【再都市化ナレッジデータベース】←新規情報やタレコミはこちらのコメント欄にお願いします!

【関西空港復旧情報】鉄道アクセスは約4週間で復旧、A滑走路は9月中旬に暫定運用開始

th_IMG_7489_2017020123124307a.jpg
  台風21号の影響による高潮被害で大きな被害を蒙り空港が閉鎖された関西国際空港。好調なインバウンド需要を受け入れるゲートウェイの閉鎖は日本経済全体に大きな経損失を与えます。 早期復旧が望まれる関西空港ですが、国土交通省が関西国際空港の早期復旧等に向けた対策プラン骨子を発表しました。復旧プランは「緊急対応」「暫定運用」「本格運用」の3段階となっており、各段階の対応策が記載されています。国交省のプランによると、鉄道アクセスは約4週間、冠水したA滑走路の暫定運用は9月中旬に普及させるとの事です。また、損傷した連絡橋下り線については、損傷部分を2週間で撤去し、復旧時期を確定させるとの事です。 今回の発表で一番驚いたのが鉄道の復旧が約4週間である事です。連絡橋の損傷具合を心配していましたが、破損した道路橋下り部分を2週間で撤去し、鉄道を4週間で復旧させるとは。無事だった第2旅客ターミナル(T2)とB滑走路の稼働率を上げ、さらにA滑走路と第1旅客ターミナル(T1)を部分復旧させるだけで、空港を利用する人は爆発的に増加します。それらの利用者をさばくには鉄道アクセスは不可欠です。アクセスの生命線といえる鉄道アクセスが4wで復旧すれば、空港の完全復旧に向けてはずみが付きます。  


 

 

さらに「道路橋が片側3車線だった事」が大きいです。中央の車線にパイロンを起き仮の中央分離帯として使用、対面通行の道路として利用できるからです。現在は「リムジンバス」などに通行が限定されていますが、鉄道復後はマイカーも利用できる様になります。下り線の復旧までは半年はかかりそうですが、鉄道が復旧すれば、対面通行の連絡道路でもなんとかなりそうです。

 

【出典元】
関西国際空港の早期復旧等に向けた対策プラン骨子

 

 

【第一段階:運用再開のための緊急対応】

 

B滑走路による運用再開 9 7 日~)
Peach Aviation の国内線、国際線再開、 順次回復(7 日以降順次)
・春秋航空の国際線再開、順次回復
・航空会社との調整 ・空港アクセスの確保(バス、船舶)
・手荷物検査、発券処理等の整備

代替空港への振替実施中
・成田、中部への国際線臨時便(JAL 等)
・神戸への国内線臨時便(ANA

連絡橋上り線を用いた対面通行 9 7 日~)
・緊急車両、シャトルバス等に限定
・一般車両通行禁止

 

 

第2段階:暫定運用のための対応


○B滑走路による発着回数の順次拡大

A滑走路の暫定運用による発着(9 月中旬目途)

国際線の順次拡大 ANA,JAL の国際線、国内線の運航
Peach Aviation の国内線、国際線の更なる回復
・春秋航空の国際線の更なる回復
・他航空会社の運航再開(フェデックス等)

代替空港への振替拡大
・伊丹、神戸への国際線
・国内線の振替を想定(インバウンド)
・ニーズに応じ、代替空港(成田、中部等)での増便(物流)
地元調整 ・代替空港のCIQ等の受入体制整備

空港アクセス鉄道の運行再開(概ね 4 週間)
・道路橋の撤去作業後、速やかに鉄道橋の修復に着手

連絡橋上り線を用いた対面通行

>鉄道復旧前
・バス、関係車両に限定
・一般車両通行禁止

>鉄道復旧後
・交通需要を踏まえ規制の(段階的)解除

 

 

第三段階:本格運用のための対応

 

A滑走路の本格運用 (施設点検後に修復時期を 確定)

B滑走路の本格運用 (施設点検後に修復時期を 確定)

連絡橋道路下り線の復旧
・鉄道によりかかった道路橋の撤去 (概ね 2 週間)
・損傷を受けた下り線橋梁の復旧 2 週間を目処に復旧時期を確定)

 

 

28 COMMENTS

アリー my dear

https://this.kiji.is/412082955056399457
『関空の連絡橋鉄道、月内再開へ』・・・石井啓一国土交通相は11日の記者会見で、台風21号の影響によるタンカー衝突で損傷した関西空港の連絡橋の鉄道運行を月内にも再開できるとの見通しを示した。
当初は10月上旬を目指していたが、12日に道路部分の橋桁撤去を始め1週間程度の前倒しが見込めるという。

匿名

最新情報、台風21号で関空内の1期島にある医薬品の倉庫が大きな被害を受け、医薬品輸出入の貨物輸送が出来ず完全に停止しています。
いつ復旧するかめどが立っていないようですね。
医薬品の貨物輸送が停止している為に、医薬品会社は羽田、成田の代替え空港を探しているようです。
大きな問題ですね。
関空が大きな被害を受けてから国内便、国際便が停止、大幅減便で東京―新大阪間の東海道新幹線を利用する人が大幅に増えて混雑してます。
日本人、外国人ビジネス、観光客が大阪、京都、奈良へ。
話が変わりますが、昨日女子テニスのNaomi Osakaさんがビーナス・ウイリアムスを破り優勝。世界中のメデイアが日本女子初のOsakaさんが優勝したと全面トップで報道されている。
Osakaのいい宣伝になりそうだ。
東海道新幹線の話題ですが、アメリカの有名俳優、監督が日本を訪れる時は成田到着、東京でプロモーション、大阪でプロモーションに行く場合は新幹線で大阪入り。
8月末にアントマン2のプロモーションで主演のポールラッド、女優、監督が東京に来ていましたが、翌日、新幹線(のぞみ)で大阪に移動していたんですが、その日、私も新大阪行きのぞみの指定席を予約していたんですが、アントマン2の主役のポールラッドが私のすぐ近くの席に座っていました。席がすぐ近くなのでポールラッドと話す機会があり、日本は2回目、大阪は初めてで楽しみにしているんだよと笑顔。
ポールラッドは大阪に着くとプロモーションの為に「大阪弁」でしゃべらないといけないとか。
私の前でポールが大阪弁で「大阪に着いたで」と言って2人で大笑いしてました。
ポールは非常に気さくでよく笑い、笑顔の素敵な俳優ですね。ポールに大阪に台風が接近しているんだよと言ったら”OMG”と再び2人で大笑い。

頑張ろう大阪、頑張ろう関空

関空は太平洋を飛ぶ航空機にとっては”宿り木”みたいな存在だったそうです。海上に有り、かつ長い滑走路が二本ある。飛行中に異常があると関空に降ろすというのが半ば常態化。台風接近ともなれば関空へ退避する航空機もあるだろうということで、そう簡単には閉鎖出来なかったのではないでしょうか。
そういった面も踏まえて今後の関空の強靱化並びに機能強化を考えてほしいものです。

o-kinix

鉄道の復旧が1ヶ月ですか
個人的には思ったより早かったですね
3ヶ月か酷ければ半年はかかると懸念してました
少しは安堵しました

三刀流

今は一日も早い復旧に全力を注ぐ時期ですが、反省材料はたくさんありますね。
台風の進路が高い確率で分かっており、被害も予想されました。JR西日本が7日始発から全便運休して、大阪駅などを封鎖したように、関空もこの日は終日、滑走路封鎖、空港島立ち入り禁止にしておけば、あのような孤立難民はでなかったです。また、台風前にタンカーに給油させ、あんな所に停泊していたのを見過ごしたことが、とりかえしのつかない被害をもたらしました。
今後の空港運営に活かせてほしいです。

匿名

関空は近年のインバウンド需要を顕著に受けており(おそらく国内で最も恩恵を受けているかもしれませんね)、「海外からの入国」に関しては明らかに成長株です。五輪、そして万博に向け観光立国を目指す国としても、その成長株の関空を放置するのは日本経済にとって危険だと判断したのでしょう。
そりゃそうです。外国人利用者1400万人(2017年)の莫大な経済効果を手放したくはないでしょう。迅速な対応、ありがたい限りです。
これを機に、改めて関西三空港の役割や防災について考える必要がありますね。

関空は必ず完全復活すると信じています!頑張って!

頑張ろう大阪、頑張ろう関空

よく関空は遠くて不便、特に国内線において存在理由がない的な事を言われる。果たしてそうだろうか?
実は台風21号が猛威を振るった前の週、八月三十一日(金)の夜から九月二日(日)にかけて仕事と私用で大阪に行っていた。
東京で仕事を終えて新幹線に乗ったのが十九時頃。東京を出発した時点で車内は約四割程度の乗車率だった。
しかし九月七日(金)の同じ時間に東京から新幹線に乗車したら東京を出発した時点で車内はほぼ満席。車内放送でグリーン車並びに指定席は満席ですとのアナウンスがあったほど。三列並びの真ん中B席での二時間三十分はなかなかにしんどいものがありました(泣)。たったの一週間でここ新幹線の状況が変わったのには幾つかの要因があるでしょう。
関空復旧の為に関係者が大挙して上阪している事もあるでしょう。しかし大きな理由として関空の国内線が利用不能であるからというのはあると思う。
それは羽田~伊丹のANAの予約状況からも推察できる。既に関空は遠くて不便な空港という旧来の印象を持たれる空港ではなくなっているのではないかと思います。現に私自身も伊丹と関空、それほど利便性に差があるとは感じていません。ミナミ、難波界隈に行くのなら圧倒的に関空が便利であるとさえ言え、キタ、梅田界隈ですらもそんなに不便だとは思わない。だからと言って伊丹を廃港し関空に一本化というのも違う(橋下徹氏が大阪府知事時代に伊丹廃止をぶちあげたが、あれは氏独特のアドバルーン、議論をさせる為のネタみたいなものでしたね)。
長くなりましたが、近畿圏における空港は関空が主、伊丹が従、神戸は関空がある限りは限定的な存在、それで空港の容量が足りなければ播磨地域に新空港、これでいいと思います。というか無理に神戸を国際化すると関空と神戸の両方が共倒れとなりかねない。両者はあまりにも近すぎてミリ単位で航空機の管制が出来たとしても同じ時間帯に関空と神戸で多数の航空機の離発着をさせるのはあまりに危険すぎる。それは内陸部にある伊丹の危険性を遥かに凌駕するものではないでしょうか。
伊丹も再国際化してもそれほど多くの国際線が翔ばせるわけじゃない。しかし神戸を国際化するよりかは遥かに意味がある。そもそも同じ海上空港である関空と神戸では同じリスクがあり同時にきのうそうしつする可能性がある以上は補完し合う関係にはなり得ないですから。

福島区民

今回の件で本格的な第3ターミナルの建設が早まるかも知れませんね。

匿名

関西エアポートは、関空減便で伊丹空港40便、神戸空港30便の増便が可能と発表された。
A滑走路使用可能+第一ターミナル使用可能のになるのが9月中旬(1週間)ですが、まだ全面的に復旧していない現状。
海外、関空から国際線の発着が限定的、制限されています。
台風被害前の関空の国内、国際線の一日の発着回数は約520便なので、B滑走路、A滑走路、第一ターミナル使用可能でも大幅減便となります。
台風被害前の520便に戻すには?
一週間でA滑走路使用可能ですが、問題の残りのターミナルを緊急に復旧しなければ約520便に戻らない。時間との戦いです。
現在、再開した国際便は少なく一日12便程度、海外から大阪を訪れる外国人観光客は成田、羽田、中部国際空港を経由して新幹線で大阪入りするケースが多く、そして伊丹、新大阪で新幹線で中部、東京に戻るケースが多い。
台風で関空が被害に遭ってから、難波、心斎橋、道頓堀、梅田周辺の外国人観光客は大幅に減っています。
緊急に関空を全面復旧(国内、国際線520便)しなければ関西経済、日本経済に悪影響を及ぼします。
関空全面復旧までに、伊丹・大阪国際空港を40便増便(国際線含む)、神戸国際空港を30便増便(国際便含む)して国際線の便を大幅に増やす。
伊丹・大阪国際空に到着した外国人ビジネス、観光客は、伊丹からリムジンバスで大阪都心まで約25~30程度なので非常に便利です。
昔、大阪国際空港に国際線がありましたね。大阪国際空港から仕事でノースウエスト航空、アメリカ発着ー大阪国際空港経由―シドニー発着便を利用していました。

関空完全復旧は無駄な時間は許されません。時間との戦いです。

某京都府民

関空と伊丹空港と神戸空港は近いので、仮に伊丹空港と神戸空港に国際線を発着させたとしても、キャパシティーはさほど変わらないというのは理解できますが、北摂の人にとっては伊丹空港が便利で神戸の人にとっては神戸空港が便利なのですから、単純にアクセス改善の為にも実現したほうがいいと思います。

空港の利益だけを考えれば、関空に集中させればさせるほど良いのでしょう。しかし、空港の都市経済全体にあたえる影響力は桁違いの規模ですから、空港の利益ばかりを気にする理由は特にないと思います。経営の共倒れを気にするなら、国内線も関空に集中させたほうが良いですが、そういう動きは特に見られませんし、すべきでもないと思います。

姫路周辺に新空港を作れるのであれば、私は大賛成です。

匿名

この復旧予定、すぐに中国韓国に伝えて遍く報道してもらいたいですね。
祈願!観光客カムバック!

頑張ろう大阪、頑張ろう関空

伊丹の再国際化は能力的に極めて限定されるでしょうが理解出来る。しかし神戸の国際化はどう考えても無理筋だ。あまりに関空と神戸は近すぎる。
将来、実用化されるであろう航空管制技術を用いても関空も神戸も同時にフル回転させるのは無理だと思う。それは神戸への投資が無駄になるのと同義語ではないだろうか。そういうこともあるから2008年の上海万博の時、上海へ行く兵庫県のチャーター便は県都にある神戸ではなく伊丹から飛ばしたのではないだろうか。
関空の強靱化と機能強化、伊丹の再国際化、それでも足りなければ播磨地域、姫路に新空港の整備を。この播磨空港は近畿圏の空港でありながら、中国四国地方の発展並びに非常時のバックアップも期待できるし一石二鳥。

匿名

伊丹、神戸は70便受け入れ可能と発表されている。国内便が主ということだが、航空会社と調整していると思われる。
関空が国内便が伊丹並みで乗り継ぎ便利なら集中メリットがあるが、また成田のように欧米国際便のソウルや台北へのハブ空港なら別だが、単なるアジア便主体の国際ローカル空港、経営主体が一緒であり、分散しても設備と人件費の問題程度で、利用者の利便性を考えると関空は遠い地域があり、国内便への乗り継ぎが不便。
今回のことを考えると関空を主として補完に伊丹、神戸を使う方がタイムラグがなく、対応できるし、関西の空港利用者が多くなる。

頑張ろう大阪、頑張ろう関空

すいません、訂正です。
羽田は最高に高い所で十七メートルの部分、情報元は日経新聞ではなく産経新聞でした。
訂正してお詫びします。

頑張ろう大阪、頑張ろう関空

今朝の日経新聞の記事を読んで愕然。
関空、中空は海面から滑走路まで高さが約五メートル。羽田は最高に高い所で十七メートル。
国交省の幹部曰く羽田の浸水被害は絶対に無いとのこと。一体何なのでしょうね 、この差は。

それはさておき、関空の復旧が急ピッチで進みつつあるようで何よりです。
昨日今日と急遽大阪にお邪魔させて頂きました。
道頓堀界隈にも行きましたが、やはり
海外からのお客様は減ってるように感じましたが激減という程ではないなと感じ、ホッとした次第です。
しかし関空の機能不全が長引けば長引くほど大阪そして近畿圏のインバウンド需要が減ってしまうのは確実。大阪駅南口側でMBS毎日放送のアナウンサーさんが海外の方にインタビューをしていたのは、そういった事を探る為かなとも思いました。
関空の復旧、急ぎすぎて二次災害やお客様が絡むトラブルが起きるのは絶対に避けなければいけませんが、さりとて亀の歩みに鈍足でも困る 。
関空の復旧と同時平行で関空の強靱化並びに機能強化も検討、実現に動いて欲しいものですが、さて冒頭に触れたようにあからさまに東京とそれ以外では公共工事の質を変える国にそこまで頭が回るかどうか。安部政権がどこまで日本全体を考えているか分かるリトマス試験紙となりそうです。

ファゴット

関西エアポートの復旧への工程も出せない情けなさ。きれた国が、本気モードといったところでしょうか。 橋げたの撤去が、できれば、早期に、鉄道は、復旧できると思います。

関空のアクセス向上とともに、トンネルが、必要ですし、1期島と2期島の連絡路をもう1本造る必要が、あります。また、連絡橋の南北に、流された船が、接触しないように、防御柵を設ける必要があります。

国際線を分散させれば、共倒れになるでしょうね。真剣に考えれば、関空に一元化するのが、ベストであるのが、わかると思いますが。

匿名

早期の復旧を望みます。
今後、全面復旧までの処置として伊丹・神戸への一部移管も必要でしょうが、それ以降においても、災害時にもすぐに機能補完できる能力の必要性、つまり、平時から神戸もしくは伊丹で国際線を運用するという必然性が明らかになったと考えられ、その方向で議論していくべきです。

ぽてちん

鉄道復旧が4週間という事は、なんばスカイオのオープンには間に合いますね。
「世界の空と大阪を結ぶ」がコンセプトのスカイオが関空と直結していない状態でオープンというのが避けられてよかったです。
まぁ欲を言えば9月中にどうにかして復旧してもらいたいですが…

匿名

復旧関係者の方、頑張って下さい!
大阪から5000㎞離れた場所から応援しております。
(年末、帰国までには直してね。。。)

ikenobo

今後、中長期的には関空、伊丹、神戸が相互補完し得る機能面(国際線)の整備と、空港島への第二アクセスの新設が議論されるという流れになると思います。

某京都府民

まあ首都圏に比べて近畿圏は国の投資が少ないという不満を抱いていらっしゃる方も少なくないと思います。今回の関空の早期復旧については、国もその重要性を非常によく理解していたということであり、歓迎されるべきことだと思います。今後の関空の災害対策強化についても積極的な行動を期待したいところです。

また、大阪府など近畿圏の自治体の行動は非常に迅速でした。関空の早期復旧も心強いですが、それ以上に、行政が強い問題意識をもって迅速に動こうとする姿勢を持っていることが非常に心強いです。

えこ

関空に深田サルベージの揚錨船が到着しているので、案外はやく橋脚の撤去が始まるかもしれません。ちなみに尼崎沖にはすでに深田の起重機船武蔵が入ってるそうですが、どうもこっちは防波堤に乗り上げて擱座した貨物船の撤去をするっぽいですね。

アリー my dear

よく意味がわかりませんけど…まあそんなことはともかく、復旧を心待ちにしています。

匿名

国が本気を出せば大阪でもここまで仕事が早くなる
裏返せば普段は平時は大阪では本気ではないということだ

アリー my dear

連続で失礼しますm(._.)m
約4週間の予定なら、10月初旬には復活できそうなんですね、心よりお待ちしております。

billy

現実問題として、現状ITMには、もう発着枠の余力は皆無ですし、
UKBにCIQを新たに設置しようにも、KIX同等の施設が、一体どれ位で運用開始出来るのか。

国際線、特に物流関しては、時間に猶予が無い以上、
NGOへの移管で対応するのが現実的でしょう。
また旅客便に関しては、アジア系はNGOに、
他のエアラインHNDとNRTが受け皿となる様に思われます。

アリー my dear

旅客輸送力が道路を通る車よりも格段に多い鉄道が、想像以上の早さで復旧できそうだとういのがとても嬉しいです。
連絡橋被災直後の画像を見たときは、“これは年内に復旧できるだろうか‥”との絶望感に襲われましたが、このニュースを見て、安心感に一転致しました( ´ ▽ ` )
もとの鉄道が空港を行き来する光景が戻ってくるのを待ちたいと思いました。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です