
阪神電鉄 住吉・芦屋間連続立体交差事業は、 阪神電鉄の住吉駅から芦屋市境まで の約4kmの区間を連続的に高架化し、交差道路や側道の整備を行い、踏切の解消 と都市環境の改善を図る連続立体化事業です。この区間の高架化が完成すると11カ所の踏切が除却され、33カ所の交差道路で南北に分断されていた市街地が 一体化されます。この工事に伴い「青木駅」と「深江駅」の2駅が高架化されますが、今回は青木駅ご紹介します。こちらは現地に掲示されていた完成イメージパースです。青木駅は2面4線の立派な高架駅に生まれ変わる予定です。
阪神本線の住吉・芦屋間連続立体交差事業は、2006年11月に事業に着手、2011年04月から下り線(三宮方面行き)の高架工事が行われてきましたが、2015年12月12日の始発列車から、魚崎駅~芦屋駅間の下り線が、高架に切り替えられました!
【過去記事】
→阪神本線-鳴尾工区連続立体交差事業-鳴尾駅 15.06 (地上施設)
→阪神本線-鳴尾工区連続立体交差事業-鳴尾駅 15.06 (ホーム・軌道)
→阪神本線-住吉・芦屋間連続立体交差事業-深江駅 15.06
→阪神本線-鳴尾工区連続立体交差事業-鳴尾駅 11.03
→阪神電鉄 住吉・芦屋間連続立体交差事業-青木駅 11.03
→阪神電鉄 住吉・芦屋間連続立体交差事業-深江駅 11.03

今回はホーム階と軌道の様子をご紹介して行きます。

発車標は無く、近接案内と簡単な情報を流すLED表示器が設置されています。

ホーム階と改札階を結ぶ階段の様子です。

階段を見通した様子です。

駅名票、エスカレータの様子です。

一部の駅名票はインフォメーションボードとセットとなっています。

エレベーター付近の様子です。

エレベーターの様子です。

待合室の様子です。

ホーム端には風よけを兼ねた広告パネルが設置されています。

青木駅は日中は普通電車のみが停車する駅ですが、かなりの規模があります。

梅田方面の軌道の様子です。

最後は、三宮駅方面の様子です。