新関西国際空港会社が20日発表した2014度上期の運営概況によると、関西国際空港の国際線を利用した外国人旅客数が前年同期比31%増の約321万人と過去最高となり、開港以来初めて日本人旅客数(約317万人)を上回った事が分かりました。格安航空会社(LCC)の就航増加や、円安、ビザの発給要件の緩和を受け、アジアを中心に観光客が大幅に増加しているそうです。2014年度上半期の航空旅客数は973万人に達しており、年間旅客数が2000万人を超える事が確実な状況になっています。
【2014年度上半期航空旅客数】
・国際線・国内線合計 … 973 万人(前年比 108%)と13 年ぶりに 900 万人超
・国際線合計 … 654 万人(前年比 110%)
・日本人旅客 … 317 万人(前年比 95%)
・外国人旅客 … 321 万人(前年比 131%)上半期として過去最高
・国内線合計 … 319 万人(前年比 106%)
【出典元】
→2014 年(平成 26 年)関西国際空港・大阪国際空港 9 月および上半期運営概況 (速報値)(PDF)
最近の関空の大復活の原動力は、関空を拠点にするピーチ・アビエーションなどLCCが相次いで就航していることが主な理由です。国際線旅客便に占めるLCCの割合は20・0%(2014年夏期)まで上昇、タイ、マレーシアなど東南アジアを中心としたビザの発給要件緩和もあり、アジア各国からの観光客が爆発的に増加しています。
今後の課題は北米路線の拡充でしょうか。サンフランシスコ、ニューヨーク線に加え、日本航空が8年半ぶりにロサンゼルス線を、エア・カナダが7年ぶりにバンクーバー線を再開しますがまだまだ少ない状況です。
LCCハブ空港として華麗なる復活を遂げつつある関西国際空港。今後の需要の伸びは確実で、これから建設が始まる第3ターミナルに加え第4ターミナルの建設も視野に入っています。航空旅客の増加に伴いトランジットの機能が高まり、さらに路線が集積する、好循環を期待したいと思いました。
SECRET: 0
PASS: 2b52e331129aa396df9e167518164312
現在の関空の好調のおかげで、地元自治体である泉佐野市は危機的な財政状況が大幅に改善されたそうですし、観光面にとどまらない恩恵が多大にあると私は思っています。ともあれ、関西国際空港のますますの発展を願うばかりです。
P.s. ロングさんPV数のカウンターを見たらついに1,000万の大台を突破しましたね!おめでとうございます\(^o^)/
これからも本業との掛け持ちで何かと大変とは思いますが、楽しい記事をよろしくお願いいたします。
SECRET: 0
PASS: 2f7b52aacfbf6f44e13d27656ecb1f59
近畿地区全体で考えると、観光としてのポテンシャルは、東京地区の比ではありません。
今後、更なる需要が見込まれるでしょう。
SECRET: 0
PASS: 74be16979710d4c4e7c6647856088456
別に日本人が旅行しなくなったわけでは無い。
円安で国内旅行が増えているのでしょう。
日本人が、海外に比べて自国の良さを知る良い機会でもあります。
外国人には沢山来てもらって日本人には国内旅行してもらう、
というパターンが理想ですのでむしろ喜ぶべきと思います。
SECRET: 0
PASS: 74be16979710d4c4e7c6647856088456
日本人旅客数少なすぎですね。
こういうところに、大阪の貧しさが現れている。
SECRET: 0
PASS: 74be16979710d4c4e7c6647856088456
北米線も回復の兆しが見えている様ですので頑張ってほしいですね。
ホテルも好調のようです。
ホテル稼働率 西高東低 9月、大阪はUSJ効果で91%
日本経済新聞社が21日までにまとめた東京と大阪の主要31ホテルの9月の客室稼働率は大阪が平均9割を超えるなど好調ぶりが目立った。
大阪のホテル稼働率は9月単月として比較可能な2008年以降で最高。ユニバーサル・スタジオ・ジャパン(USJ)の新エリア開業が追い風となった。
東京都内では値引き抑制などで前年同月比0.7ポイント低下し82.3%だった。
9月の東京都内18ホテルと大阪市内13ホテルの客室稼働率を集計した。大阪市内ではUSJに人気映画「ハリー・ポッター」をテーマとした新エリアが開業した効果で客室稼働率が91.3%と4.5ポイント上昇した。
帝国ホテル大阪(大阪市)の稼働率は6.6ポイント増の82.9%となり9月としては過去最高。「USJの来訪目的で首都圏からの宿泊客が増えた」(企画課)。客室単価も1割程度上昇した。
都内の客室稼働率は2カ月連続で前年割れだった。ホテルオークラの荻田敏宏社長は「各ホテルが単価引き上げを優先したため稼働率が低下気味だ」と指摘する。
旗艦店のホテルオークラ東京(東京・港)は9月に客室の割引販売を減らして平均単価を8%上昇させた。稼働率は4.2ポイント低下し72.5%となった。
セルリアンタワー東急ホテル(東京・渋谷)は稼働率が83.0%と2.7ポイント低下した。客室単価は昨年から1500円程度上昇した。
外国人観光客の増加などで需要が安定するなか「08年のリーマン・ショックで落ち込んだ客室単価を回復させたい」としている。
ttp://www.nikkei.com/article/DGXLASDZ21HCJ_R21C14A0TI0000/
SECRET: 0
PASS: 74be16979710d4c4e7c6647856088456
東南アジアや、LCCに重心を置く関西の地の利を活かした戦略が奏功したんでしょうね。政治的には緒論ありますが、日韓、日中の関係改善が経済的には関空の追い風になることは自明の理。これからの益々の発展を期待します。
SECRET: 0
PASS: 74be16979710d4c4e7c6647856088456
大躍進ですね!日本人の出国者数は減少傾向にあるみたいで
この辺りはまだ課題の一つだと思われますが…
上期の訪日旅客数の総数が約680万人程度。
ここから考えると、日本の入国者の2人1人程度が関空を使っている計算になりますね。
勿論全員が全員関西観光してる訳じゃないでしょうし、ビジネス旅客も含まれていますが
都市圏の規模や、空港の数を考えると、首都圏と互角に渡り合ってると言えるでしょうね…
この勢いを機に、関西の街はハード・ソフト共に訪日旅客をガッチリと掴んで行けるように
頑張ってほしいですね。私も草の根で頑張ってます…
SECRET: 0
PASS: 74be16979710d4c4e7c6647856088456
伊丹空港のように、土手から滑走路や着陸する飛行機を見ることができる場所があればいいなと思います。
伊丹の場合は公式の場所ではないですが関空にそういう場所があればデートスポットにちょうど良いのではないでしょうか。
昔、関空の見学施設に行ったことがありますが伊丹の迫力には到底及ばないものでした。
着陸時は危険で見学するには向いてない云々なら伊丹は市街地上空なので危険レベルならはるかに上です。
古い考えを捨て、いろんな集客方法を考えてもらいたいです。