客室階エレベーターホール様子
ホテル阪急レスパイア大阪(Hotel Hankyu RESPIRE)は、ヨドバシ梅田に連接する複合商業施設「LINKS UMEDA」の上層階、9階~35階に所在する客室数1030室の大型ホテルです。2019年11月27日に開業しました。Hotel Hankyu RESPIREは、阪急阪神ホテルズが新たに立ち上げた宿泊主体型ホテルブランドで「癒し( Rest )」と「活力( Inspire )」をコンセプトとしています。ホテル名の“RESPIRE”は呼吸するという意味で、さらに心身を癒す「Rest」と、感性を刺激し活力をもたらす「Inspire」の意味が込められれています。
【出展元】
→「ホテル阪急レスパイア大阪」 11 月 27 日(水)開業
→株式会社イリア>ホテル阪急レスパイア大阪
→株式会社ディーワン>レスパイア ジオラマARガイド「MUSUBI」
→株式会社 タニハタ>ホテル阪急レスパイア大阪 様
▼ロビー・日本庭園の様子はこちら!
圧倒的な規模を誇るレスパイア大阪の廊下。果てしなく並ぶ客室が圧巻
宿泊記Part2は「客室編」。ロビーや日本庭園などを紹介している前半はPart1 〜ロビー・日本庭園編〜をご覧下さい!

それではさっそく客室を見て行きます。
高層階デラックストリプル(33㎡)

今回宿泊したのは高層階デラックストリプル(33㎡)。31階北向きの角部屋でした。水廻りはバストイレセパレートで、独立洗面台完備、バスルームは洗い場付きです。カラースキームはシックな「大阪城」でした。客室デザインはシックで落ち着いた印象です。丁度品や壁紙など客室の質感はそれなりなのですが、巧みな色使いのおかげで安っぽく感じませんでした。ローコストさを感じさせない空間作りという意味で、以前に宿泊した大阪エクセルホテル東急よりも一枚上手な印象です。
※ホテル全体の高級感は大阪エクセル東急の方が上だと思います。

ベッド周りの様子です。ベッドサイズは、幅98cm × 長さ196cm のシングルベッドが3台あり寝心地も良かったです。ただし、広さ33㎡の客室内は、洗い場付きのバスルームがそれなりにスペースを取っている事、ベッドが3台入っている所から、リビンスペースはほとんどありませんでした。これは仕方がないですね。

しかし「ベッド2台+エキストラベッド」ではなく、ちゃんとしたシングル×3台なので、宿泊者全員が快適に眠る事ができます。家族連れやグループ客にとって、これはシンプルですが大きなメリットで、この客室の真価はここにあります。

ベナイトパネルには読書灯、USB給電ポートなど必要な物は一通り揃っています。最近宿泊したホテルは全てUSB給電ポートがあったので、AC変換アダプタを持ち歩かなくなりました。

テレビは49インチの大画面で、YouTube・AbemaTV視聴可能な他、阪急阪神HDらしくTAKARAZUKA SKY STAGEが視聴可能となっています。

ちなみに客室からの眺めはこんな感じで、都心側ではありませんが淀川や千里方面を望む伸びやかな眺めを楽しむ事ができます。目の前に高層ビルがないので景観が抜けているのが良いですね!
ワークスペースとミニバー

コーヒーテーブルとチェアの様子です。ワークデスクはありますが、丸テーブルが小さいので、デパ地下で買い込んだ食材をみんなで食べるのは難しそうです。

ワークデスクの様子です。ノートPCを持ち込んでの作業がはかどりそうでした。

ワークデスクにはACコンセントUSB給電ポート、有線LANポートがあります。

ミニバーとクローゼット付近の様子です。

冷蔵庫の様子です。中身は空っぽで持ち込んだドリンク類をたっぷり収納出来ます。

飲み物は、お茶とコーヒー、ミネラルウォーターが無料で提供されていました。ドリップコーヒーが8個もありました!これは嬉しかった・・・。
ウエットエリア

ウエットエリアを見てゆきます。バス、トイレ、ドレッサー(洗面台)が独立しており、非常に快適です。

ドレッサーはけっこう狭いです。

アメニティはこんな感じです。

バスタブの様子です。まるで分譲マンションの様な広さがありました。宿泊した部屋は角部屋だったので、バスルームにも小さな明かり窓がありました。

レインシャワーもあり良い感じです。バスルームの照明は調光可能で、気分に応じて照度を変える事ができます。全灯時は「白色」で暗くすると徐々に「暖色」に変わります。

バスアメニティは据え置きタイプ。アロマの香りが良かったです。
フィットネスジムとコインランドリー

24階には宿泊者専用のフィットネスルームがあります。

24階にはコインランドリーもあります。
朝食会場は9階「グリリアート クオッカ」

朝食会場はロビーがある9階の奥にあります。

グリリアート クオッカ(Grigliato CUOCA)は、薪窯で仕上げるグリル料理が自慢のイタリアンダイニングです。

宿泊時には朝食ブッフェは休止中で、洋食・和食プレートの選択制になっていました。

店内の様子です。メインロビーから続く大空間をそのままに、広々した店内となっています。

店内の一部は背が高くなっていました。

朝食はこんな感じです。これにパンと珈琲が付きます。味はいたって普通でした。2000円程度出すのであれば、他で食べてもいいと思います。
まとめ

初めて宿泊したレスパイア大阪。ビジホ以上、高級ホテル以下の絶妙な価格帯に、見栄えのする豪華で広大なメインロビー、使い勝手が良く、ほしいアイテムや使い勝手が盛り込まれた客室、素材のチープさを感じさせない客室デザインは秀逸でした。ベッド3台に洗い場付きバスルームの存在が家族連れにとってこの上なくありがたかったです。大阪駅周辺で便利でそこそこの価格でちょっと良いホテルに泊まりたい!と旅行者が考えた時に有力候補に入るのは間違いないと思います。
オペレーター側の視点で見ると、最強・最高の交通利便性を誇る「立地」に「コスト」を抑えつつ、見栄えのする「客室」1000室を展開し、ビジホ以上の客室単価で販売する、超高効率なホテルといった印象でした。コロナ禍が終息し、インバウンドが復活すれば、すさまじい利益を上げる高収益ホテルになる事間違い無しだと思いました。