホームには新型可動柵(ホームドア)が設置されます。

新御堂筋とクロスする付近、壁面がガラス張りになっている箇所の様子です。ガラス越しにオフィスビルが林立する光景は、いかにも新幹線駅といった感じですね。

増設ホームの真ん中付近の様子です。改札階に繋がるエスカレータ、階段のデザインが既存ホームのそれと同じ様な感じになっており、統一感が演出されています。

続いて改札内コンコース付近の変化を見て行きます。まずは在来線改札内コンコースから新幹線の乗継ぎ改札付近を見た様子です。この辺りはJR西日本のテリトリーですが、東海道・山陽・九州新幹線の発車標が高解像度のフルカラー機に更新されており驚きました。停車駅案内も非常に解りやすいですね。

乗継ぎ改札口の様子です。おおっ!?以前は幕を使った可動式の広告だった気がしますが、改札口の奥に巨大なデジタルサイネージが設置されていました。

シャープの業務用液晶ディスプレイの新型、PN-V602でしょうか?60インチサイズの液晶モニタを縦3台*横4台、合計12台を組み合わせた巨大なデジタルサイネージで、改札口を入った所にある為、利用客からの注目度は抜群です。

新幹線改札内コンコースの一部のリニューアル工事が完了していました。

順調に工事が進む新大阪駅の拡張工事 。久々に入場券を購入し改札内を撮影してみましたが、新幹線改札内コンコースのリニューアル工事も終盤戦に差し掛かっている様でした。
SECRET: 0
PASS: 74be16979710d4c4e7c6647856088456
そういえば、在来線のホーム増築とリニューアルを東側に移動しながら行う方法をとったのには、
おおさか東線ホームを将来的に2面4線に増築する余剰を持たせるためだそうですよ。
おおさか東線だけなら1面2線十分ですが、乗り入れ構想のある、なにわ筋線のことを考えてのことだそうです。
なにわ筋を経由して、阪和、奈良線から入る列車の折り返し設備を持たせるためには、2面4線の規模が必要になるからとのことです。