近鉄は2016年1月20日発表のニュースリリースで、2016年3月19日にダイヤ変更を実施すると発表しました。特急列車では、名古屋、三重県の北部から大阪方面への利便を向上するため、土休日の朝に名古屋 発大阪難波行き特急アーバンライナーを増発するほか、早朝深夜の名阪特急について、停車駅を追加するとともに、津駅での特急の乗り継ぎ利便が向上。また、伊賀神戸、久居の両駅では、朝および夜に停車する特急を増やします。特急列車の停車駅は増加傾向といった所でしょうか。
一般列車では、朝ラッシュ時間帯に大阪上本町行き急行、準急、区間準急を、夜間 に青山町、大和八木行き急行をそれぞれ増発されます。また、深夜時間帯の利便を向上するため、大阪線、奈良線、鈴鹿線で最終列車の繰り下げを実施します。 このほか、ご利用状況等に応じて列車の運転本数、運転区間、時刻等の見直しが行われます。
【出典元】
→近畿日本鉄道>ニュースリリース>平成28年のダイヤ変更について(PDF)
(1)【平日】朝時間帯に大阪上本町行き急行、準急、区間準急を増発。 大和八木 5 時 38 分発大阪上本町行き急行を増発。 7 時~8 時台に大阪上本町駅に到着する準急、区間準急を 9 本から 14 本に増やす。これらの 列車は高安で車両を連結する列車を除き 6 両編成で運転。 朝の大阪上本町行き快速急行 3 本を急行に、準急を区間準急に変更(一部列車を除く)。
(2)【平日】大阪上本町発高安行き普通を増発。 大阪上本町 8 時 17分発高安行き普通を増発し普通列車を最短 5 分間隔で運転。 また、大阪上本町 8 時 22 分発高安行き普通(現行 8 時 20 分発)を4両編成から 6 両編成に増車。学生が急増している近畿大学への通学輸送対策!?
(3)【平日】大阪上本町発 20 時台以降に急行を増発し、急行と区間準急の乗り継ぎを分かりやすくパターン化。大阪上本町発 20 時台以降に青山町行きまたは大和八木行き急行を 3 本増発するとともに、快速急行 10本を急行に変更して急行を毎時 4 本運転(20 時 09 分発は快速急行)。急行はすべ て 6 両編成で運転となります。 大阪上本町発 20 時台以降の準急は区間準急に変更し、河内国分駅であとの急行と接続。大阪教育大〜下田間の夜の利便性の向上が期待されます。 これにより、20 時台~22 時台で 1 時間あたり河内国分駅に急行、区間準急計 8 本(20 時台は 7 本)、 八尾、河内山本、高安の各駅には区間準急、普通計 8 本があとの列車より先着します。 あわせて、夜時間帯の大阪上本町行き快速急行 8 本を急行に変更します。
(4)五位堂行きの最終列車を繰り下げます。 大阪上本町 23 時 45 分発五位堂行き準急、大和八木 0 時7分発五位堂行き普通を増発します。 これにより、大阪上本町駅から五位堂駅へは 16 分、大和八木駅から五位堂駅へは21分最終列車が 繰り下げとなります。
(5)始発列車の時刻を繰り上げます。 河内国分 5 時 20 分発大阪上本町行き普通を 5 時 15 分発区間準急に変更します。大阪上本町駅到着 は現行より 10 分早くなります。 このほか一部の列車を除いて始発列車の時刻を1~3分繰り上げます。
今回のダイヤ変更では、大阪線の夜のパターンダイヤが20分サイクルから15分サイクルに大きく変更され、各目的地に早着する有効列車本数が増加しました。その変わり、快速急行が急行に格下げの上8両→6両に減車され、鶴橋→五位堂の所要時間が3分程度?伸びる事になりそうです。
近鉄大阪線は、環状線主要駅から放射状に伸びる通勤路線各線の中で最も多くの有料特急が運転されている為、一般列車のダイヤはかなり制約を受けており、運転本数は思いのほか少ないです。特に夜の五位堂、八木方面には20分毎の快速急行が早着するので、乗り継ぎタイミングが悪いと鶴橋駅で延々と快速急行を待ち続ける事がありました。
今回のダイヤ変更による快速急行の急行化は若干寂しい気がしますが、23時まで急行が15分ヘッドで運行されるのであれば、待ち時間のロスタイムはかなり減少し、平均所要時間は短縮されるかもしれません。また、急行から河内国分駅で乗り継ぎできる大阪教育大〜下田間の各駅の利用者には朗報ですね。特に大量の住宅が供給されている二上駅周辺は、住宅地としての価値が上がるかも・・!?あとは、夜の急行が鶴橋→五位堂間を何分で走るのか?が気になりますね。
SECRET: 0
PASS: f491f3a1b41f3ec3c3ed9713a3d7acab
■ダイヤ改定2018年■(大阪線関係)
新ノ口連絡線折返設備化
準急/区準大半大和八木以東廃止
急行耳成・大福・大和朝倉・長谷寺増停車
八木以東各駅+八木以西快急,五位堂増解結『区間快速』復活(平日朝夕)
※引き換えに準急大和八木以東カット合理化
あとは
上本町~八木間の実需要に合う本数再配置
特急→急行1本/時移動:鳥羽特急廃止または奈良線経由変更→八木止急行増発
毎時4本化、八木で奈良線廻り特急接続
普通→準急区準1本/時移動:国分普通廃止→準急区準増発
大教大前~二上~築山人口増加地区強化
特・急・準・普 毎時各4本 完全15間隔
これで暫く数年は戦えるダイヤになるだろう
SECRET: 0
PASS: e6a97b21a379239095067dd2ec0d08f2
通勤ラッシュ時の減車がみられるというのは生産年齢人口が減っていることの裏付けでもあったりするんです。
SECRET: 0
PASS: 74be16979710d4c4e7c6647856088456
実家が河内国分なので驚きのダイヤ改正です(^_^;)何とか特急以外の乗車数も増えて欲しいですね
SECRET: 0
PASS: 2b52e331129aa396df9e167518164312
私はそうは思いませんが、まぁ路線にもよるのでしょうね・・・それに見た目を良くしていくことも重要ではないでしょうか?時代に合った形に変えてゆく、至極当然のことだと。そこは分けて考えましょうよ。
SECRET: 0
PASS: 74be16979710d4c4e7c6647856088456
JRはダイヤ改変の度に不便になってるので羨ましいです。
見た目重視環状線プロジェクトよりもっと大事な事が沢山あるのに・・・
SECRET: 0
PASS: 2b52e331129aa396df9e167518164312
私には「特急街道」というイメージが強いため、快速急行や急行と言われても正直そちらは印象が薄いのですよね・・・
とはいえ、近鉄を筆頭に在阪大手私鉄はこの春揃ってダイヤが大幅に変更・改正されます。利便性の向上を願うばかりです。