
大阪市営地下鉄の駅ナカコンビのが、従来のファミリーマート・ポプラからローソンに切り替わっています。大阪市営地下鉄の売店は2012年に民間から運営事業者を公募。ファミリーマートとポプラとの契約期間終了に伴い、市交通局が2016年9月に新たな運営事業者を募り、同年11月末にローソンがが選定されました。2017年3月から改装に着手、夏までにローソンなる予定です。

なんば駅上りホーム店の様子です。限られたスペースにこれでもかっ!という勢いで商品が並べられています。

地下鉄ローソンのロゴマークです。OSAKA SUBWAYの記述とコマルマークを模した様なピクトグラムが。

ピクトグラムはローソンのシンボルカラーをベースに大阪市営地下鉄のラインカラーを取り入れたマークになってます。御堂筋線(赤)谷町線(紫)四ツ橋線(青)中央線(緑)千日前線(ピンク)堺筋線(茶)長堀鶴見緑地線線(黄緑)・・。あれ?今里筋線(オレンジ)は!?

気を取り直して。こちらは梅田店の様子です。2017年7月10日オープン予定。

北浜駅南店の様子です。

なんば駅北2号店です。

近鉄大阪難波駅に向かう大階段側に大きな看板がありました。

そしてこちらは・・あれ?人が居ない。自販機が3台とゴミ箱にローソンの看板が。

自販機コーナーもローソンなんですか!?ちょと吹いてしました。
ちなみに、このコーナーが1店舗にカウントされているかどうかは不明です(笑)

