大阪メトロは御堂筋線の各駅にホームドア(可動式ホーム柵)の設置を進めてお、り2021年度中の全駅導入を目指して各駅で準備工事が行われています。大阪メトロは2021年10月11日付けニュースリリースで、大国町駅にホームドアを設置すると発表しました。
御堂筋線ホームは、2021年12月25日(土曜日)から運用を開始。また、四つ橋線のホームドアは2022年2月19日(土曜日)から運用を開始する予定です。
【出展元】
→御堂筋線大国町駅に可動式ホーム柵を設置します!!
→御堂筋線大国町駅の可動式ホーム柵の運用開始について
→四つ橋線大国町駅の可動式ホーム柵の運用開始について
2022年2月の様子

現地の様子です。前回の撮影が2022年1月だったので、約1ヶ月振りの取材です。

使用を開始した御堂筋線ホームに続いて、四つ橋線ホームにもホームドアユニットが設置されました(未稼働)。

四つ橋線ホームドアの様子です。

2面4線の地下駅にホームドアユニットが並んでいます。

大阪メトロは、2025年度末までに全駅に可動式ホーム柵の設置完了を目指しており、今後はホームドアがある風景が当たり前になりまそうです。

ホームを横方向(線路方向)に見通した様子です。

御堂筋線と四つ橋線の並びです。

大国町駅四つ橋線のホームドアは、2022年2月19日(土曜日)から運用を開始する予定です。
2022年1月の様子

現地の様子です。前回の撮影が2021年11月だったので、約2ヶ月振りの取材です。

工事が行われていた御堂筋線大国町駅の可動式ホーム柵が完成し、2021年12月25日(土曜日)から運用を開始しました!

設置されたホームドア(可動式ホーム柵)の様子です。他の駅に設置されたホームドアと同様の物です。

開口部付近の様子です。案内サイン類はまだ貼り付けられていませんでした。

開口部をアップで見た様子です。

電車が到着するとこんな感じです。

電車が発車するとこんな感じです。やはり安心感が段違いですね。

ホームが狭い箇所の様子です。10両長大編成が加速すると後方車両はかなりの速度になりますが、ホームドアがあると安心です。

御堂筋線と四つ橋線の2列車が同時に発車しました!

最後は、スローシャッターで撮影した両線列車の様子です。