大阪駅中央口コンコースに小変化がありました。東日本大震災の節電要請以降、長らく消灯されていた「中央部の照明」が点灯していました!
僕の記憶では2011年3月の大震災以降に消灯し、その後はずーっと消えたままだったと思います。(間違っていたらごめんなさい)あまりにも長い月日の間、消灯していたので「ここが光る事自体」知らない人がいるかもしれませんね。
2011年2月頃、大震災前の様子です。中央部の照明が煌々と輝いています。

2012年7月の様子です。震災から1年以上が経過していますが「中央部の照明」は消灯したままです。

そして2020年5月。長らく明かりが消えていた「中央部の照明」が突然輝き始めました!

メチャクチャ明るい!この照明が灯る事で、中央コンコースは本来の明るさを取り戻しました。

今回の点灯は「単なる気まぐれ」なのか?「コロナの暗い雰囲気を明るく!」といったメッセージなのか?はたまた「LED化して省電力になった、もう電気つけてもいいかな」的なノリなのかは不明ですが、出来ればこのまま常時点灯してほしいですね。