大阪モノレール 3000系〜外装・車内編〜



 

大阪モノレール3000系」は、同社としては17年ぶりに投入された新型車両で20181021日(日)から営業運転を開始しました。利用者の視点で考え、誰もが使いやすいユーティリティ性を持たせた設計とし、こどもも大人も楽しめる「モノレールの魅力」を磨き上げた車両となっています。また、「やさしさ・おもてなし」「清潔感・開放感」「楽しさ」「チャレンジ」などをキーワードに、安全性と快適性を高めた3000系は「2018年度グッドデザイン賞」を受賞しました。

 

 

大阪モノレールが新型車両「3000系」を新造し2018年秋から運行すると発表!



大阪モノレールが延伸事業(門真市駅~(仮称)瓜生堂駅間)の特許を申請、開業目標は2029年



 

 

 

 

 

 


車体は日立製作所「A-train」シリーズをベースとしたダブルスキン・アルミ構体を採用しており、最大寸法は長さ14,800mm、幅2,980mm、高さ5,190mm。なめらかなカーブの先頭形状、4両編成の全体にわたって大きな円弧を描くカラーライン配置などにより、これまでの直線的でシャープなイメージを一新しています。外観カラーは従来車両でも使用された「アザレアパープル」とコーポレートカラー「ウルトラマリンブルー」の2色を受け継ぎつつ、車体前面は「ウルトラマリンブルー」で大きく彩ったデザインとしています。

 

1.特徴等
① 通勤電車で最大級! ゆったり座れる48cm
② キッズスペースはエンターテイメントゾーン
③ 空気清浄器も搭載。もっと快適なやさしさを
④ 乗ることが楽しくなる清潔で開放的な車内空間を

2.車両形式3000系
3. 編 成 数 4両×1編成
4. 運行路 線 大阪モノレール全線 本線(大阪空港~門真市)および彩都線(万博記念公園~彩都西)〉
5.営業運行開始2018年10月21日
6. 車両仕 様 最大寸法 14,800mm(長さ)×2,980mm(幅)×5,190mm(高さ) 座席数1編成あたり124席

 

 

 

 

 


大阪モノレール3000系は以前から取材したかった新型車両の1つなのですが、今回ようやく取材する事ができました。

 

 

 

 

 

 

 


大阪モノレール3000系の前面デザインの特徴である、ヘッドライトを彩る青色LEDのポジションランプの様子です。

 

 

 

 

 

 

 


側面表示機フルカラーLEDを採用し、駅ナンバーも表示しています。

 

 

 

 

 

 

 

 


車内の様子です。従来車両に比べ一気にモダンなデザインになりました!

 

 

 

 

 

 

 


最近の鉄道車両のトレンドである大型の仕切り袖が作用されています。ガラス性で明るさと見通しを確保する工夫がなされています。

 

 

 

 

 

 

 

 


シートの様子です。黒色をベースにレッドパープルを差し色にした洒落たカラーリングとなっています。

 

 

 

 

 

 

 

 


着席目線で見た車内の様子です。荷物棚はガラス製で透明になっており、こちらも明るい車内の演出に一役かっています。

 

 

 

 

 

 

 



 

モケットのアップです。結構マットな質感でした。掛け心地は座席前面に向かって下がり気味であまり良くありませんでした。ここは要改良ポイントだと思います。

 

 

 

 

 

 


天井付近の様子です。照明はLEDですが、阪急1000系と同様の天井埋め込み型のユニットタイプとなっており、蛍光灯グローブを彷彿とさせる処理がされています。

 

 

 

 

 

 

 

 


つり革の様子です。シートと同じ色味となっています。

 

 

 

 

 

 

 

 


車両妻面の様子です。大型のガラス製ドアーが設置されいる他、妻面に木目調パネルが取り付けられています。

 

 

 

 


優先座席付近のようすです。シートの色に加えスタンションポールの色がオレンジにかえられています。

 

 

 

 

 

 



 

妻面の連結部ドアーのアップです。

 

 

 

 

 

 

 


運転席の後方は展望を考慮し大型窓とボックスシート席が設けられました。

 

 

 

 

 

 

 

 


右側は小さな子どもが前面展望を楽しめる様に床面が1段高くなった展望スペース(エンターテイメントゾーン「キッズスペース」)が設けられました。

 

 

 

 

 

 

 


乗降ドアーの様子です。床面とドアの左右に警戒色を配置。また鴨居部に15インチスクエア型のLCDモニタ2面が設置されています。

 

 

 

 

 

 

 


LCDモニタのアップです。

 

 

 

 

 

 

 


ついに営業運転を開始した大阪モノレール3000系。クリアーでモダンなインテリアデザインを見ると新型車両である事を実感できました。また車内静音性が向上した事でいままで聞こえなかった「音」が聞き取れる様になったのが興味深いです。

大阪モノレール中期経営計画2017 – 2021によると、新型車両は9編成36両が投入される予定で、ファーストロットの第一編成が2018年に1本、2019年度は3本が投入される予定です。

<新型車両投入スケジュール>

2018年度 1編成
2019年度 3編成
2020年度 2編成
2021年度 3編成
———————————
合計 9編成 (36両)

Visited 1 times, 1 visit(s) today